見学施設の至る所から、ウイスキーのほのかな甘い香りが漂っていました。 試飲会場でウイスキーを飲むこともできましたが、家族に車の運転を任せるのも申し訳ないのでリンゴジュースで我慢しました。 もちろん、美味でした。
みなさん、ご覧になっていますか?『半沢直樹』。(HBCテレビ 日曜21時〜) 自分、完全にハマっています! “クソ上司”を相手に奔走する銀行員を描いたドラマ(すっごく大雑把ですみません)
毎回、様々な困難にぶつかりながらも、最後の最後、21時40分頃から、怒涛の巻き返しを図り、クソ上司を粉砕する姿は、まさに新時代の水戸黄門! TBSはこういうドラマを作らすと実にうまい!(お前は何様だ(笑)) 堺雅人さん演じる主人公・半沢直樹の決め台詞「やられたらやり返す倍返しだ」は流行語大賞ノミネートの兆し。私は視聴率だけで良し悪しを判断するのは好きではありませんが、30%に迫ろうかという高視聴率も納得の内容。TBSでいうと『仁』を超える大ヒット作になるのでは・・・
自論で「ドラマは悪役が命」というのがあるのですが、まさにそれを痛感! 半沢を苦しめた支店長役の石丸幹二さん。憎らしいまでに机をドンドン鳴らしながら半沢を追い詰めた人事の小木曽役・緋田康人さんはじめ、“すばらしい悪役”達が半沢の痛快さを引き立てています。 かつての全日本プロレスのブッチャー&シーク、新日本のタイガー・ジェット・シンなど、馬場やファンクス、猪木を際立たせたのは彼らの存在があったから。やっぱりヒール役は大事です。
個人的には上戸彩さん演じる半沢の妻・花に毎度、感激。 “倍返し”のために奔走する夫を叱咤激励しながら支える様子はお見事! 印象的だったのは、自らアルバイトで稼いだお金で、新しいカバンを買ってあげるシーン。これはもう、男にはたまりません。ああ、なんて美しいことでしょう・・・ 日常生活の中で忘れかけている「大切な何か」を教えてくれるドラマでもあると思います。
まだ、ご覧になっていない方。大丈夫です。今からでも間に合います。 次回放送分(25日)から、ドラマの舞台が移り、新たな半沢の戦いが始まります。 「なんか、みんな見てるから見てみようかな」という人のために、おそらく、冒頭の5〜10分ぐらいで、これまでのあらすじを紹介するような作りになっているのでは・・・と勝手に予想していますので、ここからでも十分いけると思います! 「いったいお前は何様だ!」というご感想も、おありかと思いますが、なかなか普段、溢れ出すこの思いを伝えられる機会がないので、この日記にしたためました。
日曜劇場『半沢直樹』・・・日曜午後9時〜。25日(日)は25分拡大スペシャル、ぜひご覧ください。(山根基世さんのナレーションもいいんだよなあ)
サウナのような暑さの西武ドームからも、熱烈応援実況! この後も、Kスタ宮城や山形、京セラドームなど、どこまでもHBCの実況・解説陣がファイターズを追いかけます! 札幌ドームの3塁側スターシートが当たる「解説者が選ぶきょうのMVPクイズ」も好評実施中です。 ぜひ聴いてください!
不思議だったのは、10mの高さの鉄塔の上なら足がすくむのに、400mの高さから真下の地上を覗き込んでも、恐怖をまったく感じなかったことです。 これだけの、壮大な体験をするのに、必要な道具が、すべて、一台の車に積んで移動できてしまうことにも驚きました。 今回お世話になった神森さんの、気球のような自由な生き方にも感化された、ことしの夏休みでした。
一番の人気の理由は賞品の数が 驚くほど多くて豪華なこと!! 参加賞だけでも、大きな袋の中にいっぱいです★ さらに パーリーゲーツによるベストドレッサー賞や、 無料でハンドマッサージをしてもらえる女性に嬉しいサービスが♪ そして今回私、3度目の参加で初めて飛び賞が当たりました! 第25位です! やった〜!!!!!!! (ダブルペリア方式なので スコアは全然良くないのに、うまいことハマった)
司会者の私が 「第25位は・・・セキハチサヤカさんです! あっ、自分です!すみません〜!」というと みなさんから「おぉ〜!!」と歓声☆ そのあとで「ちなみにスコアは散々で・・・ ハンディキャップが50つきました!」と言うと 皆さんがドッと笑って、温かく拍手をしてくださいました! それだけでもう大満足! ありがとうございます! その賞品は、急遽「堰八賞」として 88位の方に贈呈させていただきました〜!! なぜなら【セキハチ(8)】だから♪ 偶然、88位の女性は一緒の組で回った方だったので それも嬉しかったです(^^) ゴルフのイベントのお仕事は 今シーズンもまだまだ続きます。 楽しんで頑張るぞ〜♪
たまった家事をすませて、それから何をしようかな。 思いつきで海外旅行、というのも憧れるのですが、一番高い時期だしなあ…。 そんなことを悩んでいるうちに、おやすみに突入してしまった私です。 貴重なお休みをどう過ごしたかは、次回の日記でご報告します。 どうしよう…