鉄なべ 詩仙洞 札幌市中央区南4条西10丁目
ランチパスポート、皆さんご存知です? これは、掲載されているお店のランチが500円で食べられる!という、夢のようなパスポート。 パスは980円ですが、表紙には「2軒行けば元がとれるランチ本!」と書かれていて、アナウンス部の一部で大ブームになっています。 よく行くお店のランチが500円! 近場のあの店のランチも500円! 行ってみたかったお店のランチも、もちろん500円! 時間帯指定や、限定数があるお店もありますが、中には、普段1200円で出しているランチが500円!というものも。 仕事の都合や、お金の面でも、毎日は行けませんが、このランチ本を通して、新しいお店の開拓もしちゃお〜!と食べ歩いています。 (特に、佐藤彩アナとは、ランチ仲間で、素敵なお店があれば、お互いに教え合っています♪) わたしが持っているのは、porocoランチパスポート大通編。 6月25日から9月30日までの期間、使うことができます。 今日が22日だから・・・、期限は、残り約1週間。 あと、何ランチ行けるでしょうか!?
今回のアナウンサー日記の掲載日が近づいているのに何を書こうか一向にひらめかない。
「そこで僕はひとり旅に出た。自分探しの旅に…」
なんて書くといかにもそれらしいが、実際にはそんなことはなく…
「そこで僕はひとり街へ出た。ネタ探しに街へ…」
これが正しい。
そして…街で僕が見つけたのがこちら!いかにも今の僕が必要としているものではないか!
「ヒラメキと考える力を鍛えよう!脳トレパズル」。
内容はと言うと、ある形で並べられたコインを指示された手数で指示された形へと変化させる“コインパズル”の問題集である。写真(箱)に描かれている問題は、おそらく誰もが一度は挑戦したことがあるのではないだろうか?こうしたコインパズルが全部で50問用意されているとのこと。早速挑戦してみることにした。
1問目は、まさに箱に描かれている「誰もが一度は挑戦したことがあるだろう」というパズル。これは僕も過去に挑戦したことがあったので、難なくクリア。「こんな簡単な問題では、肝心の『ヒラメキと考える力』は養えないぞ!」なんて、軽く怒ってみる。
2問目。おっ…ちょっと待てよ。あ、いや、大丈夫だ。できた、できた。ちなみに…箱の裏を見てみれば「対象年齢6才以上」とある。「オトナをなめるなよ!」とまたまた軽く反抗してみる。
3問目、楽勝!4問目、ノープロブレム!
5問目、ふ〜ぅ、クリア。6問目。ぜえぜえ…。あぶない、あぶない。
7問目、お、おい!ちょっと待ってくれよ…。それはちょっとムリじゃないの?いや、それはムリだわ!っていうか、いくら秋の夜長の季節を迎えているといってももう夜も遅いから、ヒントというか、ちょっとこっそり答えを教えてくれないかな…。分かってるって!大人げないことは。でも、このまま、答えが出ないままじゃ寝られないでしょ。ねっ?
「答えはあえて入れてありません(問題集の端に記載)」
あ、あ、あら、あらまあ…。そ、そうですか。そ、そうですよね。なにせ「ヒラメキと考える力」を鍛えるわけですから、そんな甘えたことは許されませんよね。で、で、でも、でもですね、答えを知りたいな〜。知りたい!なんとかしてちょうだ〜い!!!なんとかしてくれないなら、もう寝る〜!!!
どうやら現時点では「ヒラメキと考える力」ではなく、「イラダチと諦める力」の方が優勢のようです(汗)。
【注】ちなみに、解答例は販売会社のWEBページに用意されているそうです(でも僕は…しばらくは見ないぞ!)。