その後、観光スポットでもある海岸「浄土ヶ浜」へ行った。 震災後はレストハウスも被災したり、歩道も破損していて海辺まで行くことすら出来なかったが、今はレストハウスも補修され、懐かしいイカやホタテの炭焼きの香りや店員さんの呼び込みの元気な声がして、少しずつ活気を取り戻しつつあった。 今は横浜の老人施設で暮らしていて7年ぶりに訪れた母も「懐かしいわ〜」と感激の様子。ボランティアスタッフのおじさんにあれこれと話しかけていた。
道立近代美術館で開催中の シャガール展に行ってきました。
最後にお好みで一味とうがらしをかけて、完成! 夕飯のメインのおかずではなかったのですが、フキ中心に箸がどんどん進みました。 正直、作り過ぎたのですが、杞憂に終わりました。 いつか足寄を訪れて、高さ3メートルのフキを収穫してみたいものです。
先月、久々に、観客として札幌ドームで試合を観戦しました。 普段はマスコミ用のパスで入らせてもらっていますが、チケットを購入して球場へ。 「お金払ったんだから、いい試合見せて!」とファンのみなさんの思いを痛感しました。 この日はアジアンフェスタ。来場者に真っ赤なシャツがプレゼントされ、私も着替えて日本ハムの応援です! まず、感じたのはファウルボールはやっぱり危険だということ。試合途中から、一塁側スタンドで観戦しましたが、隣のファンのところにファウルボールが飛んできました。どうやら、うまく避けることができず、少し当たってしまった様子。救護室へ向かいましたが、その時の係の方の対応は実に迅速でした。ファウルボールが飛ぶと避けるよう場内にもアナウンスされますが、改めて自分が実況する際は意識していこうと思いました。 試合は大谷選手のプロ初盗塁から、猛打爆発!9対1とハムの大勝!ヒーローインタビューもあり大満足でした。 自分がヒーローインタビュアーの時はあまり気がつかなかったのですが、早くしゃべり過ぎると場内には聞こえずらい部分もあるので、自分が担当の時はゆっくり丁寧にを心がけます。 それと、帰り。地下鉄で帰ったのですが、とにかく時間がかかる・・・。土曜日で4万人近く集まったので仕方がないと思いますが、なんとかならないかと思いました。よく、試合が終わる前に出口へ急ぐ方がいらっしゃいますが、その気持ちがよくわかりました。 とにもかくにも、やっぱり生で見る野球は面白いし、少しでもテレビの前、ラジオをお聴きのみなさんに、その情景を楽しんでいただけるような実況を目指そうと心に刻みました!
道内に住んではや20年目。 広い北海道も、旅行や取材、公開録音のステージ司会などで、たいていの地方には行った経験があるのですが、なかなか縁がなかったのが離島。 ということで、天売・焼尻に行ってみました。 羽幌港からのフェリーは、やや小ぶりなこともあり、浪を乗り越えていく行きは結構揺れます・・・
高速船だと40分ほどで焼尻島へ。 ここはオンコと呼ばれるイチイ科の植物の原生林と、
あとはひたすらサフォーク種の羊。 食用のこの羊は、銀座などの高級料理店に出荷されているそうで、味わうと確かに臭みはなく歯ごたえがあって美味。 人口は300人ほどで、児童は小中学生を足しても4,5人ほど。 生徒より先生の数が多いなど、いろいろと興味深い話をガイドさんから聞きました。
ひな鳥の餌となる小魚を口にくわえて巣に戻る親鳥の姿が・・・ その餌をかっさらうウミネコもいたりと、生存競争の激しさも垣間見ることが出来ました。 ガイドさんは「海鳥の数を加えたら、180万都市の札幌にも負けない」などと冗談を飛ばしていましたが、それだけ自然に恵まれた天売・焼尻。 また訪れてみたい魅力のある島でした。
暑かった先日、喜茂別町を流れる川で涼んできました。
本日お昼12時09分から グッチーの今日ドキッ!スペシャルをご覧ください。 今話題のスポットを巡ってきました! 世界遺産登録で注目されている富士山や 20年に一度の式年遷宮の年を迎えている伊勢神宮など 見どころ&食べどころ盛りだくさんのツアー!! 今回も阪急交通社さんのお得なツアーで スペシャルな価格でご案内します(^^)
こんにちは!宮地です。 突然ですが、「グッチーの今日ドキッ!」ウラヨミのレポートの他に、私にはもう一つ、重大な任務があるんです。
それは、HBCフードコミッションのメンバーとして、北海道の食を内外にPRすること。 HBCでは「みんなで食べよう北海道」をスローガンに、社内の様々な部署から選抜されたメンバーが「食」をテーマに番組作りやイベント開催に取り組んでいます。
20日土曜にせまった「グッチーの今日ドキッ!パンマルシェ〜2013・夏〜」もその活動の一つ。室谷ちゃんも紹介してくれていますが、うわあー!もうあさってが本番です…!!
ロケと「今日ドキッ!」オンエアを終えた夕方からがパンマルシェ準備のコアタイム。 最初は落ち着いて取り組めていたのですが、直前になると机の上も頭の中もパンパンパンパンパンパンパン。
パン屋さんとの連絡、ホームページの更新、経理面の打ち合わせ、なるべくスムーズに買って頂くための導線作り、スタッフの配置などなど。 番組作りとは違う色々が新鮮で楽しいのですが、一方で何かと手際が悪くて自分にガッカリします。 2度目なのになあ…。
きのうは、出店ベーカリーの一つ、「しげぱん」のご主人が、「今日ドキッ!」MCプロデュースのオリジナルパンの試作品を持ってHBCに来て下さいました。 見て歓声、食べて歓声。
パンマルシェには道産小麦で美味しいパンを焼いている道内外の10店から、個性あふれるパンがやってきます。グッチーパン、室谷パン、もんすけパンもありますよ。詳しくはパンマルシェフェイスブックでご覧下さい。
ホームページや当日の看板用に写真を撮っているのは僭越ながら私です。おいしそうに撮れていたらいいのですが…。
フェイスブックのパンマルシェカウントダウン用の写真をパチリ。 たくさんのお客さんに来ていただけるよう、 来て下さったみなさんに楽しんでいただけるよう、 スタッフ一同精一杯頑張ります。
20日はお誘いあわせの上、HBCに遊びに来て下さいね。 詳しい情報は、フェイスブックで毎日更新しています。 https://www.facebook.com/doki.marche