ウェザーセンターの女性スタッフに贈らせていただきました。 毎年、おなじようなものを贈っていても芸がない! 一生忘れられないインパクトのあるものを・・・と思案したうえで決定しました。 昔、定番だったマシュマロ(その時代覚えてる?)になんとなく雰囲気が似ていますし、なんてったって、北海道の特産品です。お返しに”決まりなどない”のです!
おまけ。 エアーズロックのスーパーで見つけました。 アボリジニの子供に大人気だそうです。 カンガルーの冷凍しっぽ
雪かきに追われています…。 北国に住んでいるんだから、 仕方のないことですが、 仕事前の雪かき… ボディ・ブローのように、 仕事に影響してきます。 そんな日々の中、 仕事終わりでホッとできるのが、 …“家族の愛情”ではなく、 愛犬フローラとの触れ合いです。 って、また犬の話かよ! …と、お叱りの声が上がりそうですが、 今、私の心のオアシスが「フローラ」なんです! だって、この姿…癒されませんか? 親ばか…ならぬ“犬〇〇”と思って、 お許し下さい…ね。
この日はSATOMIさんのベリーダンス もあってお店じゅう大盛り上がり。なんと 気が付けば4時間近くも居たのでした。
トルコ・ビストロ”タファ” 札幌市中央区南3条西3丁目もりにビル3F 電話 011-251-0222
今月1日から、エビかご漁解禁というわけで、増毛町に行ってきました! この日、漁港に行くと、漁師の皆さんが、ちょうどエビかご漁の準備をしているところでした。 記念に、1枚パチリ!
「狙うは“金”」
ソチオリンピックが閉幕した後にもかかわらず、そんな高いモチベーションで、ある勝負に挑んだ男がいた。
加藤雅章。41歳。
しかし、結果からお伝えすると、彼は今回もまた「金」には手が届かなかった…。
ここでいう「金」とはすなわち「totoBIG」。そう言わずと知れた1等賞金=10億2円のサッカーくじである。
彼は勝負が決するその瞬間まで、こんなことを考えていたという。
10億円が当たったとしよう。当たったとしても、変な投資等をするつもりはない。する必要はない。そんなことをしなくても一生食べるのには苦労しないのだから。仮に、ひと月に50万円ずつ使うとする。それでも相当に贅沢な生き方だ。「50万円×12か月」で年間600万円。このペースでいっても100年以上余裕で生活できるのだ。
では先の「生活費」にプラスして、季節ごとに年4回、それぞれ100万円ずつかけて世界各地を旅しよう。なんとも贅沢な暮らしぶりではないか。これで年間1000万円使うことになる。このペースだと10億円を使い終えるまでにちょうど100年。
しかし、ここで一呼吸。
100年後、自分は何歳になるのか…141歳。さすがにいくらなんでも、その歳まで生き延びることはないだろう。とすると、先ほどの計算ではかなりの金額が余ってしまうことになる。
仮に100歳くらいまで生きるとすると、自分の人生の残り時間は約60年。祖父がそれぞれ96歳と100歳で大往生したことを考えると、その遺伝的要素からしても、決してこの100歳という数字は空想の世界のものではないと言えそうだ。しかも、今後ますます医療技術等が進歩していくのも想像に難くない。すると、1000万円×60年=6億円というかなり現実的な数字がはじき出されることになる。
では、残りの4億円はいかに使うべきか。
子供に1億5000万円。両親にそれぞれ5000万円。2人の弟にも5000万円ずつ、甥と姪には一人あたり1000万円×5人で、ちょうど4億。あわせて10億円に到達だ!
おっと、喜ぶのはまだ早い。あと2円、計算するのを忘れているではないか!
…なんて妄想をずっとしていたわけです。そして今回もまた、妄想は妄想のまま終わってしまいました。
今回の結論は2つ。
くじ購入でスポーツ振興に一役買えたなら、それもまたよし。 そして、またしばらくは、目標を「金」から変更して、健康で地道に「勤」の道を進むべし。 以上。
台湾に出張してきました。 阪急交通社さん企画によるツアー 「たっぷり台湾美味しい旅 5日間」をレポートするためです。 かなり”欲張り”な…大満足の旅でした。
放送前なので、OAにのらない場面の写真を集めて ちょっとだけ場をあっためておこうというのが今回のアナ日記の主旨^^
こちらは、宿泊したホテルのそばにあったスーパーマーケットでの一枚です。 ラーメン、チョコレート、キャラメル、スープなどなど… よく見ると北海道風、とか北海道味を謳った食品がずらり並んでいます。 「北海道」の文字は商店の看板や、ポップでもかなり目にしました。コンビニに「札幌アイス」の幟が立っていて、なにかな?と思ったらソフトクリームだったり。 北海道ブランドがアジアで人気だというのは知識として知っていましたが、本当なんですね〜
こちらは台湾随一の工業都市・高雄を見下ろす高台で。 大都会! 朝もやに霞むビル群がとても美しかったです。 片側3車線や4車線の幹線道路がどこまでもまっすぐ伸びていて ビルの向こうは海ですから夜景も見事でしょうね。 真ん中の、高台からでも見上げるように見えるのが地上378メートルの高雄85ビルです。
ここは地元のデートスポットだということで、展望台には”LOVE”のモニュメントが。
LOVE、と言えば。 台湾のど真ん中にある湖、日月潭にて、 風鈴のようなかたちをした金色の絵馬(?)があんまり綺麗だったので私もひとつ。
一番日当たりのいいところにつるしてきました(笑) 祈願するとなると欲張りになります。
今回の旅の特別なところは 台北だけではなくて、台湾の西海岸を縦断するという点。 移動はバスです。
これが私たちのバス。
フロントガラス際には大量の…台湾バナナ。
バナナ農家の張さんからのおみやげでした。 台湾バナナは香りが高くてねっとりと甘い バナナ好きのためのバナナ。 張さんのバナナは無農薬だから、皮のままでも食べられるんですよ。
農園での取材の模様は番組でご覧下さい。 台湾のテレビでもよく取材を受けるという張さん、 今回のツアーの中でも屈指のタレントでした。
頂いたバナナはロケ中のおやつとして美味しくいただきました。
「ひげ伸びてきたー」
管野アナの髭剃りタイムでした。
そんなわけで、 台湾らしい風景をほとんど使わずにご紹介しました。 本編はただいま鋭意編集中。 良かったシーンが時間に入りきらないと、 ディレクター、ヒーヒー言ってます(笑)
3月22日、 「いいね!女子アナの休日春スペシャル(仮題)」で放送します。 お楽しみに!