きのう放送した「レバンガの魂」でもお知らせしましたが… このたび、HBCラジオは、レバンガ北海道の試合を生中継することになりました! レバンガによりますと、前身のレラカムイ時代を含めてもラジオでの中継は史上初! したがって、もちろんHBCラジオとしても初めての試みとなります。
先日、僭越ながらJA十勝清水、新得、芽室の青年部のみなさまの前で講演する機会をいただきました。 「アナウンサーだから、人前で話すことは得意です!」 と言いたいところですが、 やはり人前で1時間も一人で話をする機会というのは実は初めてで、かなり緊張しました〜(>_<)
てんてこまいではありましたが、私なりに”あぐり王国を担当して学んだこと”や”道外での生活を通して改めて感じた北海道の魅力”などについて、お話をさせていただ・・・いたような気が・・・。 緊張のあまり、頭が真っ白! 記憶が曖昧です(汗)
役に立つお話ができていたかは自信がありませんが、講演のためにあぐり王国での経験を振り返ることができたほか、生産者のみなさまのお声も聞くことができ、とても貴重な機会になりました。 また、自分のふるさと・十勝でこのような機会をいただいたこともすごく嬉しかったです!
お聞きいただいたJA十勝清水、新得、芽室の青年部のみなさま、ありがとうございました!! そして・・・講演会は清水町で行われました。 その後の懇親会にもお招きいただき、場所は【鳥せい本店】。 幼い頃から鳥せいファンの私にとって、この上ない幸せでした(^^)! 鳥せいのから揚げと、炭火焼きにもパワーをいただき、 北海道の食の魅力を伝えるべくこれからも頑張ろうと思える良い一日でした。
この冬は、ずーっと筋肉痛です。
今年に入ってから、ほぼ毎週末スキーに出かけています。
痛い大きな要因は、上級コースを滑る機会が増えたこと。
この日は、札幌・藻岩山のナイターです。
子供の上達とともに、なだらかなコースは回数が減りました。
私のレベルからすると中級が限度なのですが、「上級に行こう」と誘われ、父親の威厳を保つため、無理して滑っています。
急斜面を必死に踏ん張り、でこぼこのコブ斜面を大きく横に滑って転ばないように乗り切ります。
ふくらはぎ、ひざ、太もも、背中、肩まわり・・・滑るたびに力むため、数時間後には体はガチガチです。
でも、藻岩山の上級コースの上から見る夜景は美しいです。
そんな“試練”のお陰でもあるのですが、帰宅後の風呂が最高に気持ちいい!
「はぁ〜〜〜」という溜め息が、毎週末、風呂場に響きます。
施設をつくった目的、 動物の引っ越しの大変さ、 新しい施設の魅力、 関わっている方々の思い… 2月25日は、円山生まれ円山育ち3歳のリラとお母さんのララの新施設デビュー日のドタバタワクワクをドキュメンタリースタイルでお伝えします。 番組HPと、Facebook、Twitterにはこぼれ話とミニ動画をアップします。お楽しみに。 ただ、どうしても自慢したくてここでも一枚だけ…
温泉ばかりでなく、もちろんグルメも! 函館に行くと必ず食べるのが・・・ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー。 函館に住んでいたころも、大学の向かいにラッピがあったので、よく食べていました。 相変わらず美味しい! でも、ここに至るまでにはちょっと時間がかかりました・・・
翌日・・・まずは、函館に行くとよく食べいている、お気に入りのソフトクリームを堪能。 函館空港から近い場所なので、時間がないときは寄れないこともあるのですが・・・この日は恵山方面へ行く予定だったので、ちょうど通り道に近い場所。食べられて幸せでした。 ここのソフトクリームは、ミルク感がたまらなく美味しいのです。 でも、気温が低かったので、寒い寒い言いながら食べました。笑 それでも食べたい美味しさです。
ちなみに、こちらは大き目のコップでいただける飲むヨーグルトもお気に入り。 濃厚で美味しいですよ。