先日、東京に行く用事がありまして、スカイツリーを見てきました。
これで、4回目の訪問なのですが・・・一度も登っていません。
悪天候で展望台が雲に覆われたり、大混雑で飛行機の時間に間に合わなくなるため断念したり・・・。
先日の4回目も、小雨降る曇天模様で展望デッキ以上が見えませんでした。
係りの方が「登っても景色が見えない可能性もありますのでご了承ください」と。
大行列に並びながら悩むこと10分、今回もチケットの購入を断念しました。
せっかくなので、隣接する商業施設の東京ソラマチをぶらぶらしました。
お昼時、レストランはどこも入り口から長蛇の列、昼食も断念しました。
仕方なく、お茶屋さんで抹茶パフェを食べて空腹を紛らしました。
ソラマチをぶらぶらすること1時間半、そろそろ空港へ向かおうと外へ出たところ・・・なんと雲が消えていました。
曇り空ではありますが、タワーの全景がはっきりと見えていました。
いつから見えていたのかも分かりません。
一か八かで登っていたら・・・もやもやした気持ちで帰路についた時、ピンク色の花が目に入りました。
撮影スポットに河津桜が咲いていました。
今年初めての桜。
タワーと桜、記念に写真に収めました。
次回に明るい兆しを感じつつ、羽田に向かいました。
類さんと巡る二度目の小樽!(1回目は初回の2012年1月!) 酒場詩人・吉田類さんと”初めまして”の挨拶をした思い出の土地でもあります。 小樽を朝から晩まで楽しもう!! 全国各地にファンのいる、お酒も料理も美味しい名店も。 きっと時間を忘れて酔いしれます。 小樽に宿泊してゆ〜くりも、いいかもしれませんよ♪
先日、定期運行を終えた「北斗星」。 3年前には乗車したこともある、思い入れのある寝台特急です。
北後志の友人からマダラをいただいたことをきっかけに、せっかくだから、自分で料理してみることにしました。 YouTubeを何度も見てイメージトレーニングをしたあと三枚おろしに挑戦!魚をさばくこと自体、人生初のチャレンジでした。
腹をさいて出てきたタラコの大きさにはびっくりしました。我が家の500グラムまでしか測れない秤のレンジを大幅に超えてしまい、小分けにして、「こあえ」にすることに。 つきこんにゃくを自分で購入したのも初めてでした。こちらも、ショウガを入れた2度目の方がおいしくできたと思います。
イタリアへ行ってきました! 初のヨーロッパ、イタリアを南から北へ縦断の旅。 想像以上のインパクトでした。 とにかく歴史が古い!! 'ローマのコロッセオと凱旋門' 凱旋門はフランスのモデルになったそう。 コロッセオは紀元80年ごろ、約1900年前に造られました。 日本は弥生時代です。