日曜日は、雪のなかでしたが、絵本朗読会にお越しいただいた皆さん、本当にありがとうございました。 初夏のころからプロジェクトのリーダーとして携わってきたので、特に思い入れのあるイベントになった今回の朗読会。 心からの感謝と、ようやくやり遂げてホッとしている、というのが今の気持ちです。 「そだつ」というテーマに沿って作品が続いていくのですが、作品と作品との間は、「私」と「僕」という共に人生を歩んでいる二人の主人公たちの語りでつないでいく・・・ そんな形で朗読会全体を、映画や舞台のような一つの物語、作品として楽しんでもらえないだろうか・・・。 そんな発想から、今回の演出を考えました。 絵本を選んだり、構成を練ったり・・・いろいろと大変なこともありましたが、ここまでやってきて本当に良かったと思っています。 来ていただいた皆さんからのアンケートも拝読しましたが、その意図も伝わり、楽しんでいただけたようで、本当に嬉しかったですよ。 ありがとうございました。 今回来られなかった皆さんには・・・ラジオの放送で、一部にはなりますが、聴いていただけると嬉しいです。 3月12日(日)午後1時〜2時、HBCラジオで放送します。 ぜひお付き合いください。
「また出てるよ!」 お天気の近藤さんが、アナ部に来て教えてくれました。 屋上で、またタンジェントアークが見えるとのこと。 宮地アナとともに、屋上へ行き見てきました! でも・・・ あまりに太陽が眩しすぎて・・・ 写真は、なんとなくの雰囲気で撮ることに。 円になっているのは、日暈。 さらに下の方に重なっている部分はタンジェントアーク、のようです。 無事に写っていたようで良かったです。
今日の「朝刊さくらい」の月水金アンケートのテーマは・・・ 最近、自撮りしましたか? でした。 私は、わりとする方なので・・・ この場でもチャレンジしてみましたが・・・ うーむ。 なかなか難しい・・・。 そんな私の様子を見ていた宮地さんが、写真を撮ってくれました。
おぉ〜さすが!! しっかり入っています!! 宮地さん、ありがとうございます! 記念に残る一枚になりました。 それにしても、焦ってコート羽織って行ったこともあり、髪のボサボサ感がひどい。笑
昨日、さっぽろ雪まつりの大通会場を見てきました! 大通7丁目HBCフランス広場では、見事な凱旋門の大雪像を見ることができます。 細かいところまで精巧につくられているので、見応えありますよ! ぜひじっくり堪能してくださいね!
今朝は6時42分に日の出の時刻を迎えた、紋別。 こちらの写真は、6時48分の紋別の情報カメラの様子です。 実際に紋別にいたわけではありませんが(笑) あまりに美しかったので・・・画面越しに、パシャ。 朝焼けの空のグラデーションも美しいですし、朝日を浴びて流氷が煌めいています。 紋別では、昨日、流氷接岸初日を迎えたところ。 この時期だからこそという景色、楽しめるは嬉しいですね。