おととい、カーナビラジオ午後一番!内の中継を大森さんのカバーで担当しました。 「居酒屋 正直村 東区役所まん前店」(札幌市東区北11条東8丁目1−3高岡ビル1F)から中継をしたのですが、そこに現れたのが「ものまね王子」こと名物店員 大友健太郎さん(25) ものまねをしながら接客をしてもらえるということで、板東英二さん、サバンナ高橋さん、福山雅治さんなどなど、20以上のレパートリーの中から、振れば披露してくれます(笑) 特に嬉しいのは私、水野の中継の様子なども、ものまねしてくださるのです! ぜひ一度見てみたい!という方。普段は「正直村 東急ハンズの横っちょ店」(札幌中央区南1条西6丁目 第27桂和ビル 地下1階)にいらっしゃるので、足を運んでみてください! (写真は右が東区役所まん前店 木田店長 左がものまね王子こと大友さん)
私自身、北海道ならではの食材を知り感動する一方で 「エゾシカ」が与えるその土地への被害 その被害をプラスに転じさせようとする地元の方々の 熱い思いに触れ、「食」について深く考える機会になりました。
川村さんはドラマで見て感じていたイメージと同じく 男らしくワイルドな方でした! その反面、時折見せる笑顔がとってもキュート♪ 俳優さんなので普段はお芝居が多くて、 あまりリポートものは経験がないということでしたが 自然体で素敵な川村さんの素顔が垣間見ることができましたよ! 川村さんファン必見です!!
そのほか、いとうあさこさんが豊原アナウンサーと雪深い浦臼町で 南国のフルーツに出会います! 雪にまみれ、森に分け入り、海を渡って探し求めた極上の食材! これが“食の王国”北海道の底力!
「北海道の底力!めちゃウマ物産展 〜夢の食材発掘スペシャル〜」 2月19日(日)午後2:00〜3:24 (TBSテレビ系12局ネット) TBS・MBS・CBC・RKB・HBC・TBC・TUY・TUT・SBS・RSK・RCC・ITV で放送です♪
是非ご覧になってください!
今日はバレンタインデー♪ 甘〜いチョコレートや恋のお話を・・・ と思いましたが、 私の最近嬉しかった出来事は この冬悩まされていた足の指の重度のしもやけが 快方に向かっていること(笑) 残念ながら今日チョコレートの話はひとつも出てきません。 色気が無くてごめんなさい。 軽快に歩けるって幸せです♪
今日が最終日の「小樽雪あかりの路」 凍てつく寒さで指先がジンジン痛く 歯を食いしばりながら歩く雪道。 それでも見に来た人の「こころの灯り」を燈してくれるのが この「雪あかりの路」です。 今年は特に そっと笑顔で寄り添う雪だるま家族を見るだけでも 人と人との繋がりを改めて感じる、心に響くものがあります。 もちろん震災からの復興への願いを込めた言葉も 会場内にはたくさんありますけれど 灯り一つでも「想い」を掻き立てる何か見えない力があるものですね。
今回わたしは メインの手宮線会場から、小樽運河会場、 そして朝里川温泉会場へと3箇所回ってきましたが どの会場もそれぞれ雰囲気が違いますので 時間がある限り色々な場所を回ることをおすすめします。 特に朝里川温泉の川の会場は幻想的。(写真2枚目) 場所が離れているということもあり人通りが少なく 辺りが暗いので、キャンドルの光だけを頼りに歩きます。 川に浮かんだキャンドルがスーッと心を浄化してくれる感じです。
杉林の中を行く。 雪に覆われているが下は木道の 散策路である。 200メートルから300メートルは続くだろうか、 円山(まるやま)の登り口から円山動物園まで続く。