ファイターズが北海道に移転してきて、初めて「パ・リーグ優勝」に輝いたのが2006年。 この年は、中日ドラゴンズとの日本シリーズも制して移転後初の「日本一」にまで上り詰めました。
出、出たー!!お化けー!!! 現在「ノルベサ」で開催中の「札幌お化け屋敷 黒いアサガオの家」で活躍?されているあかねさんがスタジオに遊びに来ていました。 「暑い夏、涼しげな気分を味わいたい」方はぜひノルベサ3Fに足をお運びください! 暑い夏、日中は熱中症に気をつけながら。そして夜は寝不足に気をつけながら、スポーツの応援を頑張りましょう!!!
公式戦全試合中継のHBCラジオでは、解説森本稀哲さん、実況私の初コンビでお送りしました。 当時のファイターズ球団記録に並ぶ「14連勝達成」がかかった試合だったのですが、中継前HBCラジオのツイッター用に撮影した写真では、なんと「14」と指で表現している私の手にディレクターが気付かず、不吉にも「13」を示しているかのようになってしまいました。 そのことに気付いたのはプレイボール直前。「もし敗れた場合、ファイターズファンの皆さまから『矢萩のせいだ』とお叱りを受けるのでは」と不安を抱えながら中継が始まりました。
今月は公式戦2度目の野球実況や報道中継など、様々な分野の仕事をしました。 そして今度、「旅行取材」をしてきた様子がHBCテレビで放送されます。
まず1つは、東北の旅。 岩手出身の佐々木佑花アナウンサーがオススメする、わんこそばのお店に行ってきました。 写真は、食べる前の様子。 ほどよくお腹がすいていたのでこの時点では笑顔ですが、このあと何杯食べることができたのか… 私にしてはかなり頑張ったので、6/24の金曜ブランチをぜひご覧ください!
さらに、ニセコにも行ってきました! 取材に行くまでは「子どもが楽しく遊べる場所」だと思っていましたが、「大人も、こんなに楽しめるのか!」と驚きました。 はしゃいで遊んで、翌日筋肉痛になってしまいました…
5月13日、札幌ドームで公式戦"初"実況をしました! お聴きいただいた方、どうもありがとうございました! この日は、「ファイターズが今季"初めて"貯金をつくることができるか」「今季"初"の3連勝なるか?」といったことがかかった試合でした。 そして、一番左に写っている女性スタッフも、"初"の音声操作。 色々な"初"がかかった試合でした。(女性スタッフの隣は、言わずと知れた解説・岩本勉さん。私の隣の女性はスコアラーで、お二人はベテランです)
先日、実家に帰ったら懐かしいものを見つけました。
さて、そろばんと”初めて”真面目に向き合った私ですが… 5月には、”初めて”ファイターズ公式戦の実況をします!!! 3月5日にオープン戦で実況デビューをしましたが、今度は公式戦。3月のとき以上に緊張するかもしれません。 5月13日(金)、ファイターズ対ライオンズ(札幌ドーム)。 「13日の金曜日」に加え、仏滅と「何かが起こる」気配を強く感じますが、チャレンジ精神をもって頑張ります!! 解説は岩本勉さんです! 17:57〜、HBCラジオをお聴きいただければと思います!よろしくお願い致します!
写真は、新青森を出た「本州からの一番列車」はやて91号が初めて青函トンネルを抜けて北海道にやってきた瞬間。 ほかに、「東京発の一番列車」が初めて北海道にやってきた瞬間・「新函館北斗発の一番列車」が初めて青函トンネルに入っていく瞬間をお伝えしました。 どれも、歴史的瞬間。「時間通り来る」と分かっていても、実際に立ち会うと興奮しました。
3月5日、札幌ドームで行われた「ファイターズvsベイスターズ」のオープン戦で、実況デビューしました! 当日朝、渕上アナに「いつもより白いっていうか、顔面蒼白だよ?」と心配されるほど緊張していましたが、解説の岩本勉さんやベンチリポートの渕上アナ、スコアラー(兼後見役)を担当した川畑アナをはじめ周りの方々に支えられ、なんとか放送終了までお届けすることができました。
先日、"書き初め"をしました。(もう2月中旬になってしまいましたが、書いたのは1月だったのでご容赦を…) 小・中学生のときは「自由研究」や「宿題」になっていたため"義務"として書いていていましたが、3年前から"自発的に"再開しました。 毎年、二枚書いています。
この日記を書き上げたのは、締め切りの10分前。 "一分一秒"に追われ、どちらかというと締め切り時間に"攻められる"中での執筆となってしまいました… "攻める"中でも、しっかりと時間は"守って"過ごしていきたいと思います!