こんなかわいい色があるんですね〜(>_<)★ ちなみに、カーネーションには数千もの種類がありそれぞれに名前がついているそうなんです!!数千って・・・!! 気になって調べてみたところ、私の選んだ薄いオレンジ色のものは「ガリレオ」、花びらの縁が紫色をしているものが「アミコ」という名前みたいです。 (もしや・・・!と思い調べてみましたが「キヌコ」というお花はありませんでした。笑) もう一つの薄いピンクに濃いピンクの斑点があるものは、調べてもわかりませんでした・・・。 気になる〜〜〜アナウンス部に誰かわかる人いないかなぁ。
ワールドカップと言えば、来月ロシアで行われるサッカーW杯が気になりますが、来年はラグビーのW杯が日本で行われます!
札幌ドームでも試合が行われます。今回それを踏まえての初の札幌ドームでのラグビーの試合が行われました!
世界でも例がないというドームでのラグビー。
想像以上の雰囲気と空間でした。ファイターズのゲームよりコンサドーレのサッカー観戦で感じる空気感に近いですが、 反響する歓声に照明、ラグビーの1プレー1プレーが輝いて見える空間に感動モノ!!
大学選手権9連覇中の帝京大―明治大という好カードに加え、明治大が試合終了間際に逆転で帝京を下すという劇的な勝利で大満喫の時間でした。
W杯、そしてこれからの札幌ドームでのラグビーが楽しみです!!
タイ国料理専門店 マニータイ 札幌市中央区南3条西5丁目 三条美松ビルB1 電話 011-232-5665
そびえ立つ斜面を目の前に 唖然としてしまいました・・・ チーム今日ドキッ!の4人は しっかりと駆け上がり ゴールすることができたのか・・・! 水曜日の今日ドキッ!で放送しますので ぜひご覧ください!
今年で移転15周年を迎えたファイターズ。 初年度から実況を担当しているので、新聞のスクラップなど中継資料もたまる一方。
先日、3年ぶりに“小さな子どもとでも一緒に登れる山”=札幌市西区の三角山に登りました。今回も登山のパートナーは前回同様、我が子(6歳になる直前の5歳)。当日の天候は晴れ。これまた前回同様、たっぷりの春の日差しに恵まれました。
思い返せば3年前、当時我が子は3歳になる直前。「本当に頂上まで歩いていけるんだろうか?」との心配を見事なまでに裏切り、自らの脚で登り切ってくれました(さすがに帰りは半分くらい抱っこでしたが…)。
あれから3年!
今回は“歩く”ことに関しては何の心配もしていませんでした。実際に登る時も、下りる時も、大きな段差などで時折手をつないでサポートする程度。むしろ、写真やビデオを撮りながら歩く僕に対して「遅いよ〜!」などと言う始末(笑)。3年間の成長ぶりを実感しました。
成長といえば、写真撮影も。前回(2015年5月10日分の日記をご参照下さい)は…とりあえずシャッターを押した先に僕がいるのは分かる程度。でも今回は「僕を撮る」という意識がハッキリ表現されています(笑)。
これから3年!
3年後は子どもは9歳。僕は50歳一歩手前か!?あらら…。
道中「遅いから先に行くよ!」とおいていかれ、もしくは、大きな段差などで手を引っ張ってサポートされ、頂上では「僕を画面に入れない」という意識を明らかに、勝手に自撮りをされたりしてね…。
いや、それくらいだったら、一緒に登ってくれるだけまだましか。
「友達と遊ぶから一人で勝手に行って!」と放置され、「お〜い、待ってくれよ」などと言ったら手を引っぱたかれ、僕を「視界にすら入れない」という態度を明らさまにされたらどうしよう…。
それなら残念。