さて、今回の札幌ディープだ。 先日古いdancyuを捨てた。カレー 特集だ。手狭になった本棚の整理のた めに泣く泣く捨てることにした。この 本に掲載されている店のカレーが食べ たくてよく東京に行った。銀座、六本 木、西麻布などなど。はじめての町に 行き、インド系のカレー店を見つけた ら必ず食べた。毎食がカレーだったら どんなに幸せかと思ったこともある。 今は、もう少し大人になったがカレー好 きは変わらない。
さて、本番のようすですが、 とてもとても感動して、来年も絶対参加しようと思ったことだけお伝えして、ここで書くのは控えようと思います。 と申しますのも、この催しの模様は、 12月23日(水・祝日)13:55〜、 HBCテレビでも放送されるのです。 実は合唱全体の出来は、番組を見てみないとよくわからない… 1万人の一人として音楽の一部になることにただただただただ必死だった私です。
番組概要をもう一度。 『1万人の第九〜サワコ・又吉のクラシックなんて怖くない♪』 12月23日(水・祝)13:55〜14:52 MBS発JNN系列6局ネット(MBS・TBS・HBC・CBC・RKB・TBC) 出演:阿川佐和子 又吉直樹(ピース) 松岡茉優 佐渡裕ほか http://www.mbs.jp/daiku/ なお、1万人の第九北海道クラスは来年も開講される予定です。 募集は例年通りなら5月ごろからになるはず。 ぜひ、一緒に歌いましょう♪ 放送が近づいたら、公式Facebook「号外みやじ」でも詳しいことをご紹介しようと思います。こちらもどうかひとつ(山内アナ風) https://www.facebook.com/号外みやじ/
先日、父親が手術を受けました。前立腺に関するものです。その昔、父の父、つまり僕の祖父も同様の手術を受けたとかで、「そう遠くない将来、自分もかな…」と想像せざるを得ません。 なにせ健康診断では毎年、「尿潜血」で引っかかるなど泌尿器系のトラブルがつきない僕です。 最近では「男性用尿漏れパッドが売れている」などというニュースにやたら敏感になりましたし、新聞の「尿漏れパンツ」の広告にも思わず目が留まってしまいます。 いつの日か、「安心して下さい、穿いてますから」みたいな日がきてしまうのでしょうか…。
文字通り「湿っぽい」話が続いて申し訳ないのですが、泌尿器関係でいきますと、どうもここのところしばらく右の背中に違和感があります。「石」の予感がないわけでもない、というか、きっとそれなんです。 初めて尿路結石で入院、手術を受けたのが2012年のちょうど今頃。
去年の夏には早くも2回目の手術を受けました(左はその時の写真です。あぁ、哀れな姿…)。
その間、約1年半。そして、その2回目の手術から間もなく1年半が経とうとしています。う〜む…。 「もし、万が一…」となったら、「43歳、3年間で3回目」という「トリプルスリー」のスピード達成です。絶対に達成したくはありませんが…。
は〜ぁ…。なんだか、ここまでの話だと、「まいにち、(修造)」「ドローン」とうなだれてしまいそうです(使い方に「?」がつきますが、どうかご勘弁を…)。
最後くらい景気よくいきましょうか!
そうそう、最近、久々に買い物らしい買い物をしました。冬用のブーツにコート。これでカバンでも買えば、雰囲気だけは「海外からのお金持ち観光客」にもなれそうです。 が、残念ながらカバンを買う予定もお金もなく…。 僕にはやはり「バッグ買い(爆買い)」は荷が重いようで…。
以上、時代の波に乗ろうとしたものの乗りきれない、そんな2016年の年の瀬です。