出来上がったのがこちら ハスカップジャムです。 酸味と甘味がなんともいえない美味しさ。 ヨーグルトに絡めて毎日食べています。 北海道ならではの体験でした。
先日、ついにゴルフデビューしました! 「今までやったことなかったの?」と驚かれることも多かったのですが、正真正銘、初体験。 だって、自分で始めるとなると道具を揃えたり、レッスンに通ったりといろいろと大変じゃないですか。 とはいえ、今日も行われているサンクロレラ・クラシックをはじめ、HBCでゴルフに関わることもあるので、興味はあったんですよ。 ただ、きっかけがなかなかなく・・・。 ようやく、今回の「もくよう☆アプリ」の取材というきっかけでデビューできたのです!
ふと気づいたのですが・・・・最近よく神社を訪れています。 今年の初詣を実家の目の前の根津神社でしてから半年くらいで八社も訪れています。 勝手ながら、 《2012年石崎輝明の神社訪問コレクション!》 スタート
ついでに昼食は学食でいただきました。 「安い!」感覚も久しぶりでした。 200円台や300円台のメニューがずらりと並び、目移りして即決できず・・・。 悩んだ結果、ネバネバ冷やしうどん367円、いなり寿司84円、合計451円。 ちなみに395キロカロリーでした。 弓道か剣道と思われる袴姿の女性、図書館で借りてきたと思われる分厚い本を読んでいる男性、 東南アジアの国?からの留学生達・・・。 周囲が気になり、ソワソワしながらうどんをすすっていました。
帰り際に気がついたことが・・・。 その日の格好は、ポロシャツに綿パン、スニーカーをはいてリュックを背負っていまいた。 窓ガラスに映った姿に、思わず自分で笑ってしまったぐらい、キャンパスにしっくりきていました。 校門付近ですれちがった、就職活動中と思しきスーツ姿の男子学生のほうがよっぽど社会人に見えました。
最近の気分転換の仕方 それは 「喋ること」
そして脳の活性化にもいいと言われています。
「笑うこと」
血行促進、筋肉の緊張をほぐすなど言われています。
だからというわけではないですが、 先日、3人の女子で喋り倒し、笑いまくりました(笑)
佐々木アナウンサーと室谷アナウンサーと一緒に♪
全員アナウンサーだからか!? 黙っている瞬間なんてないくらい。 とめどなく話す!話す! 誰かが黙ると誰かが喋る。 しかも、声が普通の女の子より大きいし、 声が比較的通る(笑) だからたいてい個室を選びます。。。
しかしつい数日前のことなんですが 何を話して笑ったのか・・・・内容は覚えてない(笑)
ま、そんなもんです。
そこでいつも「女子会」をしたあとに気が付くことがあるんです。 それは女子会前より女子会後のほうが 「声の出がいい」 いい声がでるようになっているんです。 本気で笑うと腹式呼吸になっているのか、 「女子会」が結果的に発声練習と滑舌練習に!?
冷静に考えると3時間以上喋り倒すので 十分な発声練習にはなっていますよね(笑)
学生のころは友達同士で喋りすぎると 声が出なくなっていたんですが 10年アナウンサーを続けていると 図太くなっているものなんですね。
3時間くらいのお喋りなんてなんのその。
声の出がよくなっているだけでなく 気分もすっきり♪ あ〜、楽しかった(笑) 最近の健康の秘訣は「女子会」かな!
イライラがたまったりリフレッシュしたくなったら皆さん 是非「お喋り」してみてくださいね!
韓国といえば、焼肉、カルビ! 「骨付きでないのはカルビじゃないよ」と 焼肉レストランの社長に言われました。 牛肉は韓国でも高級食材なんですね。 炭火の上に網をのせ、肉を広げて焼きはじめ、 ほどよく焼けたら、お店の女性が片手にはさみ、 片手にトングを持って手早く切り分けてくれます。 網が焦げてきたな、と思ったら取り替えてくれる。 タイミングのよいサービスについついお箸が進みます。 肉にもみこんだ秘伝のタレの味はそれだけでも美味しい。 焼肉みそをのせ、にんにくをのせ、キムチをのせ、 サンチュで包んで、と味に変化をつけると、いくらでも食べられそうです。
どうです、この迫力! 「タッカンマリ」=鶏一羽 という意味だそうです。 調理はさみで大胆に切り分けて 唐辛子みそ、酢じょうゆ、溶き辛子のタレで。 しめは鶏のエキスとコラーゲンたっぷりのスープにうどんをいれて満腹。 汗をかきながら食べる夏の鍋料理。 これで夏バテ知らずで過ごせそうです。
今月は、HBCテレビのゴルフ中継シーズン。 上旬の「セガサミーカップ」では、青木功さんを解説に迎えて、全国ネットで中継しました。 思えば70〜80年代のゴルフ界は「AON」全盛時代。私が子どもの頃、父の見ていたゴルフ中継には、いつも優勝争いをする青木さんが映っていました。83年のハワイアンオープンの優勝など、海外での活躍も皆さんご存知の通り。 そんな「世界の」青木さんを初めて解説席に迎えてのゴルフ中継。私を含めた中継スタッフには例年以上の緊張感がありましたが、試合展開を予想する鋭い勝負勘と、説得力ある解説で、放送を大いに盛り上げてくださいました。 来週には「サン・クロレラ クラシック」の中継も控えています。こちらでも実況を担当する予定です。TBS系列28局の全国ネット、ぜひご覧ください!
札幌ドーム6時間リレーマラソンに出場しました! 札幌ドーム内のグラウンドやドームの敷地に設けられた一周2.2キロのコースを リレー形式で走る大会です。 去年から始まって、第2回の今年。 8276人が汗を流しました! リレーマラソンはチーム対抗☆ 私のチームは男女混合で10名。 第5走者の私には3回、走る番が回ってきました! 計6.6キロを走ったことになりますが ずーっと走り続けるよりも、 時間が空いてまた走る方が意外に辛いです… 筋肉があたたまってきたころにバトンタッチですから。
結果、私のチームは計33周。 581チーム中、366位でした☆ 皆で力を合わせて一つのことをやり切ったという連帯感は 久しぶりでした。 最後に全員でアンカーを出迎えるときには、 6時間という長い時間をやっと終えるという達成感で 大きな感動がこみ上げました! みんな、お疲れさま〜♪ 最後に、バナナを持って、ハイポーズ☆