思い起こせば…そう、 オートバイが全てだった高校時代…。 憧れは世界を転戦するGPライダーと 爆音を響かせ疾走するGPマシンでした。 先日、札幌で某メーカーのイベントがあり、 その憧れのGPマシンに跨ることが出来ました! 高校時代に抱いていた熱い思いが、 一気によみがえってきました! このイベントの“粋”なところは、 ただ置いてあるマシンに跨るという訳ではない所。 ライダーの醍醐味、マシンを傾けている “その瞬間”を味わえるのです! ライダーの気持ち…良く知っている! と、そんな面でも感動してしまいました。 自分の跨った写真を今見ても、 頬が緩んでしまいます。 こんなバンク角、サーキットでしか可能ではないでしょうし、 そもそも、私のテクニックじゃ、転倒しない限り、 この角度は出せません。 改めて、GPライダーのテクニックを 知ることが出来ました。 〇〇〇(メーカー名)さん、 今度は、GPマシンのデモ・ランお願いしま〜す!
HBCラジオで月曜午後5時47分から放送している「建山義紀の『ほな、うちおいで!』」。毎週元選手ならではの野球の話やプライベートな話、子育てトークなどざっくばらんにお話しされている番組に、ゲストとしてお邪魔しちゃいました!
先日、「手ぶらでキャンプ」を実施している施設でお手軽キャンプを体験してきました。 テントは設営済みで
8月も残すところ、きょうを含めてあと1週間。
我が家の庭では緑のシーズンが去りつつあり、かわって赤や黄色の季節が訪れようとしています。
「さすがは北海道!紅葉も早いんだね〜!」 「でも、大雪の山々でも見頃はまだなのに、札幌で…、もう!?」
いや〜、すみません。言葉足らずでした。たしかに緑は終わりつつありますし、赤や黄色に色づいてきているんですど、“葉”の話ではないんです…。
我が家で終わりを告げようとしている緑…。それは夏野菜のリーダー的存在・キュウリ!
一方で、その隣に植わっているトマトたちは、ようやくこれから収穫時期に入ろうとしています。
トマトの実自体は早い段階からなってはいたのですが、いつまで経っても緑色でカタいまま。半ば諦めかけていたところ、ようやく彼らにも夏野菜の自覚が芽生えたようです。
「さすがに大雪の山の木々が色づく前に、ボクらも赤く/黄色くならないと…」と。
ちなみに僕は生のトマトがちょっと苦手。おそらくアレルギーなのではないかと思います。食べると、体調によってですが、口の中がゾワゾワしちゃうんです。 ですので僕はもっぱら色づく姿を眺めるばかり…。それでも日々の成長を見るのが楽しみでなりません。
赤いトマトと黄色いトマト。どっちが多く収穫できるんでしょう?日当たりが若干ではあるもののより良さそうな赤い方かな…!?でも、実の数は今のところ黄色い方がやや優勢な気がします…。
プロ野球セ・リーグの優勝争いでは赤いチームが黄色いチームをだいぶリードしているけど、我が家の庭先での「赤」対「黄色」、こちらの軍配ははたしてどちらに!?
7月からノルベサで開催中の 札幌おばけ屋敷 2017 恐怖のかくれんぼ屋敷 がもうすぐ来場者2万人を達成間近です♪ 8月も残すところあとわずか・・・・ まだこの夏お化け屋敷にいっていない!という方は 是非是非足を運んでみてはいかがでしょうか^^ 私はお化け屋敷が大の苦手で 正直取材で無理やり連れて行かれた時は 心の底から嫌だったのですが 実際にはいってみるとこの上ない達成感を味わえ またはいってみたいな〜♪と思えるほど楽しめました! 苦手だ!と思っている方にもおススメしたいです! お化け屋敷か知りたいけれど・・・自分では行く勇気がない!というそんな方は 金城アナ、世永アナと一緒に取材した様子が インターネットで見ることができますので そちらもよければご覧ください^^ https://www.youtube.com/watch?v=_EbAOHKX6YY&t=411s 札幌おばけ屋敷2017 恐怖のかくれんぼ屋敷は 9月3日まで ノルベサ3階 特設会場で絶賛開催中です♪♪