今季はHBC会館近くの看板にもなっている、 HBCラジオのファイターズ中継。
日々、熱烈応援実況でファイターズ戦をお送りしている5人のHBCスポーツアナを代表して、「絶対に負けられない戦い」に挑んできます! 明後日、7月1日(月)東京ドームのホークス戦。 福岡RKBラジオとの応援実況バトル! 基本的にオモテのFの攻撃時は私が実況を、 ウラのホークスの攻撃時はRKBの茅野アナが実況する予定です。 解説は中立の立場(?)の「天才ホームランアーチスト」田淵幸一さん。 果たしてどんな中継になるのやら・・・ ナイター中継前後の応援番組も含めて、 徹底的に北海道と福岡でバトルを展開します。 ファイターズファンの皆さん、応援、よろしくお願いします!
アナ部の内藤先輩の足元にもおよびませんが、わたし先日、裏庭に野菜の苗を植えました。 去年はトマトだけだったのですが、ことしは、トマト×2、きゅうり×2、なすとビーマン、それに、枝豆の種もまいてみました。 植えたのは今月15日・・・かなり遅い方ですよね?友人からは、トマトの花が咲いただの、きゅうりがもう収穫間近だの報告が届き、あせります^^;
グッチーの今日ドキッ!スペシャルの取材で 山梨県・静岡県・三重県・さらには滋賀県にまで行ってきました! 阪急交通社の 魅力的でとってもお得なツアー!を紹介するための取材です。 三重県では 伊勢神宮を訪れました。 伊勢神宮は特に今年参拝することがおすすめ! ガイドさんによりますと、例年参拝者は800万人前後ですが 今年は1000万人に届きそうな勢いだということです!! その理由は・・・式年遷宮 式年遷宮とは20年に一度の行事です。 私の立っている階段の先にある御正殿などが立て替えられ、 神様に新しい正殿へお遷りいただくお祭りです。 簡単にいうと、お引越し〜! 今年の10月には、今の場所より少し手前に建設されたところへ移ります。 式年遷宮は伊勢神宮最大の祭り。 そのため、このタイミングで是非参拝したいという方がとても多くなっているのです。 なるほど〜私も初めて学びました。 今回の旅は、伊勢神宮の他、 世界文化遺産に登録の富士山の絶景スポットを巡り 比叡山延暦寺まで行くという 盛りだくさんの4日間をご紹介します。 もちろん、阪急交通社65周年記念で破格のお値段ですから 楽しみにしていてください!! 富士山&伊勢に行くなら、今でしょ〜! 番組は7月20日(土)放送予定です。
今月1日付の人事異動でスポーツ部から4年ぶりに古巣へと戻ってきました。これからよろしくお願いします。
今回社内を移動するにあたり、机の中を思い切って整理することにしました。この先も役に立つだろうと、大事に保管(放置?)していた資料や雑誌、書類などがずいぶんとありました。役に立ったことは1度もないのに…。頻繁に使っているものであれば、引き出しの中に入れませんよね。荷物は半分以下に減りすっきり!
気持ちも引き出しも軽くなりました。
そんな引き出しの一番下にB5版の1枚の紙を発見。それは私が書いた始末書の下書きでした。実は20年以上前に早朝のラジオニュースを「すっぽかした」ことがあるのです。スタジオに駆け込んだ時には既に遅し…。上司に報告し、早速アドバイスを受けながら始末書を書き始めたのです。何度も書き直しながら。
なぜ下書きが残っていたのかは分かりません。それでも2度と役立つことなく廃棄されるものばかりのなかで、所々黄ばんだ小さな1枚の紙にだけは、宝物級の価値を感じました。今回の異動は初心に立ち帰る、良い機会かもしれないと…。
アナウンス部の後輩諸君!もし何かあったら真っ先に私に相談しなさい。よい「見本」あります。
はじめまして。 6月からアナウンス部に配属されました 宮地麻理子と申します。
九州生まれで今年年女、 おととしHBCに入社しました。 はじめは報道部で、 去年の10月からは 「今日ドキッ!」を作っている社会情報部で、 贅沢にも取材を通して北海道を学んでいます。 精一杯務めて参りますので、 皆さまどうぞよろしくお願い致します。
ベルニナ鉄道乗車の次はスイスアルプスです。 標高2978mのディアヴォレッツァ展望台から氷河と ベルニナアルプスを見渡す予定です。 アルプス4大名峰のひとつと言われている山。 圧巻のパノラマを堪能しているはずです。 あくまでもお天気に恵まれての条件が付きます。 はたして結果は如何に。 来週月曜日から番組に復帰する予定です。 詳しくは「朝刊さくらい」で。
味噌汁の具で一番好きなのは・・・ 私はしじみ! 皆さんは?? 『生きた肝臓薬』ともいわれるほど栄養分が豊富なしじみ。 二日酔いの時にも非常に嬉しい成分・オルニチンも豊富ですが、 実はこのオルニチン、 しじみを冷凍することで約8倍にまで増加するそうなんです!! ご存知でしたか?? そんなしじみ貝を、 先日テレビ『グッチーの今日ドキッ!』のショッピングコーナーで ご紹介しました。網走湖で獲れた身の大きな冷凍したしじみ貝です。 写真のお椀に入っていたのは、そのしじみ貝を使ったお味噌汁。 うまみたっぷりの本当に美味しい味噌汁ですが、 実はこの味噌汁を完食したのは、 あのGACKTさんなんです! 先日、 コンサートのため札幌に来て今日ドキッ!にも出演していただいた際、 出演前の控え室で今日ドキッ!ショッピングを見て 「体に良さそうだ!飲みたい!!」と熱望、 綺麗に完食され、数袋持って帰られたそうです。 隣に座ったGACKTさんは毛穴1つない美肌、 ご丁寧に甘い声でよろしくお願いしますと握手までしてくださり、 なんといっても非常にいい香りでした。 控え室はしばらくGACKTさんの香りに包まれており、 テーブルの真ん中には空のお椀が残されていたので ぱちりと撮影して余韻に浸りました。 冬には ウィンタースポーツをしに毎年のように北海道を訪れるそうです。 北海道は大好きだからまたコンサートも開催したいと話していましたよ♪
ベランダ菜園を初めて3年目。 今年は、我が家の無駄に広いベランダで、ミニトマト2種類、青シソ、サンチュ、タマネギを育てています。 アブラムシ退治に悩まされた昨年と打って変わって、今シーズンは、(今のところ)順調です! 毎日の「水やり」はもちろん、午前と午後で陽当りのいい場所に移動してあげるなどの気の配りよう。 急に暑くなった気候も手伝って、ベランダの野菜たちは、すくすく育っています! そして今、毎日少しずつではありますが、自家製野菜が食卓を彩っています! 写真は、初めて収穫した時に撮ったもの。 立派に育ったでしょ〜!自画自賛(^^;) 成長の早いサンチュと青シソは、1回に3枚くらい収穫できて、本当にありがたい。 (サンチュはうまくいくと、100枚くらい収穫できるようです。) 担当番組のあぐり王国でも、収穫したての野菜の美味しさは何度も何度も味わっているものの、自分で育てた野菜はまた格別! 今後の収穫も楽しみです!!