今月
2024年03月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:2012年04月07日(5件)
<<
2012年04月07日(土) | ♯188 鹿追町 たまごのブランド化とは編
>>

2012年04月07日(土) |  ♯188 鹿追町 たまごのブランド化とは編

河野
「こんにちは!今回は十勝ですか~」

佐々木
「十勝の鹿追町にやってきましたよ!
 そしてリーダーは…
 ここAコープ鹿追店の中で待ってますよ」

河野
「中で?それはどうして?」

佐々木
「今回取材する…ある物と一緒に待っています」

河野
「じゃあリーダーを探せば、
 今回取材するものが分かるんですね!
 じゃあ~みんな
 今からリーダーを探しに行きます!
 

やってきたのは鹿追町のスーパー。
こちらに地元で愛されている
“ブランド産品”があるのだとか…

店内に入ってリーダーを探すと…
あぐりっこ
「あっ、いた~~~!」
「リーダー!リーダー!」

森崎
「みんな、おはよう~!」

手に何やらを持っていますが-

森崎
「今日は何を取材に行くか
 まだまだわからないねえ~

河野
「いやいや…みんなわかるよね?

あぐりっこ「たまご!」

森崎
「そう!今日はたまごです!」

河野
「なんやこのオッサン…
 たまご持って近づいてきたで…

森崎
コッコッコッコッコッコッコ…」

あぐりっこ大爆笑!

やって来たのは十勝の鹿追町。
今回は鹿追町のブランド卵に注目します。
では一体どんな卵なのか?

JA鹿追町の福澤将志さんに
教えていただきましょう。

森崎
「卵に名前が書いてありますね…
 みんな読めるかな?」

あぐりっこ「じゅんらん??」

森崎
純卵という卵なんですね」

福澤さん
「これはJA鹿追町で
 ブランド化を進めている卵です。
 特別なエサをニワトリに与えた卵ですよ」

鹿追町のブランド卵「純卵」は
主に地元のスーパーや道の駅、
イベントなどで販売。
さらに町内の飲食店で
積極的に提供する自慢の卵なのです。

2012年04月07日(土) |  自動販売機で新鮮卵を発見!?

純卵にはどんな特徴があるのでしょうか?

福澤さん
「黄身が固くて甘かったり、
 生臭くないので生で食べるのに適してます

森崎
「卵は生で食べるのが一番好きです!
 生卵いのちです!」

では手にとってみましょう。

河野
「持った感じ…ズッシリしている感じ」

森崎
「卵って白色と赤色とありますが…
 色の違いって何かありますか?」

福澤さん
「品種の違いで白いニワトリが白い卵を産んで
 赤いニワトリが赤い卵を産みます」

一同「そうなんだあ~」

森崎
「どういう卵が良い卵なんですか?」

福澤さん
黄身こんもりしていて…
 つまようじを刺しても割れない…とか…」

森崎
「つまようじ刺しても割れない??」

ではやってみましょう!

純卵を割ってみると、
黄身がこんもりしています。

森崎
「これ札幌ドームみたいだよ」

佐々木
「ふっくらとしているね」

ではつまようじを刺してみましょう。

河野
「ちょっとつまようじを真ん中に
 やってみますよ…」

さて、どうでしょうか!

プニュ…
つまようじが刺さっています!

あぐりっこ「うわ~~」
森崎「すげ~~!」

森崎
「純卵は鹿追町で作っているんですか?」

福澤さん
町内で唯一の養鶏場
 北養鶏場で生産されていますので
 ぜひ秘密を探りに行ってみてください!」

というコトで早速やってきました!

森崎
北養鶏場にやってきましよ~
 “純卵”って書いてあるよ」

なぜか道路沿いにバス停のような
小さな小屋が建っています。

北真一さん「こんにちは~」

森崎
「北さん、こんにちは~。
 ってココは何ですか?

北さん
「自動販売機です」

あぐりっこ
「たまごの自動販売機だ!」

小屋の中に
卵の自動販売機!

200円で一袋購入できます。

早速リーダーも購入してみます。


2012年04月07日(土) |  徹底管理した養鶏場へ!

100円玉を2枚投入!
ほしい卵を選んでボタンを押すと
扉が開いて…
ハイご購入ありがとうございました!

河野
「その日採れた卵を出しているの?」

北さん「そうです!」

森崎
「いつ産まれたんですか?」

北さん「今朝です」

森崎
「産みたてだあ~」

産みたて鮮度バツグンの直売は大人気!
地元の方はもちろん、
遠方から買いに来る人も…

続いて「純卵」の生産現場を見せて頂くと-

あぐり一同「うわ~~」
感嘆の声が…

その理由は…

養鶏場が

ひろ~~い!

北さん
「この鶏舎で3200羽、飼育しています」

河野
「鶏舎は何メートルあるんですか?」

北さん
「およそ50メートルあります」

あぐりっこ「うわあ~」

森崎
「鶏舎ね、キレイなんです。
 我々も実は…
 全員ツナギを着替えてるんです。
 着替えてマスク・ネット帽・靴は消毒して…
 すごい衛生管理ですねえ」

北さん
「やはりインフルエンザなどの病害が多いので
 そのような対策は必ずしています」

鶏舎の中には赤いニワトリと
白いニワトリがいます。

北さん
「赤い鶏はボリスブラウン。
 白い鶏はジュリアといいます」

産まれたばかりの卵を見てみましょう。

森崎
「キレイ~
 あまりにもキレイで
 卓球の球みたいに見える」

河野
「それぐらいツルンとしてますね」

ここで北さんの一日のスケジュールを
教えてもらいました。

森崎
「エサをあげるって言ったって
 3200羽じゃ大変だよね」

北さん
「エサをあげた後は
 スーパーなどに持っていくパック詰めや、
 自動販売機に入れるネット詰めを
 行っています」

森崎
「ニワトリは毎日1個たまごを産むんですか?」

北さん
「およそ1個です。
 1羽のニワトリで
 年間300個ぐらい産みますよ」

 


2012年04月07日(土) |  純卵の美味しさはエサに有り!

卵をお勉強中のあぐり一行。
今回は特別にお手伝いを
させてもらいました。

まずはエサやり!

河野
「エサは、いっぱいあげて良いですか」

北さん「いいですよ」

手作業でエサをあげていきますが
実際は…

河野
「みんな手作業だけど
 いつもは機械であげてるんだって!
 早いねえ~」

そして産まれたばかりの卵を
優しく大切に集めていきます。

佐々木
「とんがっている方が下だよ」

みんなで卵を120個、
収卵(しゅうらん)して
お手伝い終了!!

ちなみに北養鶏場で集めるたまごは、
1日で5千個以上! 
ひとつずつ手作業で大切に扱っているのです。

ではつまようじを刺しても割れない、
ブランド卵「純卵」の美味しさの秘密はドコに?

それは安全安心で栄養を考えた
エサの配合にあるのです。

北さん
「通常エサとして与える【配合飼料】以外に
“カキ殻”などを与えています」

森崎
「貝殻を食べているのですか?」

北さん
「一般には廃棄物になってしまいますが
 エサとして利用しています。
 また殻からカルシウムを摂取できますよ」

北さん
「こっちは500万年前の地層から取れた
 “貝化石”です」

あぐりっこ「500万年前??」

北さん
「カルシウムのほかに
 ミネラル分も入っています」

他にも海藻や“よもぎ”
“木酢液”などが配合。
これらをバランスよく与えることで、
黄身が固くなり、
甘みが強く生臭さの少ない
卵になるそうです。

北さん
「20種類以上やっていますね」

じゃーんもんすけです。
ニワトリを元気に育てるのに
大切なエサの配合。
一般的には「米ぬか」
「大豆かす」「魚粉」など
様々な物が含まれていますが、
原料の半分以上がトウモロコシ。

主原料の飼料用トウモロコシ。
実は100%海外からの輸入に依存しています。

小麦や大豆などの穀物もそのほとんどが輸入。
最近では価格の高騰など、
卵生産者は大変なんだって!

しかも先進国では穀物自給率が高く、
食料自給率を上回っていますが、
日本だけが穀物自給率が低くなっています。

そのため、ほとんどを
国産でまかなっている
ニワトリの卵ですが、
消費したエサを含めて計算すると、
自給率はわずか10%
なってしまうんです。

これからは国内産の穀物、
安全安心なエサで育ったニワトリが
増えるといいなぁ


2012年04月07日(土) |  こだわりのブランド卵!感動の味!

佐々木
「純卵をいただきましょう~!」

ココからは北さんのお父さん
富士夫さんもご一緒していきます。

河野
「間違いなくお父さんですよね!
 ソックリですね!」

純卵のゆで卵をいただきますが…
なかなか上手にむけないあぐり一行。

佐々木
「簡単にむけるコツはあります?」

真一さん
新鮮なほど、むけずらいです」

森崎
「むっきずらい卵だあ~って
 言うところでしたよ!本当に」

さて卵のお味は?

一同「おいしい~」

森崎
「塩をつけなくても、
 たまご独自のあま味というか…
 うま味・コクがプワーンと広がりました。
 白身がプルンプルンで口の中で踊るよう!」

 

「物価の優等生」と言われる「卵」。
しかし半世紀近くも価格が横ばい、
生産者にとっては利益が薄いのが現実です。
鹿追町内に20戸以上のあった養鶏場が
今では…

 

富士夫さん
「今は一軒だけですね…」

あぐり一同「ええ~~」

森崎
「“純卵”を作っているのは北さんだけ…」

富士夫さん
「何万羽とか何十万羽という
 大規模な養鶏が導入されて
 どんどんコスト低減といいますか…
 採算が合わなくなってきたんですね
富士夫さん
「先ほど見ていただいた鶏舎ですが
 実は酪農家のおじさんとか
 農協の方とか家族みんなで建てたんです。
 ニワトリの入っているケージも
 息子(真一さん)が小学校6年の時、
 夏休みを利用して安く作ってもらいました」
富士夫さん
「そうやってコストを削減しながら
 やっていかないと…
 普通に卵を作って出荷していたら
 採算が合わないので、
 JAさんと協力いただいて
 試行錯誤しながら差別化商品として
 今にいたっています!」

森崎
「こういう風にパワーのある卵なんだ、
 それにはちゃんとした理由があるんだ…
 というコトを知ることによって、 
 我々消費者もしっかりと想いを込めて
 たまごをいただけると思いますよね~
 応援してます!!」

《購入の問合せ》
■北養鶏場 電)0156-66-3167

生産者ならではの簡単たまごレシピ!
北さんのご家族から教えていただきました。
詳しい内容はレシピコーナーへ!



TOP(全件表示)