春到来! ついに日本の食料基地、 北海道の農作業が本格スタート。
これまで様々な栽培方法や 収穫を見てきた一行だが、 実は雪解けのこの時期、 春に重要な作業があったのだ!
ユリカちゃん 「土おこし??」
藤尾 「あ~言われてみればそうかも」
森崎 「…土曜5時!!」
佐々木 「あぐり王国!(小さい声で「正解!」)」
春、種まきや苗植えの前に行う 大切な作業とは何なのか?
「食と農のふれあいファーム くるるの杜」で 教えていただきましょう。
■食と農のふれあいファーム くるるの杜 住所)北広島市大曲377-1 電話)011-377-8700
佐々木 「さて正解ですが・・・ 《土づくり》です」
森崎 「《土づくり》ねえ~」
《土づくり》とは、 野菜などがよりおいしく育っていくために、 畑を最適な状態にすること。 春先の種まき前に行う大切な作業なのです。
では野菜作りのベテラン! ホクレンの有村 利治さんに 《土づくり》について教えてもらいましょう。
まずはハウスの中の土がどうなっているのか 見せてもらいました。
有村さん 「これから肥料をやるんですけど 肥料をやる前に、 土をフワフワにしないといけない!」
有村さんが土を持ち上げると-
森崎 「うわーフワフワ!!」
藤尾 「やわらかそう~」
森崎 「ここ自体が大きなベットみたいだ」
有村さん 「やわらかいというコトは この中にイッパイ空気が入っているコト。 それと水をあげたときに、 水をたくさん含むコトができる!
そういう状態にしないとね!」
有村さん 「コレは“たい肥”です。 植物や牛ふんなどを混ぜて発酵したモノ」
たい肥を土に入れるとフワフワになる 効果もあるそうです。
森崎 「土のベットをつくる時に、 必要なモノを混ぜ合わせて、 それでやわらかくしているんですね」
佐々木 「土を起こすコトも 肥料を加えて混ぜ合わせるコトも 全てが最初の準備段階で 大事なコト!」
春の大切な作業「土づくり」。 続いては実際にシッカリと土づくりをし、 栽培を行っているというビニルハウスへ。 そこには-
あぐりっこ 「うわ~スゴイ!ミニトマト!」
森崎 「パラダイスだね~」
有村さん 「もう真っ赤に熟れてますよね。 みんな1個ずつ食べてごらん!」
あまりの美味しさにコウノスケ君 驚きの表情!
コウノスケ君 「甘い!スゴイおいしい」
森崎 「甘いだけじゃない!味が濃い」
ここで有村さんから質問が-
有村さん 「みんな生きていくのにどういうコトをする? 何が絶対必要だと思う?」
思案中のあぐりっこ・・・
有村さん 「どうしても空気が必要だよね。 空気の中には酸素という大事な成分が 入っているね、それが必要だよね! そしてトマトも空気が必要なんです。 葉っぱの裏側の気孔から 空気を取り込んでいるし、 空気の中には酸素とか炭素、 そういうモノが含まれているんだよね」
植物が成長するためには、 空気と水分が絶対に必要。 そしてスクスクと大きく育つために 欠かせないのが、 バランスの取れた栄養分!
有村さん 「ちっ素とかリン酸とか、 カリウム・石灰・マグネシウム… いっぱい色んな養分が必要なんです。
みんな肉・野菜全部食べないと 栄養がかたよるよって怒られない?」
佐々木 「バランス良く食べなさいって言われるね」
植物が育つには13種類の養分が必要。 その中でも、ちっ素・リン酸・カリウムが 肥料の3大要素と言われ 重要な働きをするのです。
有村さん 「ちっ素は葉っぱや茎を作る材料になる。 リン酸もそうで組織を作るのに必要なんです。 カリウムは自動車で言うとオイル。 部品にはならないけど、 なかの活動をスムーズにするんですね」
有村さん 「ちっ素・リン酸・カリウムは 一番大事な肥料の中の養分」
森崎 「3大要素ですね! いや~結構シビアですね。 種をまいて水をまけば 出来るってもんじゃない!!」
森崎 「目の前にイッパイありますが コレが全て肥料ってコトですか?」
菊池さん 「そうですよ!」
菊池さん 「てん菜用肥料・水稲用の肥料・ 牧草用の肥料とあります」
森崎 「それぞれ全然違うモノに 全然違う肥料をあげているんですね。 肥料というのは同じモノじゃないんだね」
菊池さん 「後ろにある原料を混ぜ合わせて 肥料にするんですよ」
こちらの工場では、 肥料の三大要素である、 窒素・リン酸・カリウムの3種類をベースに 様々な作物に適した肥料成分を配合。 おいしい野菜づくりを支えているのです。
菊池さん 「約200種類以上の 肥料の製品数があります」
藤尾 「そんなにあるんですか…」
森崎 「200種類以上? 覚えられませんね、そんなに」
藤尾 「例えば同じ作物でも作る場所が違ったら 同じ原料を混ぜ合わせても 配合の分量が違っていたりするんですか」
菊池さん 「はい!そうですよ」
じゃーん、もんすけです。 安全安心な野菜作り、 大切なのはバランス良く 肥料を適正に与えること!
そのため、こちらの工場敷地内には、 “土壌診断”を行う施設があるんです。 土壌診断とは 人の健康診断のようなもので、 採取した畑の土の状態を分析調査すること。
あぐりっこ 「けっこう重い…!!」
菊池さん 「1つのパレットの上に 100袋あるんです」
菊池さん 「現在ココには8000トンの製品を ストックしてありますよ」
森崎 「8000トン!!」
20キロの肥料が40万袋も 在庫されているんです。 ちなみに、こちらの工場では、 1日200トンもの製品を 作ることが出来るのです。
お次は実際に肥料を 配合している工場へ移動しました。
菊池さん 「ココで原料を貯蔵しています」
1区画に約100トンの原料を 貯蔵できる場所に 突然、重機が入ってきました。
森崎 「あ~一気にすくった~~」
藤尾 「大量に原料をすくったよ」
原料をすくったまま 移動するホイールローダー!!
バサーっと原料をタンクに 入れていきます。
当たりに煙が立ち上り迫力満点!
森崎 「配合っていうから 試験管とかビーカーに入れて 200トンかと思った!」
森崎 「改めて色んな肥料を並べて頂きました」
藤尾 「これには牧草用って書いてあるね!」
あぐりっこ 「玉ネギ用!とうもろこし用! てんさい用もある!」
佐々木 「豆類用もありますよ」
森崎 「それぞれによって配合も変わるし 中に入る原料も変わるし・・・ 肥料も違うということが分かりました。 これも大事な農業ですね」
菊池さん 「農産物にとって肥料は かかせない存在ですからね」
森崎 「ココがあっての北海道農業だね」
北海道農業を支える、 肥料の製品作りを見学したあぐりっこ隊は、 再びくるるの杜へ。
佐々木 「健康な土になるように、 肥料を加えてやりましょう!」
森崎 「では土づくりスタートです!」
藤尾 「頑張るぞ~!」
ヨシキ君が肥料まきを体験!
藤尾 「奥の方も手前の方も均一にね!」
佐々木 「腰入っていますよ!」
森崎 「いいよ!いいよ!」
森崎 「もし肥料が無かったら野菜は育たない?」
有村さん 「普通の雑草ぐらいにしか育たないんです」
森崎 「育つことは育つ?」
有村さん 「自然の中に色んな肥料成分… 植物などが持ってたものが腐れて 土の中に残っていますから。 だから肥料をやらないけど 雑草・木など育っていますよね」
有村さん 「けど作物というのは米も畑作物も野菜も、 たくさんの量を収穫しなければならない。 そのためには、自然の中にある 肥料成分だけでは足りない。 もし肥料をやらなかったら 今地球に住んでいる人どれくらい、 生き残れるでしょう…」
森崎 「えーじゃーめっちゃ重要だ」
有村さん 「それと美味しい野菜は 肥料のバランスがよく取れてないと! 作物が健康に育たなくなってしまうんですよ」
では肥料を与えて美味しく育った 野菜をみんなで食べてみることに!
蒸かしたメークイーンを食べると-
あぐりっこ 「甘~い!おいしい!」
森崎 「ノーザンルビーという品種が あるそうでございます!」
藤尾 「うわっルビー色じゃないですか」
さてお味は?
森崎 「おいしい!」
佐々木 「やわらかい!」
森崎 「じゃがいものシットリ感じゃないよ!!」
佐々木佑花の週刊あぐりニュース!
きょうは滝川から、 いまが旬のあの野菜の生産者から ビデオレターが届いています。
なばな生産者 中野義治さん 『あぐり王国をご覧のみなさん、こんにちは。 今年もおいしい (パリっ・・と一口)なばなができました。』
あの野菜とは…「なばな」。 滝川は日本一の菜の花の作付面積をほこり 「なたね油」の産地として有名です。 JA滝川では食用の菜の花の 『つぼみが付く前の若葉』を 「雪割りなばな」というブランド名で この時期に出荷しています。
あぐり王国でも2年前、 中野さんのハウスを取材させていただきました。
【中野さん】 『いま地元で菜の花スイーツ、 なばなを使ったパンを開発中です。 今年はパン・スイーツも登場しますので 楽しみにしてください。』
中野さん、ありがとうございました。 収穫は5月中旬まで行われるそうです。 生でも、炒めても、茹でてもおいしい。 いろんな料理にあう滝川の「雪割りなばな」。 スイーツも楽しみですね。
以上、週刊あぐりNEWSでした。
森崎 「藤尾くんは “朝ごはん”きちんと食べてる?」
藤尾 「朝が早いお仕事が多いので もっぱら奥さんの愛妻弁当が “朝ごはん”なんだよ(ニヤリ) 」
森崎 「(即答)キモチ悪いね!藤尾くん」 とバッサリ!
藤尾 「どういうことやねん! 新婚の時くらい、ええやろ!」
冗談はココまでに…
森崎 「我々はかなりガッツリ、 “朝ごはん”を食べる派ですね」
佐々木 「基本的には食べますね」
森崎 「あぐりっこのみんなはどうだろうか?」
さくらちゃん 「食べてます!」
ヒカル君 「…食べて…ない」
朝ごはんの「おいしそ~なニオイ」を嗅いだり、 食感の違ういろんなおかずを噛んで食べることで 脳や体が刺激され、 パッチリと目覚める事が出来ます。 また、太りにくくなったり 便秘解消の効果がある言われる“朝ごはん”。
皆さんは正しく食べていますか?
ココで佐々木アナから重大な発表が-
佐々木 「実はね… あぐりっこのみんなの朝ごはんの様子を 秘密で カメラで撮らせてもらいました」
あぐりっこ一同 「エエ~~~ッ!!」
佐々木 「では早速見てみましょう!」
まずはヒカル君の朝ごはんの様子。
ヒカル君(ビデオを見て-) 「うわーオレじゃん!」
朝ごはんはあまり食べないヒカル君。 この日はたまたま、 お腹が空いていたという事。
お次は朝からモリモリ食べるヒロマサ君。
森崎 「もう40代でしょ!貫禄あるよ。 しかも肉食ってる! 朝から肉!」
藤尾 「朝からガッツリだなあ」
朝からしっかり食べる派のヒロマサ君。 スローペースながらも全て食べ終え、 麦茶でシメ!
森崎 「みなさん、ありがとうございました。 みんな、カワイかったよ~ 寝起きの姿カワイイね!」
藤尾 「ヒロマサはスゴイね!半分寝てるまま、 おハシだけ動いてたね。 スゴイ食べてた!」
じゃ~ん、もんすけです! こちらは文科省が行った 朝食の欠食率に関する調査結果。 朝ごはんを食べていない人の割合が 最も多いのは20代。
それに比べて小学生は9割の子が 朝ごはんを食べているという事。
いったい、どんなものを食べているのかな?
カラダを大きくするとか カラダの調子を良くする部分の栄養が 足りないのかなって気がします」
なるほど~食べてる子は多いけど 内容が不十分ってことなのか~。 なんだか朝ごはんのこと知りたくなってきたぞ~!
藤尾 「今日は朝ごはんについて勉強するぜー!」
あぐりっこ 「オー!」
ということで一行が向かったのは 札幌市東区の天使大学。 栄養分野の高度な専門教育を行う大学です。
佐々木 「朝ごはんについてお勉強しましょう! 教えていただくのは荒川先生です」
森崎 「うわーテレビに出ている人だよ~ ホンモノだあ~~」
あぐり王国ではおなじみ、荒川先生。 食育活動に熱心な栄養学の専門家です。
荒川先生 「では今日は朝ごはんの大切さについて 授業をします。しっかり聞いてくださいね」
森崎 「しっかり聞きます! Zzzz…(すぐにイビキをかくリーダー)」
藤尾 「リーダーしっかり!」
森崎 「教室だと、ついこうなってしまう…」
さて1時間目の授業は 【食べるコトの大切さ】。
荒川先生 「食べるコトは体の健康に 大事だということは知っているかな。 では食べたモノがドコに行くのか? というコトを考えてみたいと思います」
荒川先生 「最後は“細胞”という所に行きます。 では“細胞”はどんな働きをする所か?
ココはみんなが生きていく上で必要なモノを作る 【工場】に例えることが出来ます。 食べ物は、その工場がモノを作るための 【材料】になります。 ある時は、いっぱい入ったり、 またある時は、入らなかったりすると 工場はモノをキチンと作れないよね。
2時間目の授業は【食べるコトと心の健康】。
まず荒川先生からクイズが出題。 問題) 《心》はどこにあるのでしょうか? a お腹 b 心臓 c 脳 荒川先生 「心はCの脳にあります。 ドキドキしたり、お腹が痛くなるのも 脳がそのように働くからなんです。 結局《心》を仕切っているのは《脳》。 そして《食べること》も脳に関わっている!」
食べ物には 脳を作る成分や働かせる成分が 入っているんです。 骨や筋肉と同じように、 心を成長させるには「食べること」が大切!
けど、もっと大切なことは…
荒川先生 「食べたモノをおいしく感じるコト、 これが大事です。 そのことが心を豊かにしてくれます」
3時間目は【朝ごはんの大切さ】。 荒川先生 「実は朝ごはんを食べることによって 頭の働きがよくなります」
荒川先生 「朝ごはんの中に入っているデンプンは 消化されるとブドウ糖に変わります。 ブドウ糖が車でいうとガソリンのようなもの」
ガソリンがないと車が動かないように、 もし朝ごはんを抜いてしまうと、 お昼までのおよそ12時間以上 脳へエネルギーが届かないことに-
これは一大事!
荒川先生 「(朝ごはんをキチンと食べると) テストの点数も上がっちゃう可能性あるよ」
森崎 「ヤッター!」
藤尾 「ホントに?」
文部科学省が行なっている調査によると 毎日朝ごはんを食べている生徒は まったく食べていない生徒よりも 正解率が20%近く高い というデータがでています。 朝食にパンやご飯を取り、 授業に集中できる環境づくりが大事。
朝食パワー恐るべし!
ヒカル君 「朝ごはん食べてなかったから… テストの点数が…」
藤尾 「かもしれないね!」
朝ごはんが、いかに大切か。 真剣に学んでいるあぐりっこ。 続いては【あぐりっこの朝ゴハン診断】。 まずはヒカル君の食事判断から。
荒川先生 「なんとか食べるようにしたいね。 野菜や果物がちょっと足りないね。 これが入ってくるとよりバランスの取れた 朝ごはんになると思います」
ヒロマサくんの朝ごはんは…というと、 こってりしたメニューが目立つけど…
森崎 「食べすぎとか過食とか問題無いですか?」
荒川先生 「無いです。 みんなのお腹ってあまり大きくないんです。 三回に分けて食べることが大事ですね。 一日に1回とか2回では食べきれないよね。 それぞれ1回1回シッカリ食べていくことが 大事だよね」
続いては パン派のさくらちゃんと、 ご飯派のかおりちゃんの朝ごはん。
荒川先生 「全体的には品数が多くて バランスとれていると思います」
森崎 「ご飯とパンだったら栄養成分は チョット違うんでしょうか?」
荒川先生 「デンプンを補うという意味では パンでもご飯でも差はないです」
荒川先生 「ただ、ご飯のほうが色んな種類のおかずが 集まってきやすいですよね」
森崎 「よく“これ一本で朝ごはん十分”という 手軽なモノが流行っていますが そういう朝ごはんはどうなんでしょうか」
荒川先生 「食べないよりは良いと思うんですけど、 いろんな種類を食べて、 “オイシイ”と思わなきゃいけない。 なのでソレだけではダメだと思いますね」
こちらが朝ごはんを抜く人の理由のトップ2。 当てはまる人も多いのではないでしょうか? そんな人は一日のスケジュールを 見直してみるといいかも!?
5時間目は【1日のスケジュール】。
ヒロマサ君のスケジュールを見ると-
佐々木 「7時30分に起床して45分には登校!」
森崎 「早くない??」
佐々木 「寝るのが11時30分」
荒川先生 「ちょっと寝る時間が少ないよね」
夜更かしをすると寝坊がちになって 朝ごはんを食べる時間がとりにくくなります。 また、夜遅くに何かを食べると、 次の日の朝、お腹が空きにくく ご飯が食べられなくなるんです。
では、どんなスケジュールだと 朝ごはんをしっかり取れるのかな?
続いてはさくらちゃんのスケジュール。
荒川先生 「規則正しいですよね。 食事もキチっと余裕をもって 食べれているのかなと思います」
森崎 「(朝ごはんを食べる時間が) 30分ありますもんね」
荒川先生 「このリズムを続けていけば 成績もドンドン上がる!」
森崎 「やったな~サクラ!」
森崎 「僕なんかはご飯が大好きだから 美味しく食べるために 規則正しくしようっていうアプローチは いいかもしれないですね 「早寝 早起き 朝ごはん」が合言葉。 規則正しい生活を習慣にして 一日を元気に過ごそう!
さて続いてあぐり一行が向かったのは 東区民センター。 こちらである先生にお待ち頂いてます-
何度かご出演いただいている 料理研究家の 東海林明子(ショウジアキコ)先生。
栄養士でもある先生が考える 理想の朝ごはんとは?
東海林先生 「理想の朝食はコチラです」
あぐりっこ 「うわ~おいしそう~!」
森崎 「美味しそうだよね~」
では先生にとっておきの 簡単朝食レシピを教えていただきます!
東海林先生 「具だくさんのオープントーストを 焼こうと思いますよ」
※詳しい内容はレシピコーナーへ
ところが具を見てみると-
森崎 「納豆とか…ひじき・きんぴら…のりの佃煮?? トーストのトッピングとは思えない…」
和の食材が意外にマッチするとのコト。 では好きなおかずを乗せて お絵かきオープントーストを作ろう。 ※詳しい内容はレシピコーナーへ。
こちらのお料理のポイントは?
東海林先生 「ベースにマヨネーズをしいておいて トッピングとの繋がりを良くするコト。 あとは【色】なんです。 彩り良く乗せるということは 栄養のバランスにもなる!」
東海林先生 「赤・緑・黒・白っぽいモノという風に 乗せていくと、見た目もキレイで 栄養もバランスよく取れるんです」
森崎 「朝10分早く起きれば できるワケですよね!」
藤尾 「こんな朝、メッチャ楽しい!」
お次は朝、 忙しいあなたにオススメのレシピ!
佐々木 「コチラのストップウォッチで いかに早く作れるかを 計りながらやります」
東海林先生の太鼓判レシピ。 とっても簡単「ミルク雑炊」。
※詳しい内容はレシピコーナーへ!
早速時間を計ってみると なんと完成までの時間は-
森崎 「3分切りました!! 2分54秒ですよ」
早速みんなで、いただきま~す!
和のトーストも… 佐々木 「タラコ、意外に合う!」
ミルク雑炊は- ヒカル君 「ごはんと相性いい!」
森崎 「朝、このご飯だったら、どうかな?」
香りちゃん 「たぶん食欲もあると思う」
※リーダーたちの作ったトーストは “あぐりエンタメ情報”で 見ることができますよ!
ヒカル君 「(朝食を食べて…) テストの点を良くして、 母さんにほめられたい!!」
森崎 「いいね~いいね~」
さて取材から数日後、 高野家にお邪魔してみると-
食べてる食べてる! いつもご飯を残してしまうカオリちゃん。 この日はお茶碗一杯完食出来たんだって。
サクラちゃん・カオリちゃん 「ごちそうさまでした!」