算数の宿題が終わっていなくて、始業式までに間に合わないと焦る夢を見ました〜。 そんな子ではなかったのに、なぜ!? 子どもたちの夏休みももう終わりですか。 自由研究や夏休みの宿題、懐かしいです。 私は図画工作が大好きだったので、自由研究には祖母に教えてもらって作ったものを提出することが多かったです。 大人になった今はなかなか工作をする機会がないですが、 最近、陶芸教室で蕎麦猪口を作りました!! 自分で作ったものって、味わいがあって良いですね。 お蕎麦がより美味しく感じます♪
今週は2回も、ラベンダー畑に癒されました♪ まずは札幌の幌見峠ラベンダー園へ。 こちらは意外と知られていないのかもしれませんが、札幌近郊にお住まいの人にとっては、いつでも気軽に行けるスポット。 約5000株のラベンダーが咲いていて、札幌の街並も一望できます!
自信作のお弁当を披露〜♪ 大好きなピーマンの肉詰めや、玉子焼きが入った、彩り豊かなお弁当☆ お料理教室だったので、自分で作ったお弁当を、結局その場で自分で食す!笑
とても心のこもった筆文字の色紙をプレゼントしていただきました! 札幌市北区の麻生エリアにある【梅酒BAR SOUL COMPANY】 こちらの店主・井原さんが筆文字の達人なんです☆ 美味しい梅酒と梅料理が味わえる、梅尽くしのお店で、 『吉田類北海道ぶらり街巡り・麻生編』で訪れた吉田類さんも「ウメぇ〜〜」とうなりました(笑) こんな風に自分の名前を素敵に描いていただけるなんて、感激です! 不定期で筆文字教室も開催しているようなので、是非参加してみたいです。 井原さん、本当にありがとうございました!!
次回の【吉田類 北海道ぶらり街巡り】は沼田編!! 幻の沼田牛をふんだんに使った和牛まん♡も登場します! 放送は7月8日(日)午後2時半〜(予定)です。 少し先になりますが、是非ご覧ください。
山ガール温泉ガールというコンビ(?!)を結成して3年目に突入しました☆ HBCラジオ【山ガール温泉ガール】は4月から放送時間は変更になっています。 毎週日曜あさ7時から放送中です! それぞれが隔週で山や温泉の魅力をお伝えしているのですが、 たまに2人で山に登ったり温泉に入ったりしてリポートすることも♪ そしてたま〜に、ウェザーおやじさんが登場することも!(笑) この春からもぜひ聴いてくださいね。
色々な言葉の海苔があるので、次はどの海苔を使おうかな〜と楽しみです♪ 「すっきゃねん」は最後まで残るかも・・・?笑
私が読んだ絵本は、東日本大震災に関する「かぜのでんわ」という作品。 内容が深く、子供にはちょっと難しいかもと思ったのですが、 アンケートを読んだところ、みなさんしっかりと心で感じ取ってくれたようです。