私は元々肉党だが、最近ますます肉食の割合が増している。去年11月から始めたダイエットで、特に肉食を推奨されているため、私の肉好きに拍車がかかった格好だ。 先月のファイターズ沖縄キャンプ取材でも、まず焼肉を堪能。
雪解けが進む季節に入ったわけですが、我が家の近所(町内会)は今シーズン、町内の排雪をしないことを選択したとかで、道路脇にはまだまだ雪がこんもりと残っています。
ですので、ここのところ休みの日など時間のある時には、せっせせっせと雪割りをしたり雪山を崩したりしているのですが、これがけっこういい運動になります。
ただ!これから先、いつまでも崩すべき雪山や割るべき氷が我が家の周りにあるわけではありません(当然です)。
そこで、一念発起!
…というほどの話ではありませんが、この春から、しばらくお休みしていたスポーツジム通いを再開しようと決めました。
子どももこの春にはめでたく幼稚園に入ります。「鬼の居ぬ間に…」ならぬ、子どもの居ぬ間に体を鍛え、来たる幼稚園の運動会に備えます(笑)。ま、それはともかく、「趣味=筋トレ」。この春、本格的に復活です!
さて、復活といえば、私、土曜午後のHBCラジオに“復活”します。
「気ままにWEEKEND(土曜12時〜)」という新番組。4月2日スタートです。田村美香さんと、気ままに楽しくお送りしていきます。 この4月からは私のアナウンサー生活も早21年目に…。20年後には60代半ばになっていることを考えれば、会社員人生も折り返し地点といったところでしょうか。
「初心に帰る」。「原点回帰」。
そんなキーワードを胸に日々精進していきます!
そのためにもまずは体が資本。
崩すべき雪山がなくなったといって、体型までも崩してはならない。割るべき氷がなくなったなら、運動をして腹筋を割ればいい。
「20年前の肉体を復活させるぞ〜!」
…とまでは言いません。筋トレも気ままにの〜んびりとやっていきま〜す。
毎週日曜日のお昼12時54分〜放送しているミニ番組「タビノバ」。 北海道新幹線開業を記念して、新幹線沿線の情報をお送りしています。 この番組では、宮城、岩手、青森、北海道の地元のアナウンサーが各地の取材を担当。 順番に北上しながら放送していて、私の担当は、3月13、20、27日です。
3月5日、札幌ドームで行われた「ファイターズvsベイスターズ」のオープン戦で、実況デビューしました! 当日朝、渕上アナに「いつもより白いっていうか、顔面蒼白だよ?」と心配されるほど緊張していましたが、解説の岩本勉さんやベンチリポートの渕上アナ、スコアラー(兼後見役)を担当した川畑アナをはじめ周りの方々に支えられ、なんとか放送終了までお届けすることができました。
加藤投手には、代表インタビューもさせてもらったのだが、受け答えもしっかりしていて、ますます頑張ってほしくなった! 横尾選手にも取材したが、マリーンズの守護神・西野投手との対戦があり、結果こそセンターフライに倒れてしまったが、思い切りのいい大きな打球となり、「西野さんから、ああいうバッティングができて、自信になった。」と話していた。 オープン戦があった20日は、日差しも強くなり、卓田アナウンサーも私も、日焼け止めを塗り塗り・・・という感じであった! 大宮龍男さんに、個人的に解説して頂きながら・・・という贅沢な取材にもなった。
先日、長期休みを利用して、旅をしてきました。 行き先は、 キューバ、メキシコ、カナダです! どの国も初めて訪れました。 こちらは、メキシコのチチェン・イッツァという遺跡です。 世界遺産にも登録されています。 マヤ文明の遺跡は、神秘的で美しく、謎めいていて、とっても魅力的です。 ちなみに、この日は、ものすごく天気が良く、暑かったです。 たぶん、気温は30℃くらいあったんじゃないかな。
かわって、こちらは、カナダのナイアガラの滝 わたしが到着したときの気温は、マイナス18℃でした。 完全にシーズンオフでしたが、迫力満点で見応えがありました。 ものすごく寒い思いをしたので、次回は、あったか〜い時に行こうと心に誓いました。 この他の様子は、ブログページで順次紹介していこうと思いますので、遊びに来て下さいね!
1月末のことですが、北海道新幹線の報道向け試乗会に行ってきました。
10両編成、約250メートルのH5系車両が新函館北斗駅に入線してきた時は、まるで大切な人がやって来るような心境でした。
やはり、実際に見ると鮮やかなグリーンの車体は迫力がありました。
因みに、当日は北斗市のご当地キャラ、ずーしーほっきーもアピールのために来ていました。
大学時代に東京〜名古屋間をJリーグの観戦のために乗って以来15年ぶりでした。
「こんなに静かだったかな〜」と感心していたら、あっという間に13分ぴったりで木古内駅に到着。
駅構内では、試乗会に合わせて即席のワゴン販売を地元の方がされていました。
『町が活気づいて、一つになっている気がします』と笑顔で答えてくれました。
帰りも、13分ぴったりで新函館北斗駅に到着。
当日は雪の影響で最高時速260キロではなく、210キロ止まりでした。
でも、車窓から見える雪煙にかすむ函館山の風景は、北海道にやって来たことを実感させてくれました。
北海道新幹線開業に伴って「白鳥」や「はまなす」など、長年親しまれてきた列車が廃止されるため、寂しさを感じている方も沢山いらっしゃるはずです。
そのためにも、北海道に明るい未来をもたらす存在になってほしいと心から願います。
HBCでは、3月26日に北海道新幹線開業の特別番組を放送します。
その名も「『今日ドキッ!』増刊号 北海道にガッチャンコ! 新幹線がやって来た まるわかりスペシャル」です。
様々な思いを乗せたら長いタイトルになってしまいました。
まるで新函館北斗駅の名前のようです。 第1部:午前5時45分〜7時30分、第2部:9時25分〜11時45分の長丁場。
生中継を交えて、当日の熱気と新幹線がもたらす未来をテーマにお届けします!