平成最後の大晦日。 今年は皆さんにとってどのような1年だったでしょうか。 北海道では胆振東部地震が起こり、大きな被害をもたらしました。 今も大変な思いをされて生活している方もいらっしゃると思います。
カーナビ紅白出場メンバーみんなのレベルが高くて・・・もうたくさん笑わせていただきました。笑 本当にありがとうございました。 2018年、いろいろなことがありましたが・・・本当に皆さんに支えられ、頑張ることができました。ありがとうございます。 2019年、笑顔で過ごせる1年になりますように・・・! また来年もよろしくお願いいたします。 それでは、良いお年をお迎えください!
今夜は女将さんが取り分けてくれた。皮を食むと、なんともこの店そのものの優しく温かい味がした。
小料理 藁 札幌市中央区南6西3丁目 電話 011(215)0335
最近、僕はカミまくっています。
「アナウンサーとしては、かみまくっちゃダメだろう」とのお声が聞こえてきました。
ごもっともです。
「確かに、ニュースとかでよくカンでるよね!」
すみません。大きなお世話です。
もう一度、書きますよ。最近、僕はカミまくっています。それも、意識してカムように心がけているんです。
「『意識して…』だと!?もう終わってるわ〜!」「お前なんか、やめちまえ〜!」
…って、ぜひ皆さま、落ち着いて。英語でいうと、「Calm down(カームダウン) please!」。
僕がカミまくるようになったきっかけは、先日、家で野沢菜を食べている時のことでした。
ふと、左側の歯だけで噛んでいることに気づいたのです。そして、ひらめいたのです。
「左側のあご、さらには首に疲れを感じるのは、このバランスの悪さが原因のひとつでは…。」と。
(あくまで僕の想像ですが…)。
いつからそうなったのかは分かりませんが、おそらくは歯科治療で右側の歯に詰めものか何かをしてからでしょうか。そうだとすると、かなりの期間、左側ばかりで(左側を中心に)噛み続けていた可能性があります。
「左右バランスよく噛みなさい」というカミのお告げから1週間ほど。調子はどうかといいますと…
悪くないんだな〜これが!
(あくまで僕の感覚ですが…)
「バランスの良い食事を!」という注意はよく耳にしますが、今、僕は、「食事の際、左右バランスよく噛みましょう!」という呼びかけをしたいと考えています。
さて、このアナウンサー日記、僕の今年の担当分は今日がラストです。1年間、よくぞ僕の下らない書き込みを読んで下さいました。本当にありがとうございました。
皆さまのその優しさをかみしめながら、間もなくやってくる新しい1年、英語でいうところの「Coming year(カミングイヤー)」も、ますます噛みまくっていこうと思います。あ、いや、仕事ではできるだけカマずにお伝えできるよう頑張っていきたいと思います。
ちなみに、僕の仕事納めは今日の予定。ラジオの「気ままにWEEKEND」はいつも通り12時から。ぜひ年末のおともにして頂ければ幸いです。
それでは、ステキな年末年始をお過ごし下さい!
カジノで負けたことも忘れられるくらい、素敵な夜景でした。 休みも終わったので、これから年末年始の勤務頑張ります! 12/30にはHBCラジオで「レバンガ実況生中継」、1/1には同じくラジオで「レバンガの魂 新春スペシャル」があるので、ぜひお聴きください!!
今年も購入しました。
来年の日記用のノート、シールタイプのカレンダーと記録用のシートです。
5年前に手帳の取材をした際、シールタイプのカレンダーの存在を知りました。
それ以来、お気に入りのノートに貼って予定を書き入れ、日記もつけています。
あまり、マメな性格ではないですが、意地で継続しています。
今年からは、升目がプリントされたシールを貼って、毎日体重も記入してきました。
ひと月の折れ線グラフが出来上がります。
体重が増える傾向にあると、可視化されるので、食べる量や運動を意識できました。
今年の1月1日の日記を見返してみると・・・ おみくじで『「吉」だった』と記されていました。
その通りの1年になったような…そうでないような…
今年もあと一週間。
年賀状と並行して、大晦日まで記していきます。
来年のおみくじは何を引くのか・・・新しいノートに記されるはずです。
クリスマスイブ・・・みなさんどんな一日を過ごすのでしょうか? 私はというと、特に華やかな予定はありません(泣)
実行委員会のメンバーは全員女性。 お揃いのポロシャツが可愛いんです(^^) 会場もピンクが多く使われていたり、 牛乳やヨーグルトの試食があったり* 女性が楽しめる企画が盛りだくさんでした♪
そして酪農女性による講演もありました。 酪農と子育てで忙しい毎日を過ごしながら、 何一つ手を抜かず、諦めず。 だけど適度に自分にご褒美もあげる。 その生き方から、 【忙しい】ではなく【充実した】毎日を送るヒントをいただきました。
そしてイベント後の懇親会がとても楽しかったです! 東京から有名なパティシエを招いてのスイーツバイキングや、 オシャレな作業着のファッションショーなど、 女性ならではのアイデアに溢れていました(^^) 参加者の方々とたくさんお話もできました。 酪農女性がどの方もパワフルで芯が強い! 尊敬できるたくさんの方々との出会いにたくさん元気をいただきました。
講師としてお話する機会をいただいたのです。 未熟な私がみなさんの前でお話するのは 申し訳ない気持ちでいっぱいだったのですが、 真剣に聞いて下さってとても嬉しかったです。
日本の食は女性の力にも支えられています。 そんなみなさまの活力になるようなイベントがもっともっと増えていけばいいですね・・・*
平成最後…はもう少し先ですが、 ”ことし”最後の今日ドキッは、12月28日(金)放送! 週末ぶらリサーチは、えりも町に行ってきました! 襟裳岬、とにかく風が強くて強くて・・・ 髪型や顔なんて気にしていられません。 手にはGoproの小さいカメラを持っています。 いったい、ここで何をしていたのか?? 放送をお楽しみに!
年内のアナウンサー日記の担当は、これが最後。 ことしもご覧いただいたみなさま、ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 写真は、先日、今日ドキッ中継でお邪魔した、 ガラスでできた鏡餅(札幌・北区東茨戸の硝子工房GLOW) 全国から予約殺到で、多いときには一日20個ほどを、 作っているそうです。 なんだか縁起がいいですよね〜! 2019年、良い年になりますように!!