5月28日(日)、ファイターズVSソフトバンクのテレビ中継で、リポーターデビューさせていただきました! 担当に就くと決まってから、野球実況の先輩に習って、週末は研修を重ねていたわたし。 いくつになっても、初めての仕事は緊張するものです。 当日も、ドキドキしていました。 そして、矢萩アナも日記に書いていましたが、この日は、矢萩アナもテレビ実況デビューだったのです。 不慣れな2人プラス解説は岩本勉さんという布陣でお送りしましたが、皆さまにどんな風に届いたのでしょうか(^^)? 今後も、ブラボーな中継が出来るよう、日々研鑽を積んでいきます。
皆さんの“お耳”に私の声が届くのは、 HBCラジオで夕方4時から放送している “「夕刊おがわR」(月〜金放送中)”ですが、 実は、こういう場面でも…私の声がお耳にかかれるんです。 例えば、HBCのホームページから TV「今日ドキッ!」に進んで頂き、 左側のコーナー紹介を見ていくと、 「美味ほっかいどう旬発見」が出てきます。 そこをご覧ください。ここのナレーターが…私なんです。 http://www.hbc.co.jp/tv/doki/syun/index.html
きょう午後1時54分から、HBCテレビでファイターズ対ホークスの試合を中継いたします!
終盤とは言ってもまだ5月。にもかかわらず、日本列島は一足早く本格的な夏を迎えたかのような日が続いた。ここ北海道でも日によっては真夏日になった所がある。
となると、人によっては、アレを、あの店先の貼り紙を待っているのではないだろうか。
「冷やし中華はじめました」
そう、あのAMEMIYAさんの名曲としても名高い、夏の味覚「冷やし中華」だ。
日本に住む多くの人が、夏の間に一度は口にするであろう冷やし中華。しかし!
僕は苦手である。もうあれこれ30年以上、我が家の食卓にはあがっていない、あげていない。お店でも自分で注文したことはない。
なぜ、食べていないのか。 事の発端は小学生の頃だ。当時は我が家もご多分に洩れず、夏の間に一度や二度は冷やし中華を口にしていた。しかし、どういうわけかマサアキ少年は、冷やし中華を食べて胃がもたれてしまったのである。しかも、「小学生の胃がもたれる」そんな滅多には起こりそうもない問題が、なんと2回も続けて僕の身に降りかかったのだ。理由はいまだに不明。その時以来、僕の口に冷やし中華が入ることはなくなった。たった一度を除いては…。
たった一度…。
それはHBC入社後数年目のまだ若かりし頃。当時、夕方のワイド番組で月に1〜2回、リポーターをしていた時代のことである。
♪夏も近づく八十八夜♪…だったかは知らないが、本格的な夏を前に、マサアキ青年はディレクターに対し「僕は実はメロンと冷やし中華が食べられない。取材は避けて欲しい。」旨を伝えたのだが、こともあろうに「次の取材で冷やし中華を取り上げる予定になってしまっている」と言うではないか!
うろたえる僕。一方で、「冷やし中華といっても、今まで見たこともないような“変わり種”の冷やし中華だから…。」と申し訳なさそうに言うディレクター。
ちなみに、僕は同じ冷たいラーメン類でもラーメンサラダは割と好きである。ざるラーメンも食べられる。なぜか、冷やし中華だけダメなのだ。その様はまるで「冷やし中華という名前に対して“アレルギー反応”を示す」、そんな感じである(メロンに対してはどうやら本当にアレルギーがあるようです)。
変なオレ…。
その変なオレは、“変わり種”という響きににかすかな共感を覚え、意を決してチャレンジすることにしたのだ。
十数年ぶりの冷やし中華。
たしかにディレクターの言った通り、それまでの自分が知っているような、そして多くの人たちが思い描くような冷やし中華とは全く違う“ネオ冷やし中華”だった。たとえば「ラーメンのスープがアツアツではなくて冷たい『見た目は普通のラーメン風冷やし中華』」である。「韓国冷麺のラーメン版」といった方が分かりやすいかな…!?いずれにしても、変わり種であったのは間違いない。
でも、肝心な僕は…やっぱり変わってなかった。 その取材から1週間ほど、お腹の調子の悪い状態が続いてしまったのだ。
「冷やし中華」という名前にまたしても負けたオレ…。
「名前に負ける」というのはどうにもこうにも情けない。そろそろそんな弱い自分とお別れしたい。
よし!今年の夏こそ、リベンジを図ろうではないか!永遠のライバル(!?)、冷やし中華に「ギャフン!」と言わせてやろうじゃないか!なんだか急にアドレナリンが出てきたぞ〜!どうしたオレ?
いやいや、マサアキ中年、少し落ち着け。また調子が悪くなってもいいのか?冷静に、冷静に。
僕は今、自らの頭を…
冷やし中
…か。
毎週金曜深夜にHBCテレビで放送している「ガッチャンコHBC」 この春から金城ANが番組進行を担当しています。 私も招かれました。 今週から4週連続で、金城・室谷コンビでお送りしますので もしよろしかったらご覧ください! 初回の明後日は、深夜0時51分からです♪
オフィスの机の下の引き出し。 20代のOLのようで恥ずかしいのですが・・・ 常に何かしらのお菓子が入っています。
五月も下旬に差し掛かり お出かけしやすい日が増えてきましたね(^^) 3月4月は冷たい風をさけるように 札幌では地下歩道ばかりを歩いていた私ですが 最近は出来る限り地上を歩いて春の空気を満喫しています♪ 大通り公園はまさに今 ライラックが見事に咲いていて 連日多くの人でにぎわっていますよね 気付けばほぼ毎日、大通り公園に立ち寄っています。
久しぶりの北海道の春はとことん満喫したい欲が強い私 週末は菜の花が見頃だと聞いて滝川まで足を延ばしました! 一面に広がる黄色の絨毯は圧巻で 太陽の光が降り注ぐと黄金に輝くようで本当に綺麗でした♪
菜の花の次は・・・ 芝桜、ラベンダー、ひまわり・・・! 今年は色々見に行きたいなぁ〜!と計画しています♪