毎年、だれに頼まれるでもなく行っている書初め。 今年はこの2枚にしました。 例年同様、特に上手くもないのですが載せておきます。 (「激」だけは自信があります!が、そう思っている時点で謙虚さがない。笑)
2019年もすでに2週間が終わったと考えると、かなり早いですね。 私の新年初実況は、来週水曜(1/23)の「レバンガ北海道対秋田ノーザンハピネッツ戦」です。 レバンガにとっても2019年初のホームゲーム。残留プレーオフに進まないためにも落とせない一戦の模様を 解説:船引まゆみさん(元女子バスケ日本代表、レバンガ野口大介選手の奥さま) コートサイドリポート:HBC川畑恒一アナウンサー 実況:私(矢萩尚太郎) で、午後7時からお送りします。 きたえーるに行ける方も行けない方も、ラジオを聴きながら応援よろしくお願いします!
カジノで負けたことも忘れられるくらい、素敵な夜景でした。 休みも終わったので、これから年末年始の勤務頑張ります! 12/30にはHBCラジオで「レバンガ実況生中継」、1/1には同じくラジオで「レバンガの魂 新春スペシャル」があるので、ぜひお聴きください!!
Aそして、12/10から始まる「HBCラジオ冬の大感謝週間!」に向けて各番組の準備が始まっています。 今回も現金128万7千円を含め豪華なプレゼントを多数用意しているのですが、 私の担当している「レバンガの魂」(毎週日曜あさ8:15〜)からもプレゼントがあります! プレゼントの内容は来週(12/9)の放送でお伝えします! キーワードを発表する番組もありますので、今月は”いつも以上に”HBCラジオにお付き合いください! ※写真は、先月帯広で行われた川崎戦を取材したときの様子です(この試合は負けてしまいましたが、今月は”いつも以上に”勝ってくれると信じています!)
先日、北海きたえーるでレバンガ北海道対サンロッカーズ渋谷の試合が開催されました。この日は対戦相手の”渋谷”にちなんで”ギャル割”という割引チケットが販売されました。 「現在ギャルの方、もしくはかつてギャルだった方が109円で試合を見られる」という内容なのですが、受付でギャルがお出迎え。少し話を伺おうと思ったところ、レバンガのスタッフに「矢萩アナウンサーが写真を撮りたいそうです」と促され、写真を撮っていただきました。 撮影の瞬間は、「ハイ、チーズ」ではなく「ハイ、アゲミ」という掛け声でした。 私が「アゲミザワのアゲミですか?」と聞いたところ「アゲミザワ、知っているんですね〜」と少し驚かれました。 「アゲミザワ」は先日のHBCラジオの特別番組で学んだのですが、結局「ハイ、アゲミ」について詳しいことは分かりませんでした。 短い時間でしたが、年齢差を感じました。 ちなみに言うまでもありませんが、受付を担当していた学生たちも普段はこのようなギャルの格好はしていないとのことです。 撮影に協力いただいた札幌ベルエポック美容専門学校のみなさま、レバンガの男性スタッフ、みなさまありがとうございました。
2018年9月14日、ファイターズは本拠地札幌ドームでオリックスバファローズと対戦しました(写真は9/14当日の昼すぎ)。
――――― ”当たり前”のように思えるこの出来事や景色も、実は”当たり前ではない”ということを思い知りました。
地震発生から、あすで3週間となります。 まだ「札幌ドームに行って観戦をする余裕がない」という方も大勢いらっしゃると思います。 そういった方々に、テレビやラジオを通じて”スポーツの持つ力””感動”をしっかりと伝えられるよう、私は取材や実況を頑張ろうと強く感じました。
そして、プロ野球はレギュラーシーズン終了が近づいてきましたが、プロバスケットボール=B.LEAGUEはまもなく3年目がスタートします。 今シーズンもHBCラジオ「レバンガの魂」は日曜8:15〜8:30、できる限りの最新情報をお届けしてレバンガ北海道を全力応援します。ぜひ、今シーズンもお付き合いください。 さらに、昨シーズンHBCは「道内放送局で初めて」レバンガのラジオ中継をしましたが、今シーズンは5試合以上中継する予定です。 中継1試合目は、10/6の開幕戦です! 15:00から北海きたえーるで行われる「レバンガ北海道対大阪エヴェッサ」の模様を熱烈応援実況でお送りします。 実は、レバンガは前身のレラカムイ時代から11年連続で開幕戦に敗れています。 今年は4選手が加入し、ヘッドコーチも代わりました。 今シーズンこそ、チャンピオンシップ進出を果たしてくれるはずです。 10/6の15:00から、ラジオを聴いて応援していただければと思います!!
7/31と8/1、ファイターズは道東シリーズを戦いました(釧路・帯広) 初戦の釧路では、1回に球団新記録となる11安打を放ち、いきなり10得点という猛攻を見せて14−1で大勝。
6点リードを許す展開から逆転勝ちを収めたのは、5/27にメットライフドームでライオンズ相手に6点差をひっくり返して以来2度目。 あの試合も私が実況していましたが、今回はサヨナラ勝ちと言うこともあり、より球場の盛り上がりを感じました。
プロ野球レギュラーシーズンは、ここから大詰めに入ります。 みなさんご存じの通り、ファイターズは十分に優勝を狙える位置につけています。 これから、みなさんの声援の大きさがファイターズの順位に影響してくるはずです。 あと2か月あまり、応援頑張りましょう!!!
基本的に、「これから買うものは一生使う!」と意気込んで買い物をする私。 実際にあまり飽きが来ない性格なので、ときおり「これは限界だ」というくらいまで使い古すものが出てきます。 今回は、こちら。
ファスナーを動かす際につまむ部分がとれ、
森田アナウンサーの筆箱のように、 「ファスナーが1つ」の筆箱ばかり。 なかなか「2つ目のファスナー」がある筆箱は見つかりませんでした。
まさに、私の求めていた形の筆箱です! 今回8年ぶりに筆箱を探して回りました。自分の求めていた筆箱に会うまでは時間がかかりましたが、今は「自立(ドリンクボトル)型」「巻物型」など色々なタイプがあり、探すのも面白かったです。 この筆箱とも、長い付き合いにしたいものです。