11月4日。 置戸町の木工芸「オケクラフト」の、 一番新しく、一番若い職人、佐々木寛之さん。 床に並んでいるのは、中を刳りぬいて筒状にした白樺の幹です。 これを磨き上げ、花器やワインクーラーとして使える器を作るのですが、 佐々木さんは、刳りぬいた中身も無駄にせず、 木工ろくろで小皿に仕立てます。 「モノヅクリは、人に何かしろと言われないところがいいんです」なんて飄々と仰る。 これまでなかったものを、自分で考えて、自分の責任でつくっていきたい。 根っこがしっかりしているからこそ言える言葉だと思いました。
昨日の朝の出来事です。 早番勤務のわたしが、ニュースのスタンバイをしていた時のこと。 ふと、テレビのモニターが気になって見てみると・・・ 「あっ、虹だっ!!」 これは、札幌中心部の映像。(画面が青くてスミマセン) 大通公園、そうだなぁ、西6丁目か7丁目付近から虹が出ているではありませんか! おぉ、なんとGOODタイミング!でも、外は雨が降ってきているんだなぁ。 そう思って、視線を窓に移すと・・・
まずは、フットサル観戦。
エスポラーダ北海道の応援のため、北海きたえーるに行ってきました。
2009年のFリーグ参戦以来、ホームゲーム来場者数累計10万人突破というメモリアルゲーム。
湘南ベルマーレ相手に最後までプレッシャーを与え続け、ゲームの流れを相手に渡しませんでした。
4−2で見事勝利!
執筆時点では12チーム中4位。
今季の日程も半分を折り返しました。
過去最高のシーズン4位を越えられるか、期待大です。
続いては、アイスホッケー観戦。
会場は札幌の月寒体育館。
アジアリーグ、王子イーグルス対日光アイスバックスの試合。
1年ぶりのリンクは最初ひんやり感じましたが・・・。
選手同士が激しくぶつかる音、リンクを蹴る音、パックが空気を切り裂く音。
途中から、あまりの迫力に興奮して寒さを忘れていました。
結果は、アイスバックスが延長Vゴールの勝利。
試合内容は、また行ってみたいと思える、拮抗したナイスゲームでした!
観るだけでなく、自らも汗をかきました。
社内のチームで2回、お誘いを受けて2回の計4回。
10月は毎週末フットサルをできました。
4週連続は社会人になって初めてのこと。
毎回、自分たちの思い通りにコートの予約が取れないほど混み合っているのが現状です。
誘っていただけたのは本当にありがたいことでした。
そのおかげで、10月は飲み会や同僚の結婚式など多量摂取の機会があったにも関わらず、体重をキープできました!
11月も汗かいて、年末の宴会シーズンまで何とか体型を維持したいと思います。
今日発売となります、HBC女性アナウンサーのカレンダー! 今回の特徴は、私たちが“プロデュース”した部分もあること! 普段自分たちで撮った写真など、それぞれのテーマでまとめられたコーナーがあるのです。 ここでかなり個性が出ていて、面白いですよ! ちなみに、2か月ごとに各女性アナウンサーのページがあるのですが、私の担当月は・・・1年! そう、2015年の1年分のカレンダーが記載されたページの担当になったのです。 私の好きなものに囲まれたページに仕上がりました! どんな写真になっているのか、どんな内容なのかなどは、見てみてからのお楽しみ♪ 全道の書店で販売されますので、ぜひお手に取ってみてください!