今日の「朝刊さくらい」の月水金アンケートは・・・ 「あなたが今、気になっている道内のマチは?」というテーマでした。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。 お寄せいただいたなかにもいらっしゃいましたが。 私も今、豊頃町が気になっています。 大津海岸に打ち寄せるという、ジュエリーアイス。 十勝川が凍って、それが割れて海に流れ出た後、砂浜に打ち寄せた氷だそうですが・・・。 透明感があって、丸みを帯びた氷たちに、朝日が差し込むと・・・赤く染まってを宝石のようなのだとか。 やっぱり見てみたいものです。 というわけで・・・ 明日の「山ガール&温泉ガール」では、その豊頃町の北隣、池田町の温泉「池田清見温泉」をご紹介します。 明日の朝6時35分〜の放送をお楽しみに!
昨日は、「ハウス歩くスキー大会」を楽しんできました! 桜井宏アナ、中田有香ちゃん、山根あゆみさんとともに選手として大会に出場しましたよ。 出発前のみんなの表情は・・・こんな感じで元気! 選手宣誓では、「Go!Fight!Win!」もしました!
お子さんやお孫さんと一緒に絵本の世界を楽しみませんか? 「HBCアナウンサー絵本朗読会〜そだつ〜」。 2月26日(日)午後1時30分〜 札幌のポルトホール(中央区南1西22)で開催します。 300名様を無料ご招待します。 興味のある方はぜひお越しください! 応募方法など、詳しくはこちらをご覧くださいね! http://www.hbc.co.jp/event/ana_reading/index.html 朗読会のテーマは「成長」 それぞれの作品に出てくる主人公たちの成長を通じて、「こんな経験あるある!」と共感してもらえる内容になっています。 どんなテーマで、どんな作品を読むか、構成はどうするかなど、この3人を中心に数か月前から考えてきた、HBCアナウンサープロデュースの朗読会。 前回と違うのは、全体を通して一つのストーリーとなるような構成としたこと。 私と僕という、今人生をともに歩んでいる二人が、この世界に生まれ、どのように成長してきたのか・・・ 二人が出会う前の1パージをそっと覗いてみると・・・その様子が垣間見えてきます。 二人の語りが作品と作品をつなぐ架け橋となって朗読会全体を彩っていきますよ。 今回の朗読会は、若手アナウンサー中心の出演で、皆さんに楽しんでもらえるよう、それぞれ一生懸命練習しています。 私は、何人かが一緒に登場するコミカルな絵本のなかのある役を担当するのですが・・・ その作品のなかで、今回お手伝いいただく内藤アナの朗読、というか熟練した役作りも見ものです。笑 そのほか、以前私が朗読したこともあり、個人的に思い入れのある作品もあるのですが・・・それは今回後輩が担当。 表現を深め、感動作に仕上げています。 思わず笑みがこぼれる作品から、温かい涙が溢れる感動作まで、8作品。 ぜひ「そだつ」の世界をお楽しみください。
土曜日、スノボしてきました! 気温が低かったからか、札幌国際スキー場はそこまで混み合ってもいなくて良かったです。 気持ちよかったぁ〜♪ 今シーズン、スキー場に行くのは3度目。 (そのうち一度は強風でゴンドラが止まって滑れず。もう一度は吹雪いてきたので午前で終わり) 念願の12月中にシーズン初滑りを体験することには成功したものの、まともにガッツリ滑ったのは、今回が初めてに等しいもので。 日曜日は全身が筋肉痛でした・・・笑 ちなみに、まだ引きずっています、筋肉痛。笑 豊平峡温泉に行って1時間以上浸かっていたのになぁ・・・。 ゴンドラを降りた地点の表示は−19度。 寒すぎっ。笑 ほっぺが冷たくてたまりませんでいたが、寒さに負けずに果敢にグラトリ練習しましたよ。 一回転、なかなかいい感じにできた時もあったけれど、完璧にはまだ・・・。 次回はさらっと跳べるかなぁ・・・。 練習あるのみですね。がんばろう!
寒い・・・。 なんでしょう、この寒さ。 ずっと北海道で暮らしていますが、こんなに札幌で12月にどか雪が多かったのも、こんなに冷え込む日が続くのも、記憶がない・・・気がします。 体に堪えますが、皆さん体調お気を付けくださいね。 がんばって乗り切りましょう! さて、こんな寒いときには、やっぱり温泉です! 先週の土曜日、ニセコエリアの奥座敷、蘭越町にある「新見温泉」が再開しました。 そこで、明日の「山ガール&温泉ガール」は、新見温泉の山田支配人に電話でお話しを伺いますよ。 朝6時35分〜の放送をお楽しみに!