これまで、甲子園には取材で何度か行ったことはありましたが、「一観客」として見たのは、これが初めて。もともと私も高校球児(実力はさっぱりでしたが・・・)で、100回の記念大会の雰囲気をどうしても体感したく、行ってしまいました。
この内馬場のリニューアルを計画した職員の方は、海外の競馬場で観戦した際、アイデアが思い浮かんだそうで「こういった内馬場は、夏の札幌だからこそ実現できた。競馬初心者の方にも、少しでも楽しんでもらえれば」とお話されていました。 様々な方の思いが詰まった中央競馬の札幌開催は9月2日までです。
森アナウンサーは、田んぼのファンタジスタ! お決まりの? 突如、バランスを崩し転倒するシーンも!
番組開始から2年間、「気分上昇ワイド ナルミッツ!!!」のパーソナリティを務めた、室谷香菜子アナウンサーが、3月をもって番組を卒業した。内輪な内容になってしまい恐縮だが、感謝の気持ちでいっぱいだ。 まだまだ未熟な私だが、番組開始当初、しゃべりも心も実力不足から、いろいろと乱れた時があった。室谷アナは、そのあたりを察知して、かけてくれる言葉の選択とタイミングが抜群にうまい。「何かあればいつでもぶつけてください」・・・。 室谷アナは心が強い。普段からもそうだが、番組で、ミスがあったとしも、へこたれない(多少気にしてほしかったぐらい(笑)、引きずらない。笑顔を絶やさない姿は尊敬する。 こういう言い方は本人に怒られると思うが、室谷アナは、見た目はチャーミング、ただ中身は「いわゆる女子」、「よくいるおばちゃん」だと思う(変に飾らずといういい意味で(笑))。 ドラマ好き、イケメンに心奪われやすい(笑)。 それは、ラジオを聴いていただいた方には伝わっただろうか・・・ 彼女とは2009年の同期入社(私は中途採用だが)。番組外での姿も見てきたつもりだ。彼女とコンビが決まり、番組コンセプトを聞いた時、「素の室谷ちゃん」をいかに引き出すか、を意識してやってきた。それが、様々な方の「ためになる」と信じ、やってきた。 そのパートナーが番組を去った。 個人的には残念で仕方ないが、無事にお子様を産んで、また元気に戻ってきてほしい。 ということで、決して室谷アナは退社するわけではないので(笑)、この日記をご覧のみなさん、「ママになった室谷ちゃん」を一緒に待とう! 室谷アナ、どうもお疲れ様でした!