「朝刊さくらい」のアシスタントを 務めさせて頂いています。 放送局に勤めて12年になりますが ラジオの生ワイド番組ははじめての経験です。 人間力があまりない私にとっては、 リスナーの皆さんや桜井アナと ちゃんとお話ができるかなあと 毎日が試験のような気持ち。 早く皆さんをハラハラさせない喋り手になりたいのですが。
夏の夜のわいわいした感じが大好き。 だから毎年この日が私にとって札幌の夏のはじまりです。 きょう大通りのビアガーデンがスタート、 そして今夜はカルチャーナイトです。 HBCももちろん参加します。 今年は「ココだけラジオ★ガッチャンコ」と題して 会場MCをHBCアナウンサーズが 入れ代わり立ち代わり担当しますよ。 ココだけの話、 ココだけの組み合わせ、 放送にはのらないので、ほんとにココだけのラジオです。 私はディレクターも担当させて頂きます^^ HBCカルチャーナイトでははじめての試みなので準備にてんてこ舞い。 楽しんでいただけるよう頑張りますので HBCに是非お立ち寄りくださいね。 18時スタートですよ〜★
フットサルのエスポラーダ北海道の道内開幕戦に行ってきました。
東京代々木で開催された今季開幕2連戦で1分1敗という厳しいスタートで迎えた重要な第3節。
相手は新規参入のヴォスクオーレ仙台。
会場は札幌市東区の美香保体育館でした。
会場に入ってすぐの売店付近で、この日はメンバーを外れた吉田選手がファンサービスをしていました。
自分に値札をつけるところが、ひょうきんな吉田選手らしいアピールです。
前半の序盤はエスポラーダのペース。
何度か、あと少しでゴールという場面を作りましたが、仙台の堅い守備を崩せず。
次第に形勢が不利になり前半10分に失点・・・。
前半はそのまま終了。
後半も仙台の流れで行くのかと思われた後半3分、相手が2枚目のイエローカードで退場し、PKを獲得。
これを冷静に水上選手が決めて同点!
写真はその場面です。 勢いを取りもどしたエスポラーダは、その4分後にも水上選手が流れの中から決めて、逆転ゴール!!
その後は、日本代表のゴールキーパー関口選手を中心に相手の攻撃を凌ぎました。
今季初勝利をホームゲームで飾ったエスポラーダ北海道。
2月まで続く長いリーグ戦ですが、悲願の頂点を目指します。
まずは、12チーム中上位5チームが進出できる、プレーオフが当面の目標になります。
この日は1080人の観客でしたが、シーズンの終了時には2倍・3倍に膨れ上がっていることを期待したいです!
前々から行きたいと思っていたお城に行ってきました! そう、姫路城です。 毎週楽しみにしている大河ドラマの主人公、黒田官兵衛ゆかりのお城としても注目を浴びていますが、現在は平成の大修理中。 クレーンの姿も見えますね。 およそ3年ぶりに天守閣などが姿を現し、白すぎると話題になりましたが、これが本来の白さで、屋根の瓦の間に漆喰を塗っているから白いんですって。 でも、この白さを保てるのは3〜4年くらいだそうですから、この時期に見られたのはラッキーでした。
さすが人気スポット、ツアーの方も多く、観光バスもたくさん! 私が乗った山頂近くまで行けるバスも、満員でした。 バスを降りて10分ちょっと坂道を上るので、ヒールで行くのはオススメできません。 ちょっといい汗をかいてきたところで、到着すると・・・ こんなに素晴らしい景色を眺めることができるんです!
思いがけず、スマホデビューすることになってしまいました。 「ガラケー」FOMAで何の不便も感じていなかったのですが、 息子が使っていた初代のGALAXYが、 「毎日のように、電源が落ちる。もう限界。」というので 買い替えることになりました。 二人一緒に買い替えるとぐーんとお得になる、というので ついつい・・・
操作にはまだまだ慣れませんが、 画面が大きくて明るいのはうれしい。 ゲームはゲーム機で遊びたい、と思っている私ですが 最近のアプリゲームには気になるものもいろいろあるし・・・ なによりradikoが聴ける!
ワールドクラスの選手やコメンタリーに恵まれ、多少の重圧を感じながらの放送でしたが、石川遼選手がプレーオフの末、2季ぶりツアー優勝という感動の瞬間を、無事、全国にお届けすることが出来ました。