今年一年間、関わったみなさん本当にお世話になりました。 いよいよ2012年まで24時間を切りましたね。 昨日はHBCラジオ、カーナビ紅白に出演しました。 パーソナリティーや先輩アナウンサーはモノマネなどをして会場を盛り上げていました。 僕はザスパ草津時代の公式ユニホーム28番を着て出場し、 キャプテン翼の「燃えてヒーロー」を歌いましたが、序盤で歌詞を間違えるという失態をおかしてしまいました。 すみません・・・
一年を振り返ってみて僕の一番の思い出は、コンサドーレ札幌J1昇格のピッチリポートを担当出来たことです。 4万人の観客に埋められた札幌ドームの歓喜のなか、大好きなサッカーを伝えることができ興奮と幸せでたまらなかったです。 7月にラジオで初鳴きを終え、TVニュース、初の取材は西興部にてエゾシカエコツアー、コンサドーレ情報でNEWS1出演、グッチーの今日ドキッでラーメン特集のリポートなどを経験しました。 そして、HBCラジオ新番組「アキと慎二のBUMP先輩と後輩の微妙な関係」で、この写真左の金髪サングラス女性・小橋亜紀さんとラジオ番組を担当したりと、自分ひとりでは何ひとつ出来ずいろんな人との関係のなか仕事をして、常に誰かに助けられているのを感じる年でした。 とても感謝しています。本当にありがとうございました。 今年はアナウンサーとして何も残していません。 来年は今年以上に様々なシーンで活躍できるように頑張ります。
思いっきり番宣です。笑 1月1日の夜7時〜「JJJ-1グランプリ」という、全国放送の番組に出ます!! この番組は、全国のJNN系列28局のアナウンサーが集結して、地元のあらゆる自慢を紹介するもの。
私の場合、毎年「年末だなぁ」と感じる出来事が二つあります。 一つ目は・・・友人から届くみかんです。
毎年、お歳暮として静岡の友人から三ケ日みかんが届きます。 甘さと酸味のバランスが丁度よく、食べ始めると止まりません。 先日、無意識に一気に6個食べていました。 我が家では「みかんの人」と呼ばれている友人へのお返しには、北海道らしく贈答用の鮭を送りました。 もしかしたら私のことを「鮭の人」と呼んでいるかも。
二つ目は・・・クリスマス用のパンツです。
毎年、クリスマスの時期に一度だけはく赤いパンツです。 パンツと言っても、下着ではなくズボンのことです。 5、6年前に一着くらいは派手な色があってもいいだろうと思って買いました。 けれど、他の洋服と合わせずらく、しばらく箪笥の肥やしになっていました。 そんな「パンツに活躍の場を!」と考えたら、毎年クリスマスにはくことにしました。 ニットは緑、シャツは白で合わせました。 もしかしたら通りすがりの人に「歩くクリスマスツリー」と呼ばれているかも。
それでは、よいお年をお迎えください。
9月10日 “田中将大対斎藤佑樹”初対決をKスタで取材
先日 アナウンス部のみなさんとクリスマスパーティーではしゃぐ
みなさ〜ん!メリークリスマス♪ 私、台湾に行ってきました〜♪
1月21日12時09分〜午後2時放送の 「グッチーの今日ドキッ! ぽっかぽかスペシャル(仮)」 でご紹介する阪急交通社さんの 台湾ツアーの取材です♪
いや〜。 食べました! 観光しました! 癒されてきました♪
う〜、まだ放送前なのであまりお話できないのが 悔しい!!!
ひとつ言えることと言えば! いつかまた台湾にもう一度行きたい!!
そして癒しもたっぷり!? 新井さんと二人で足裏マッサージ★ 気持ちの良さを求めていったけど・・・・ うーーーーーー。 ぎゃーーーーー。 (笑) 詳しくは是非、放送をご覧ください。 台湾ツアー珍道中の模様は 1月21日(土)12時09分〜 「グッチーの今日ドキッ!ぽっかぽかスペシャル(仮)」 で放送されます♪
是非台湾旅行の参考にしてください★ プレゼントもあります!お見逃しなく♪
私、津軽三味線を習い始めたんです!!! 25歳にして始めた習い事。 音楽センスゼロ、弦楽器などの演奏経験もゼロです。 青森の人は学生時代に授業などで弾いてたんじゃないの?と 言われますが、 私の場合はこれまで一度も弾いたことがありませんでした。 実は 数ヶ月前に津軽三味線をベンベンッ♪と弾いている夢を見まして。。 久しぶりに見た鮮明な夢でした。 その一週間後位に、とある方から 「津軽三味線を習っているんだけど、一緒にどう?」と声をかけてもらったのです。 これは運命だ!今始めろということだ!と、 すぐに習うことを決めました。 いやぁ、難しいです。。 夢で見たような乾いた通る音を出すだけで一苦労>< マイ三味線を買ったし! 来年はマスターするぞ〜★☆
スキー・ジャンプの国内戦は、毎年、北海道北部の名寄ピヤシリシャンツェで幕を開けます。
お風呂に浸かるとき、 そのままのお湯ではなく、入浴剤を入れたほうが身体に負担がかからないと聞いたことがあります。 それに私は冷え性なので、入浴剤が欠かせません。 私はこの時期、みかん湯をおすすめします。 先日ラジオ「朝刊さくらい」でみかん湯の方法をご紹介しました。 ところがスタッフから 「堰八の家では、みかんを食べたあと、床の上に放り投げておいて、干からびていた皮を拾って風呂に入れているだけなんじゃないのか?!」なんて言われてしましました(涙) 私だって女の子なんですよ…そんな疑いヒドイ!! きちんと、紙の上に並べて カラカラになるまで乾かしています!