クリスマスの写真、今更ですか、と思われそうですが、 今年の暦は 12月24日クリスマスイブが土曜日、 そして12月31日大晦日も土曜日なんです。 ということで、 先週の土曜日の生放送「室谷香菜子fightoooh!!」は、 こんな感じでスタッフが用意してくれたクリスマスセットの中お送りしました。 明日は大晦日。 大晦日に生放送で話すのはアナウンサーになって初めてのことです。 1年の締めくくりにリスナーさんとどんなお話をしようか、 今から楽しみであり、有難いことです。 緊張の連続だった土曜日午前、 今ではスタッフのお陰で毎週楽しくリラックスしてお送りすることが出来ています。 最後は特に、 リスナーさんに、スタッフにも丁寧に”感謝”を伝えたいと思っています。 良かったら、お聴き下さいね、8時からです♪
先週末、藻岩山に登ってきました。
今年は3回目・・・だと思います。
12月に90センチ以上の積雪になるのは50年ぶりという札幌。
5つある内の慈啓会病院前コースから登りましたが、登山道にも多く積もっていました。
昨シーズンも冬に登りましたが、この日は登山者が少なく、踏み固められている登山道が狭い印象でした。
すれ違う下山者と譲りあいながら歩を進めました。
両脇の雪が深く足を取られることもしばしば。
途中、観音像が33か所に設置されているのですが、観音像の周囲はしっかりと除雪されていました。
息が上がる中で、人の温もりを感じる「ホッ」とできるスポットです。
終盤のつづら折りの急坂は「おにぎり、お茶、コーンスープ、ココア、お菓子・・・」と子供たちと食べたいものを連呼しながらお互いを鼓舞しました。
良いお天気で札幌を一望できました。
何度眺めても気持ちの良い風景です。
来年はどんなニュースを伝えられるかな・・・と考えている間もなく、お腹が減ったのでおにぎり2個を頬張りました。
来年は月に一度のペースで登りたいと思います。
皆様、良いお年をお迎えください。
日高町にある日高山脈博物館に行ってきました。 道の駅のお隣にあり、展望台も含めると4階建ての立派な施設。 日高山脈で発掘された色々な岩石の展示や、動植物の解説など、一日中見ていても飽きない内容。
日高山脈博物館以外にも、乗馬体験、温泉にも行きました! 新ひだか町にあるみついし昆布温泉蔵三では、グルメも満喫♪ 海鮮も魅力的でしたが私はどうしても肉が食べたくてこぶ黒牛のステーキ丼大盛りを注文しました!ものすごいボリューム!! 1人占めせず、仲良く彩さんとディレクターにもお裾分けしましたよ♪ ちなみにこぶ黒牛というのは、餌が日高昆布ともち米粉だそうです。贅沢な餌ですねぇ〜! 実は今回の日高めぐりは、プライベートではなく、ラジオの収録でした。 12月30日(金)あさ8時15分〜8時55分まで【山ガール温泉ガール】スペシャルで放送します! ぜひお聴きください^^
先日、この時期恒例の名寄ジャンプ取材へ行ってきました。 HBCは毎年、新年早々から「雪印メグミルク杯」と「HBCカップジャンプ」と、ジャンプ大会を2大会続けて放送。 年内最後の大きな大会である名寄2連戦は、中継に向け欠かせない取材なのです。 「雪印メグミルク杯」を担当する渕上アナとともに、いろんな選手や指導者、関係者にお話を伺ってきました。 全国中継となる「HBCカップジャンプ」には、オードリーの春日さんが登場するなど、ふだんあまりジャンプに接する機会がない視聴者にも楽しんでいただける中継を目指し、鋭意、準備中です。 1月7日の「雪印メグミルク杯」http://www.hbc.co.jp/tv/info/yukijirushi/index.htmlと 9日の「HBCカップジャンプ」http://www.hbc.co.jp/tv/info/hbccup2017/index.html ぜひご覧ください!