先日、研修で東京に行ってきました! 実に2年半ぶりの東京。 都会はいいもんですね〜。
もちろん研修第一!ですが、観・・・いや“社会勉強”も!
※以下、都会に住んだことのない、田舎者丸出しな東京初心者の感想です。
●銀座 初めて足を踏み入れました。
ザギンでシースー(=銀座でお寿司を食べること) などという業界用語?は聞いたことがありますが、 食べたのは、シースーではなく・・・
いま話題沸騰!行列必至!という フレンチトーストがいただけるカフェへ!
これが、うまいっ!
外はサクッとしていて、 中はしっとりフワフワ。 並びたくなる気持ちがよくわかる! (行列は嫌いです…)
銀座といえば、 今話題はこちらのギンザシックス!
4月にOPENしたばかりの 大型商業施設です!
ほかにも、日本の中枢である 霞が関や永田町なども散策。
とりあえず「行ったことある!」と自慢できるように、 バタバタと色々なところを回りました。
今回学んだのは、 東京という同じマチの中でも、 電車で一駅二駅行っただけで、雰囲気も人のようすも全然違うってこと。 高いビルがたくさん立ち並ぶマチ、自然の多いマチ、現代的ですんごくおしゃれなマチ、はたまた色濃く歴史残るちょっと古びたマチ… これは、住んだことのある北海道や青森では味わえなかった感覚だなぁーと。
知らない街を歩いて、見て、食べて、感じるのって すごく楽しいなぁ〜と思いました!
次はもっと時間をとって、いろいろ見てきたい!