1日だけ休日があったので、ドライブをしました。 別に私がキャンプ取材の休みに何をしようが、そんなに関心はないかと思いますが 巨人が毎年、キャンプ時に参拝する青島神社へ行ったり
今年、デビューした北海道でのウィンタースポーツ。 スノーボードをしてきました! 近いところなら車で1時間以内にゲレンデに着くことに、まず驚きました。 そして、ゲレンデに訪れるほとんどの人達が、道具を持ち、スノーウエアを着てすぐに滑る。という状態にも驚きました。 学生時代には、夜行バスに乗ってゲレンデに向かい、眠い目をこすりながら スノーウエアを着ることから始まるというのが当たり前だと思っていたのです。 しかも、雪はパウダースノーですもんね。ウィンタースポーツにこれからはまりそうです。 (…来年に期待。) 写真は、お昼ご飯前の1枚です。
久しぶりのスノーボードで、心躍りました。 車の移動中も、豊原アナウンサーとワイワイガヤガヤ。 はしゃいだ後は、この様子。スヤスヤ。 まるで子どもです…。 ところで、大栗の寝顔…可愛くない。女性として、この寝顔はいけませんね・・・ 瞼に目を書き込んでおくべきでした。(そういうことではない。)
今年も、ファイターズの名護キャンプを取材してきました。 出張期間が長期(今年は12泊13日)に渡ることが多い私は、沖縄料理を味わう機会も数多くありますが、毎年、挑戦しようと思いつつも先送りにしていたものがありました。 ヤギ汁です。 沖縄では、伝統的に主に農村での栄養補給源として食され、現在でも祝い事があると、大鍋で長時間煮込んだヤギ汁を大勢にふるまう習慣が残っている地域があるそうですが・・・
いざ味わってみると、なかなかビミョウ・・・ 独特のくさみは、ヨモギを加えることでかなり消されていて、個人的にはジンギスカンを食べられる方なら、充分、挑戦可能だと思います。 ただ、また食べたい!と思えるほど美味しいかったかというと・・・まだまだ修行が必要でしょうか? 会計のとき、店員さんに 「残さず召し上がったんですか?元気になりますよ!」 と意味深な表情で言われました(笑) 効果のほどは定かではありませんが、体調を崩すことなく長期出張を乗り越えられたのは、ヤギ汁パワーのお陰だったのかもしれません。
こちら、アイスアリーナの中には、セルフサービスの食堂がありまして、正直なところ味にはあまり期待をしていなかったのですが、おいしかったです。私がいただいたのは、みそラーメン(600円)。正統派の札幌ラーメンという味わいでした。 スケート靴をはいたままのお客さんが多いのが、印象的でした。
娘たちは、食事をすませると、リンクに飛び出して行きましたが、私はといいますと・・・実は、先日ほぼ1年ぶりに、ぎっくり腰を再発してしまいまして、見学でした。先週末に集中してやった、雪かきや車庫の雪下ろしの影響でしょうか。老化でしょうか。 今週後半からは暖かくなりそうです。雪かきから早く、解放されたいですね!本音です。