先日、少し遅めの夏休みをいただき、 初めて愛媛県に行ってまいりました〜♪ 愛媛といえばやっぱり みかん! 松山空港で真っ先に探してしまいました!!
お店にはみかんジュースがずらり。
他にもみかんビールにみかん大福など、 これでもかというほど愛媛のみかんを満喫しました☆ でも、それだけではありませんよー! こちらも忘れてはなりません!!
まずは南予地方で食べられる 【宇和島鯛めし】。 ご飯の上にお刺身を乗せ、 生卵とタレかけて・・・
ああああ〜思い出しただけでヨダレが。 脂の乗った鯛とご飯に 甘じょっぱいタレと卵がよく絡むのです。 とっても美味しかったです。
先週、5月開催のマラソン大会にエントリーしました。
パソコンのマウスをクリックしたところで、今季の覚悟が決まります。
毎年、秋が深まる頃からトレーニングを“冬眠”。
2月に入り、マラソン大会にエントリーすることで、“冬眠”から目覚めます!
私の場合、3か月前から練習を始動しなければ、フルを走る状態を作れません。
そもそも冬も継続していれば・・・というご意見は受け付けません(笑)
まずはゆっくり10キロから。
先日は札幌市内の公園を走りました。
観光客が雪ではしゃいでいる姿を横目に、足の状態を確かめながら歩を進めました。
案の定、翌日は太ももが張っていました。
焦らず、3か月後のゴールを目指します!
今日ドキッ!にも出演してくださった ”100年に一人の逸材”、棚橋弘至選手! 一緒に、温泉リポートにお付き合いいただきました。 「こんなにテレビで筋肉筋肉言ってくれるのは初めてなので嬉しい!」と、のことでしたが、 筋肉のハリやツヤ。そりゃもう美しかったですよ。 胸の筋肉を触らせていただきましたが、その強さがわかったような気がしました。 ファンサービスも欠かさず、一人ひとり丁寧に対応する姿に、 たくさんの人から愛されるお人柄も感じました。 ありがとうございました!!
そんな寒い朝でも、うちの愛犬フローラは元気です。 マイナス二桁になろうと、地吹雪だろうと、 朝の散歩は楽しみの一つ。 雪に足を取られる私を気遣いつつ、 お決まりのコースをスキップする様に歩きます。 その途中に公園があるんですが、 そこでは冬でも地域の方が集まり、 ラジオ体操をしています。 ちょうどその時間帯に通りかかると、 ラジオ体操に訪れた方が、 フローラに声をかけてくれます。
初めて氷の上に立ちました。 初めて氷の上を滑りました。 初めて氷の上でターンしました。 そうです、スケートをしに行ってきたのです。 何度か転んでしまったけれど
30分滑ればコツをつかめるものです。 ほらほら、こんなポーズまでできるようになりました!
みんなで2時間ほど滑り ほどよい疲れを感じながら、 美味しいお肉を食べてから帰宅。
いつも顔を合わせるメンバーなので 良い意味で気をつかうこともなく、 楽しい休日となりました(*^^*)
HBCの無料動画配信サービス「もんすけTV」http://www.hbc.co.jp/monsuketv/で回を重ねる「実況アナ☆Fガッチャンコ」 ふだんはそのタイトル通り、ファイターズに関する話題を、週1回更新を目標にお届けしていますが、次回はHBCラジオ「レバンガの魂」を担当する矢萩アナと「Lガッチャンコ」。 バスケットボールの魅力やレバンガ北海道について熱く語り合っています。 HBCラジオでは、2月10日(日)の、新潟アルビレックスBBとのホームゲームを、午後2時から生放送予定。 解説は今回も、元女子日本代表にして、レバンガ野口大介選手の奥様、船引まゆみさん、矢萩アナがコートサイドリポート、私が実況を担当します。 東地区の最下位と低迷するレバンガですが、必ず巻き返してくれるはず!ガンバレ、レバンガ!