4月だなあ、と思った時に、 ああ、あれから○年か、と思う。
熊本にゆかりがある人にとって、春は否応なくそういう季節になりました。 災害にかぎらず、大きな出来事というのは人の心にこうした「しるし」を刻みますね。
facebookで「熊本レポートを」、と書いてくださった方がいらしたのです。有難うございます。 最後に帰ったのは秋。最近の出来事についてはみなさまと同様に報道で追うばかりです。
発災後に帰省して何より強く感じたのは、場所によって、人によって状況が違うということでした。新聞やテレビで伝えられていることは全部真実なのですが、そのすべてが一緒になったものが現実。 「一年たっても全然よくなっていない」も「頑張りの成果で元気になってきた」も両方ほんとのこと。また帰って、見てきたことを伝えますね。
可愛い話題を一つ。
報道部の一画、お天気情報端末のそばに…
先日、念願の鎌ヶ谷へ行くことができました! 千葉県鎌ヶ谷市。 今年は、鎌ヶ谷スタジアム20周年のメモリアルイヤー。 ファームで汗を流すファイターズの選手たちの声を取材しようと、意気込んで向かったのですが…この日は朝から雨でした。 言っておきます。 わたしは、雨女ではありません。たぶん。 アナウンス部には雨男と言われる先輩もいますが、わたくし、これまでのロケを振り返ってみると・・・ほとんどが晴れでした。 台風の影響で雨と言われた日でも、わたしたちが取材した街だけ雨が降らなかったということもあったくらいです。 ですが、雨のおかげ!?かスタジアムでの練習の様子ではなく、室内練習場での選手の姿を取材することができました。 室内練習場がどういうものなのか知れたのもいい経験でした。 そして、この時に取材した選手が、続々と1軍に上がってくるではありませんか!! 今年のファイターズは、ニューヒーローが誕生する予感(^^) その様子を皆さんに伝えられるよう、これからもスポーツ取材頑張ります!
いや〜、キャンプで使う念願のアイテムを、 手に入れちゃいました! 欲しくても… なかなか手を出せなかった物なんです。 それは…“石(小石 3キロ)”! (お値段数百円)
で、この石…何に使うのかというと… 分かります?
そう!石焼き芋を作る時に使うんです。 アウトドア料理本にも出ている「石焼き芋」。 河原の石を集めて、ダッチオーブンに入れ… なんて、本格的なノウハウが書かれていますが、 大きさがねぇ…洗うのがねぇ… そもそも拾うのはねぇ… なんて思うと、なかなかやれなかったんです。 でも、もう大丈夫! 焼き芋だけじゃありません。 焼きトウモロコシも、 遠赤外線効果で、美味しく作れるというんです。 家族の反応は… 楽しみにしているのは、中3の二男だけ…。 嫁と長男は、 「お父さん、やって二回だね。絶対飽きるって…」と、 冷めた感じ。 いや!やりますよ。 今シーズンは、じゃんじゃん作りますよ。 美味しいの作って、見せびらかしながら、 二男と食べようと思っています。 あ〜、作れる日が待ち遠しい!
先月、HBC創立65周年記念番組「おいしいラジオ」に出演しました。 私は、その中の「ファイターズクイズ大会」に実況アナウンサーの先輩方と参加しました!
「チャンピオンズジャケット」は、まさかのご覧の通りでした。 先輩方は、「良いなー」「似合っているよ」と半笑いで言っていましたが、「絶対に着たくない」とも言っていました。 私は、今年ファイターズ戦の実況をする際毎回これを着なければならないようです。