3月も20日余り過ぎたころ、 藻岩山の麓で”ささら電車”を見た。 札幌の市電の電車事業所構内である。 前日から降り続いた湿った重い雪が 構内の線路に張り付いていた。 それを除雪しているところに行き当たったのだ。
札幌の市電、線路の総距離は現在8キロあまり。 昭和39年ごろには総距離で25キロほどあったと いう。 その頃は、冬になれば、しょっちゅう”ささら電車”に 遭遇していたように思うのだが・・ その時代もタイガー塗装だったか? ”ささら”というのは、竹の先を細かく割って 束ねたもの。 さらさらと音がするからというが、それを 回転させて走る電車は「ゴー」という音で けっこうな迫力! 次の冬に備えてしばらく「休憩」に入る・・そんな時期 に全く久しぶりに”ささら電車”と出逢った一枚である。
私、先週の金曜日(23日)に“卒業”の日を迎えました。 写真をご覧下さい。「東京大学卒業(式)」とあります。すごいでしょう!まぎれもなく、あの東大の卒業式です! そこに…取材に行ってきたのです(アレレ…)。 東大の卒業式は、私の「北海道NEWS1」での“最後の取材”の現場。そう、私、先週金曜日をもって夕方のニュース番組を卒業したのです(それにしても、東大の卒業式に“出席”できるなんて、これまでの人生の中で考えてもみなかったなぁ…)。
思い返せば3年半前、当時の「Hanaテレビ」内のニュースから始まったテレビニュースの担当。その後、「総力報道 THE NEWS」、「NEWS1」、「北海道NEWS1」と気がつけば“4つの番組”に関わってきたことになります(ずいぶんと変わったなぁ…苦笑)。
そして、その前は…といえば、ラジオの「夕刊ほっかいどう」の進行を4年間務めましたから、あわせて7年半、HBCのニュース関連の番組に携わってきたことになります。
「『高校+大学』ほどの時間が経ったのか…」と考えると、なんとも感慨深いものです。
さて、そんな“社会派”の私(実際には、誰にもそう呼ばれたことのない私…涙)ですが、この春からはテレビ・ラジオそれぞれで新たに番組を持つことになりました。
まずテレビは、毎月第1〜第3日曜日の朝6時30分放送の新番組「ほっかいどう経済NEO」(初回は4月15日)。そしてラジオは、土日の午後に放送の「Bravo!ファイターズR」。さっそく今週末、31日から始まります!
それにしても、「7年半ぶりのニュース以外の番組」ということで、かなりドキドキ。ちゃんとしゃべれるのか不安いっぱい。ともかく精一杯頑張りますので、温かい目と耳、心で見守って頂ければ幸いです。
「ところで、今週は何するの?」…ですって!?
今週1週間お休みする小川アナウンサーの代役で「夕刊おがわ」をきょうから3日間担当します。
やっぱりなんだかんだいっても、社会派なのかな〜ぁ(…!?失礼!)。 「“社会派”兼“週末の男”」、加藤雅章を今後ともよろしくお願いします!
17日土曜日のHBCラジオ60周年記念番組、お聞き頂いた方、札幌ファクトリーへ足をお運び頂いた方、ありがとうございました!! 『実況アナウンサーによるファイターズカルトクイズ』 とても盛り上がりましたね〜。 なんてったってクイズが手強い!最後は全員勘頼みの勝負になりました(笑) そして結果はというと、見事最下位。「先輩方をたてました」と言わせてください・・(泣)
3月17日(土)放送のHBCラジオ60周年スペシャル。 私は札幌ファクトリー会場へ。 開場前のステージからの写真です。 正面に見えているのはプレゼントを配るカウンター。 スタッフ一同準備万端で、お客様を待つばかりです。
21時からは「ラジ魂スペシャル」 あとのまつり・・・ということで アナウンサー、パーソナリティが次々乱入。 赤城AN、堰八AN、 私も参加させてもらいました。 ファクトリーでも、スタジオでも リスナーの皆さんとつながっている、 という実感がありました。 ありがとうございました。 そして、これからもよろしくお願いします!