ちょうど1週間前の1日、今年の「新語・流行語大賞」が発表され、週明け12日には「今年の漢字」も決まります。
すっかり1年間を振り返る時期になりましたね。
それにしても、「今年の漢字」。毎年、「あれかな?これかな?」と予想するのを楽しみにしている人も多いでしょう。僕もその1人。
…ですが!今回、漢字一字の予想は他の方々におまかせして、僕はこんな漢字、いや、こんな感じで行こうと思います。
ずばり、今年の漢字の…部首!
12日は「漢字の日」。その漢字の大事な構成要素の1つである部首に注目しようというわけです!なかなかのグッドアイデアではないでしょうか(自画自賛…)。
ということで(かなり強引ではありますが)、発表します!「今年の漢字の部首」は…
【き・きへん】です!
以下、その選出理由です。
まず、今年の北海道のスポーツ界。栗山ファイターズが日本一!北海道コンサドーレ札幌はJ1昇格を決めました!
スポーツでいくと、リオ五輪。日本は過去最高の41個のメダルを獲得しました。次は2020年・東京ですね! 国内では、今年も自然の脅威を思い知らされました。熊本の大地震。道内の大水害。多数の死者・行方不明者が出たほか、家屋の損壊、橋の崩落・流失など被害は甚大でした。
北海道新幹線の開業も今年の大きな出来事の1つ。北海道が本州と新たな形でつながりました。
世界に目を向けると、やはり、アメリカ大統領選挙でのトランプ旋風。就任後は、トランプだけに、どんな手札を切ってくるのか注目です。
お隣・韓国は大変なことになってますね…朴大統領。大統領府が税金でバイアグラを大量購入していたという報道も!国民は本当に立っちゃうでしょうね〜、腹が(…)。それにしてもいったい、誰が、床(どこ)で使っていたのでしょうか。
※「床」の部首は「まだれ」です。が、「木」が入っている字があまりにもウマイことハマった(と僕は思っている)ので、カラーで強調しちゃいました。
最後に芸能関連。
今年、何といってもすごかったのは「文春砲」。その鋭い切れ味は、さながらスーパードクターの手技と言うべきか…。これぞ、“メスの極み”!
(僕のコメントのキレは果たして…)
そして、アレ、アレ!世界中で大ヒットした「鳳梨がどうした、林檎がどうした、ペンがどうのこうの…」っていうヤツ!
「何ですか、それ???」…ですと?
ほら、「鳳梨(パイナップル)」とか、「林檎(アップル)」が出てくるアレ…「PPAP」!この日記のために漢字でどう書くのか調べましたよ、パイナップルとアップル(こっちは知ってたか…)。おかげさまで【き・きへん】がいっぱい!
とかなんとか書いてるうちに、今年の僕のアナウンサー日記も終了の時刻が近づいてきました。次の出番は2017年です。
「皆さま、お気をつけ下さ〜い。間もなく扉が閉まりま〜す。」
ブシュ〜!