ようやく日の目を見たこちら…今年の夏の初めに買った折り畳み式の小さなテーブルである。
購入のきっかけは、あれこれ2〜3年前のことでしょうか。
僕が大好きなイベント「さっぽろオータムフェスト」。日差しを浴びながらお酒を飲むのが好きな僕はその日も、道内各地から集まった美味しいものを肴にビールやワインなどを楽しんでいました。そして、「そろそろフィナーレへ!」と日本酒を買って、よっこらしょと芝生の上に腰を下ろしたのです。
ここまでは何の問題もありませんでした。ここまでは…。
「さあ、いよいよ飲もう。でも、その前におつまみを一口…。」と食べながら、いざ日本酒の入ったグラスに手を伸ばすと…。
なんと日本酒は、僕の日本酒は、飲み干されていたのです!
犯人は誰か?
周りには怪しき人影はありません。現場に残されたのは倒れたグラスだけでした。
僕の大事な一杯を奪ったのは、そう、芝生だったのです。 いや、実際には、芝生は別に飲みたくなかったかもしれません。むしろ、「おい、オレはお酒は苦手なんだよ!ちゃんと倒れないように気をつけろよ!」と怒っていたかもしれません。 ま、一番悪いのは不安定な芝生の上にグラスを置いた誰かさんであるのは言うまでもありませんね…。
後悔と懺悔…。
あれから2〜3年。今年の夏の僕は、もうあの頃とは違うんです!そう、折り畳み式のテーブルを手に入れたのです!折りたためばリュックにも入るサイズ。小さいながらも上に置いたものはそうそう倒れない!これで、ピクニックも、オータムフェストも、「食べ飲み・オン・ザ・芝生」はこれまで以上に楽しめる! ただ1つ、小さくて軽いテーブルだけに、たとえば飲み過ぎたりして「ちゃぶ台返し」的なことをしないように気をつけねば…。
…なんてはしゃいだ気分になっていたものの、出かける度、毎回のように家に置き忘れ、結局初めて使ったのは9月の下旬のオータムフェスト…。 おいおい、何やってんの、加藤さん?もう外で食事が出来る季節は終わっちゃうよ〜。
そんなイタ〜イ言葉は小さく折りたたんで心の底にしまいこんで、残り少ない外遊びを楽しも〜っと!
9月下旬、だいぶ寒くなってきましたね! みなさん、秋はどのようにお過ごしですか? 私はきのう、HBCラジオ「ウィークエンドナビファンダフル!」の中継で「食欲の秋」を満喫しました!
シルバーウィークが終わったばかりですが、これからが旅のベストシーズン!といっても過言ではないような・・・ さぁ、いよいよ、イタリアの旅の情報を皆様にお伝えする日がやってきました! 明日です! 26日(土)13:00から! 明日のお昼は、是非、テレビにかじりついてご覧いただきたいです! (写真は、ローマ:コロッセオの前でいいね!ポーズ)
ついつい安易に使ってしまう表現ですが、今回は自信を持って「人生で一番・・・」でした。
3か月前から、週に一度のトレーニング。
5キロ、10キロ、15キロ・・・30キロと徐々に走る距離を伸ばしました。
ラスト1か月は膝痛の症状に悩まされました。
北海道マラソン当日は、テーピングやサポーターを膝に巻いて臨みました。
肉体的な限界と同時に精神的な限界は、未体験の30キロ過ぎからやってきました。
“世界陸上”でお馴染みの「All my treasures」を頭の中で奏でながら気持ちを奮い立たせました。
それでも「歩いたらどんなに楽だろう・・・」と弱気になるとき、沿道からの声援が気持ちを支えてくれました。
「勇気100%」のブラスバンド演奏は忘れられません。
走り終えた直後は「人生で一番つらかった」と思いましたが、時が経つと「人生で一番忍耐強かったかな」と感じています。
4時間37分35秒。
3週間以上たった現在も膝と足首に痛みが残っています。
ニセコエリアの名湯、雪秩父。 19日(土)に、約1年半の休業期間を経て、リニューアルオープンしましたね。 いよいよ今月オープンだという情報を耳にし、温泉好きとしてはうずうずしていられません。 2週間ほど前から「よしっ!早めに行ってみて番組で紹介しよう!」と意気込んでいました。 そこで「山ガール&温泉ガール」コンビの堰八アナに声をかけて、休みが合った20日(日)にニセコに行くことにしたのです。
そして、温泉は決まっているものの、山はどこにしようかと話し合った結果、私たちが登ったのは、シャクナゲ岳。 水鏡に映る山々が美しい神秘的な沼めぐりをしながら登山を楽しめるということで選びました。 この日は、札幌を出発してしばらくは快晴で、ラッキーと思っていたものの、チセヌプリのあたりから雲行きが…。
楽しい一日だったからいいけれど・・・また近いうちに、リベンジしなくては! 帰り道では、こんなにきれいなダブルレインボーを見ることができたので・・・ そのうち、いいことがありそうな予感・・・!