そんな寒い朝でも、うちの愛犬フローラは元気です。 マイナス二桁になろうと、地吹雪だろうと、 朝の散歩は楽しみの一つ。 雪に足を取られる私を気遣いつつ、 お決まりのコースをスキップする様に歩きます。 その途中に公園があるんですが、 そこでは冬でも地域の方が集まり、 ラジオ体操をしています。 ちょうどその時間帯に通りかかると、 ラジオ体操に訪れた方が、 フローラに声をかけてくれます。
さて、みなさんのお宅では、 新年を迎えるにあたり、 やっているもの…どんなものがありますか? カレンダーの架け替え…やりますねぇ。 洋服や靴、日用品など、新年を区切りに 新調する…なんていうのもあるかもしれません。 我が家は“家族写真の張り替え”を、やります。 元々は、私の撮った下手な横好きの写真を、 家族に無理やり見せるためにやっていたのですが、 評判が芳しくないといいますか、 誰も話にもあげてくれないので、 反響を求め、家族の写真に変更しました。 子供が小さい時は、 家族で楽しむキャンプのワン・シーンが 大勢を占めたのですが、 やがて1人ずつのカットが多くなり、 今年のを見ると、愛犬フローラを写したものが 一番多い状況になりました。 子供の成長とは…親元を離れていくことなんだな… なんて実感しましたね。 さて、今年はどんな写真が撮れるか… 楽しみです!
季節は、あっという間に冬になってしまいました。 日が暮れるのもめっきり早くなりましたよね。 そこで、皆さん。長い夜…どう過ごされてます? 最近、私…ギターをはじめました。
先日、紅葉深まる青森に行ってきました。 この季節に青森に行くのは初めて! 事前情報で得た見たい物、体験したい物を胸に、 気分は、♪スキップ♪スキップ♪で向かいました! 見たい物…それは、この時期一番の見ごろを迎える 奥入瀬渓流です。
「味噌カレー牛乳ラーメン」をいただくことです。
味噌にカレー…そこに牛乳…。
私の人生で、これを一緒の丼で食べることはなかったので、
その味について、想像すらも出来ませんし、
無理に想像すると、 マイナスイメージが膨らんでしまいます。
で、食べました…。
地元の方に紹介してもらったお店の一品
(こちらのお店はバターも一片入っています)。
お味は…美味しかったです!!
牛乳の入ったまろやかな味噌スープをカレーが、
でしゃばらずにスッキリまとめます。
それを太麺が絡めあげ、口に含むと、 今までにない
ハーモニーが広がります。
時間があったら、 もう一杯いきたいぐらいの美味しさでした。
あとで、地元の方に伺うと、
煮干しラーメンも美味しそうで…。
青森…魅力が尽きません!
走りに、走りました。 夏休みのキャンプ旅行の総走行距離は…2332キロ! 初山別のキャンプ場を皮切りに、 一旦札幌に戻った後、道東・標津町のキャンプ場へ。