さらに、灯油ストーブを購入しました。 電気がなければスイッチが入らない据え付けの暖房器具しかないので、万が一?に備えました。 昔ながらの、芯を出して火をつけるタイプです。 丁寧に手入れをすれば、何十年と長持ちするそうです。 分かっていたのですが、ススが付着するので、週に一度は部品を分解して掃除をしなければなりません。
あとは、いつもより厚着をして、なるべく家族が同じ空間で過ごすように心がければ、大丈夫でしょうか・・・。 今年は、ストーブの汚れとフィルムのしわ、そして電気予報が気になる冬になりそうです。
なでしこだけではありません! 女子野球にもW杯hがあるのはご存じでしたか? 今年の8月にカナダで行われたのですが、そこで日本が3連覇を達成しました。 メンバーの中には道内出身の選手も在籍していて、先日、高橋知事から表彰を受けました。 キャプテンを務めた志村亜貴子選手もその一人です。 実は広尾町出身の志村選手と私は中学校まで一緒に野球をしていました。
小学校時代はバッテリーも組んでいて、彼女がピッチャー、私がキャッチャー。 とにかく負けん気が強く、ストライクが入らないと泣き出すことも(笑) ただ、当時から私よりもよっぽど実力があり、「女性も甲子園に出れればいいのにね」という話をしていました。 今でもメールのやりとりはしていましたが、実際に会うのは大学生以来ぐらい(2ショット写真を撮り損ね残念・・・) 短い時間でしたが「これからもお互い頑張ろう」と励まし合えて、嬉しいひとときを過ごすことができました。 これからもファイト「あっき!」