札幌は早くも雪が積もり、洗車のおっくうな季節になりました。 30代前半までは「絶対に手洗い派」で、冬でもなめるように?クルマを洗っていましたが、最近はさすがにおっくうになり、洗車機にかけています。 ただ今でもこだわっているのはふき取り作業。 ドアやトランクはもちろん、給油口やボンネットまで、開けられるところはすべて開けて、徹底的に水分を拭き取ります。 エンジンルームなどは外からは見えない場所ですが、ここまできれいにすると気持ちもすっきり♪ 安全運転への意識もより高まります!
今月上旬、ダウンを着て、It's freezing! となぜか英語で震えていた2日後・・・
スペインへ行ってきました! 首都マドリードから南部のアンダルシア地方を経由して、ヴァレンシア・最後はバルセロナと主要都市をまわった今回の旅。 あまり知られていませんが、スペインの世界遺産の登録数はイタリア・中国に次ぐ世界3番目に多いのです。 スペインで一番有名な建造物でしょう、バルセロナにあるサグラダ・ファミリア 現在も建造中のガウディの傑作は、完成まであと100年以上かかると言われていたものが、技術の進歩などで2026年に完成予定となりました。 イトスギをイメージした外観は、生で見ると本当に圧巻の一言です。
先日、愛媛に行ってきました。 愛媛といえば…有名な都市伝説がありますよね! そう…水道の蛇口から“水”ではなく、 “みかんジュース”出るというもの…。 都市伝説…空港で見ました…本当でした!? って、見たのはオブジェのようなものだったんですけどね。 地元の方に聞いたら、 本当に蛇口から、みかんジュースが出る イベントがあるという事でした。 イベントと重ならず、残念(泣)。 この洒落っけ…愛媛…大好きになりました!
そして、手羽。ちゃんと仕事をしている。 塩加減んもちょうどいい。 さすが車屋出身。
レバーは鶏レバー。ふくふくしている。 豚レバーを出すところもあるがわたしは鶏レバー が好きだ。焼き方に愛情を感じる。手羽、レバー 鶏精はぜひ食べるべきメニューだと思う。
それにしても店の名前。インパクトあるなあ。
やきとり グルメ小僧 札幌市中央区大通東2丁目15−1 電話 011-219-1367
さる11月10日、5年ぶりに開催されたわかもと健康セミナー、 会場にお運びくださった皆さま、有難うございました!
気温がぐっと下がり、冷たい雨が降る日でしたので、 お客様が減っちゃうかなあ、と心配していたのですが それどころか、熱気で会場が熱くなるくらいの 皆さまにお越しいただいてとても幸せでした。
丸山淳士先生の健康講座をお楽しみいただいたのですが 今回も会場がどっかんどっかん湧いていましたよ。
すごく盛り上がったのが、番組でもご紹介した 「人間は皮製品だから、とにかくワセリンを塗れ」というお話。 乾燥するとリンパの流れが悪くなり、そのことがあらゆる不調につながってくるのだとか。
そういえば私が以前、寒冷蕁麻疹で顔を真っ赤にしていた時も 日光湿疹で顔にガーゼを貼っていた時も 丸山先生のアドバイスは「ワセリン塗っときなさい」で 事実ワセリンでしっかり治ったのでした(笑)