毎日今日ドキッ!のスタジオから 情報をお届けするようになって 1か月が経ちました。 この日のコメンテーターは 杉村太蔵さん。
ブログでの報告が遅くなってしまいましたが、 金城アナの後任として ガッチャンコを担当することになりました! 1回目のゲストは室谷アナウンサー! お母さんとのお話やアイドルについてのお話、 プロポーズについてなど・・・ 盛り上がった!!!と思っています(笑) 少し緊張していた私でしたが 室谷さんのおかげで初回大成功です! 自画自賛! (笑) お母さんになった室谷アナが出てくれる日を 心待ちにしています(#^.^#)
僕は「言葉遊び」が好きだ。
ただ、「言葉遊び」といっても、最近ニュースで話題になっているような“言葉遊び”ではなく、「駄洒落」や「なぞかけ」、「語呂合わせ」といった昔からあるものだ。
その語呂合わせを使い、今、僕は、間もなくやってくる「46歳の1年」を「よ(4)・ろ(6)・こび」の1年としたいと考えている。
いいねぇ、喜びの1年。
ただ、46歳にもなると、喜びは喜びでも小さな喜びを重ねられるような1年にしたいと思う。もしくは、生活の中に小さな喜びを見出せるような1年だろうか。
たとえば、「朝陽をたっぷり浴びる」。
日に日に日の出の時間が早まるこの季節。つい先日も「明るくなったな〜。そろそろ起きる時間か…!?」と思ったら、実際には起床予定時刻の1時間前だったということがあった。その時に、「1時間早く起きちまった…」と二度寝を決め込むか、それとも1時間早くベッドから出てたっぷりと朝陽を浴びるか。どちらもそれはそれで小さな喜びと言えるわけだが、年齢を重ねるにつれ目覚めが早くなってきている昨今、(夜は早めに寝て)たっぷり朝陽を浴びる方に重点を置くのがいいのではないかと考えている。
あわせて、「姿勢よく過ごすこと」も心がけていきたい。
自分の生活を省みて「姿勢が悪いな…」と思う瞬間。僕の場合、その両横綱は「バスや地下鉄を待つ時」と「食事の時」だ。
バスや地下鉄を待つ時には、気がつくと左足ばかりに体重をかけている。これを変えよう。変えたら、体のゆがみが多少なりとも改善され、健康上の小さな悩みの種である首や腰の痛みが和らぐのではないだろうか?そうなったらしめたもの!喜び、ゲッツ!!だ。
食事の時については、先日試しに、ちょっとだけ姿勢に気をつけて朝食をとってみたのだが、これが想像以上に気持ち良かった!目線が変わるからなのか、多少広がる体内空間が心にも余裕をもたらすからなのか、その理由は分からないが、例えれば、自宅にいながら海外のリゾート地でブレックファストを摂っているような開放的な気分になったのだ。まさに“小さな喜び”を手にした気分。
ほかにも色々と小さな喜びを手にする手段はありそうだが、初めからあまり欲張らない方がいいだろう。そもそも、今ここに挙げた2つにしても、常にできるわけではないだろうし…。
さだまさしさんの曲にある♪出来る範囲でかまわないから♪の精神でいきたいと思う。
…ということで、そこんとこ、4・6・4・9!
私事ではありますが、 20日の勤務を最後に産休・育休に入ることとなりました。 去年秋に妊娠が判明して以来、 本当に多くの方から温かいお言葉やお気遣いをいただき、 なんとかここまでアナウンサーとして仕事を続けてくることが出来ました。 リスナーさんからは家族のように温かいお気持ちを日々いただきました。 また市内でバスに乗っていても、「どうぞ」と席を譲っていただいたことも何度か。 その一言がどれだけ嬉しかったか。この数か月間で気が付くことがたくさんありました。 多くの助けをいただきながら仕事を続けてこられたことに改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 職場を離れるのは入社以来はじめてなので寂しさや戸惑いもありますが しばらくの間、出産と育児に、恐らく相当あたふたしながらですが専念させていただきます。 私のことですからいろんなハプニングも起きるでしょう・・・ 「ちょっと聞いてください・・!」と また元気に戻ってきて明るく報告が出来ますように。 では、皆様お元気で!行ってきます(*^_^*)