いよいよ、来週です! 5月22日、634メートル、 東京スカイツリー開業!!! 過去のアナウンサー日記にも、このスカイツリー完成の日を待ちわびていることを書きましたが、わたしは、スカイツリーを度々写真に収めています。 2008年から工事が始まったスカイツリー。 これは、第一展望台建設中。 高さ350メートル。 この時点で、東京タワーの333メートルを抜いています。
前回の担当日(4月21日)に、「『春』という字は分解すると『三』『人』の『日』となる。家族が3人に増える日を心待ちにしている今年の春…」という話を書きました。その後、予定日を10日過ぎて、無事に「春=三人の日」を迎えることができました。 人生で初めての経験=我が子の誕生。この中で最も強く感じたことの1つ…それは、産科医療の現場で働く皆さんの優しさであり、強さでした。 出産前、大きな不安を抱える「未来の母親」にかけてくれたあたたかい言葉。 いよいよ“その瞬間”を迎える際に的確な言葉で指示を出す姿。 新しい命が誕生した瞬間には、家族同様に喜び、「おめでとう」の言葉とともに見せてくれた笑顔。 出産後、それまでと変わらず母子に向ける柔らかなまなざし。 etc…。 そのどれもがまさに昼夜を問わず、自然な形で行われていました。母子にとってサポーターにしかなり得ない無力な「未来の父親」にとって、それらはどんなに心強いものだったか…。 あらためて、心からの感謝を申し上げる次第です。と同時に、昨今、産科医療の現場はその過酷さなどが大きな課題・問題になっています。「その現場を社会はしっかりと支えていくべきだ」、「いつの日か何らかの形で、現場で働く皆さんに『恩返し』ができれば…」そんなことも思いました。 多くの方々のお力添えがあって初めて手に入れることができた「三人の日」。感謝の気持ちを忘れることなく、これからの一瞬一瞬を大切にしていきます。
2012年・・・ついに私も不惑の歳を迎える。 昨年の健康診断で、コレステロール値&中性脂肪の値などが高く、「要精密検査」というショッキングな結果が・・・。 そこで去年、内科で再検査をし、適度な運動をしましょう・・・などのアドバイスを受け、やむなく実行に移した! 最近は、コレステロール値が気になる人向けの市販のお茶が、結構売られている。 それを適度に摂取!! そして、HBCから自宅まで、バスで帰宅していたのを、できるだけ「徒歩」に切り替えるなどした。 その結果、今年、大改善とまでは行かずとも、「要経過観察」にランクダウンしたのである! 私が尊敬する立川談志師匠は生前、「努力とは、バカに与えた夢である!」という名言を残した。私もまともな努力は決して好むタイプではない。 だが、今回だけは、そんなバカの夢が少しだけ現実のモノとなった瞬間であった。
札幌の桜はもう終わりかけだが、 梅はこれからがピーク! 梅の名所で有名な札幌の平岡梅林公園は 白梅が良い感じに開いていた。 紅梅はこれからだが、 紅梅が満開になる頃には白梅が散ってしまうので コンビネーションを楽しむには今が見頃!
壁や天井もリニューアルですっきり。 くすんだ感じも歴史を感じさせて 悪くなかったのですが、 輝きを増したランプがいきいきして見えます。 天井のデザインもくっきりとひきたちます。
Jリーグ第9節、待望の初勝利!! 桜の開花にあわせてコンサドーレに春がやってきました。
それにしても、札幌のサポーターはすごいですね!聖地厚別には1万人に近い9596人が集まりました。
勝負はこれからです。 今季最後にはJ1に残留しているチームの姿を信じて応援し続けます。 明日12日ホーム 札幌ドームで第11節 vs FC東京13:00キックオフ!! 去年、最終戦では2-1で勝ちました。今回もあの時の雰囲気をみんなで作りましょう。 問題です! もんすけはどこでしょう??
「最近、運動不足だなぁ〜」と感じていたので、久々にジムに行ってきました。 目的は、走ること! 10キロですが、大会にエントリーしたので、練習するためです。 以前ジムに通っていた頃は、1時間で10キロぐらい走っていましたし、体育会系だから「きっとできるはず!」という安易な考えのもと、久々に走ってみたのですが・・・ 気持ちが続かず、5キロほどででウォーキングに変更。 体力の衰えを感じました。 「今回は久々だし、次が勝負だ!」と思っても、不安がよぎっています。 結局この日は、走るのはそこそこに、好きなエアロビなどのスタジオメニューをたっぷりやってしまいました。 いい汗かいたのには変わりありませんが、走ることには大きな壁を感じた私。 「1時間きることが目標!」と思っていたけれど・・・とりあえず完走が目標です。