ファイターズ戦の中継を担当して10年以上。セ・リーグも含めて、各球団の本拠地はすべて訪れているので、初めての球場というのは、本当に久々。 83年前、伝説の沢村栄治投手が、この地で行われた日米野球で、あのベーブルースと対戦し、三振を奪ったという歴史に思いを馳せました。
ちょうど、この頃は大型連敗の真っ最中。 解説の新谷博さんとともに、応援実況を繰り広げましたが、無死3塁でも無得点というような拙攻の連続で、試合開始前は笑顔だった表情も、中継中は曇りっぱなしでした・・・
そして、スポーツ観戦が大好きな私は 22日レバンガ北海道の応援に行ってきました! 菅野アナウンサーが会場まで案内して下さり、 森アナウンサーと2人で必死に応援しましたよ〜☆ 実はこれで2回目なんです。 バスケはコートが近い分迫力があり、 なにより会場が一体となるあの雰囲気が大好きです! レバンガだけでなく ファイターズもコンサドーレも応援に行っています。 ファンのみなさん、 サポーターのみなさん、 ブースターのみなさんの笑顔が見たい!! これからも一緒に応援します!!!
先月から少しずつ走り出しました。
一昨年から始めたマラソン。
年に一度だけ夏の大会にエントリーしていましたが、今年は2大会にエントリーしました。
本心で言えば、1大会だけで満足していたのですが、走っていると仲間が増えてお誘いを受けました。
一つ目の大会が6月初旬にあるため、今年は早めに始動しました。
写真の日は、豊平川の堤防沿いの道を走りました。
毎年練習で走っている河川敷の道は、ところどころ雪の堆積場になっていて、この時期は部分的に封鎖されています。
だいぶ減ってきましたが、まだ雪が残っていました。
土手上の道から眺めていて、早く始めたことを実感しました。
それにしても、時折吹く風が冷たいこと・・・。
北海道にも春の便りが届き始めていますが、心から「春が来た!」と叫べるまではもうちょっとかかりそうです。
『平成ノブシコブシの破天荒試し!!〜お悩み!相談ラップだべ!』。 全3回のうち、 きょう4月24日(月)が第2回、 5月1日(月)が最終回です! 深夜番組ですが、実は収録をしたのは平日の午前中。 みなさんラップを愛しすぎて、午前中とは思えないノリノリのハイテンションでした☆ この番組は、平成ノブシコブシのお二人・とにかく明るい安村さん・レイザーラモンRGさんをはじめ、北海道のラッパーさんたちが、さまざまな人のお悩みにラップでこたえるという企画。 悩みの内容は「将来が不安」とか「時間が有り余って暇」とか「牛丼屋でアルバイトしているのに牛丼を盛らせてもらない」など・・・。 そんなお悩みに、破天荒なラッパーたちはどう応えるのでしょうか?! ラップの種類には「ディスる」というものもあり過激な感じもしますが・・・相手を傷付けず、愛あるアドバイスを心がけていますYo! 自信を持ってオススメできるガッチャンコバラエティです♪ ぜひぜひ、お見逃しなく! きょう深夜11時56分からです。 詳しくはHPで。 http://www.hbc.co.jp/tv/gv/bangumi/soudanrap.html
趣味のひとつに、ランチパスポートのお店めぐりがあります。 1冊1000円ほどで購入すると、1店舗3回まで、普段700〜1000円くらいのランチを500円で楽しめるお得なランパス。 お得感、新しいお店との出会い、ランパス仲間との楽しいランチ・・・。 どれをとっても私にとっては嬉しいことばかり!
HBCテレビで放送中! 朝の情報番組「あさチャン」(平日:5時25分〜8時) その中で放送される、かわいらしい”ぐでたま”のショートアニメ、 そして、”ぐでたまダンス”ご存知ですか〜? 以前までは、「♪ぐ〜でったまたま、ぐ〜でったまたま…」という まったりしたリズムでしたが、 最近リニューアルして、かなりアップテンポな曲調に! 踊りも激しさを増しています。(笑) ※下のURLから、まずは見てみてください! http://www.tbs.co.jp/asachan/gudetama/#boshu-dance
正味15秒くらいなので、簡単に覚えられそうにも見えました。 しかし・・・踊りの速さについていけず。 私も踊りを覚えようと、練習しましたが、 何度か踊ると、すぐに息が切れてしまいます。 何日もかかってやっとの思いで・・・。 全然、ぐで じゃないじゃないか!! ・・・おっと、その前に。 どうして私は踊りを覚えようとしているのでしょうか? 実は、ある試みがありまして。