ちなみに。 自分撮りしていた中の一枚。 たまたま頭に桜の花が咲いたような写真になりました・・・。 若干ではありますが。
しました!! そうなんです。 ポルノグラフィティのお二人にインタビューしたんです。 その模様と、イベントの模様をお送りします!! でも、緊張しすぎて大変だったんですよね・・・(>_<)。 今夜の「もくよう☆アプリ」は、深夜1時38分〜と、かなり深〜い時間ではありますが。 ぜひお付き合いください☆
桜めぐりの旅。 今回は、日本五大桜のうちの3つを見てきました。 大正11年に国が指定した天然記念物のなかに5本の桜の木があり、それを「日本五大桜」と呼ぶそうです。 日本五大桜は、山高神代桜(山梨県)、根尾谷淡墨桜(岐阜県)、三春滝桜(福島県)、狩宿の下馬桜(静岡県)、石戸蒲ザクラ(埼玉県)。 また、前の3つを特に、「日本三大桜」というそうです。
まず向かったのは、埼玉県の石戸蒲ザクラ。 エドヒガンザクラとヤマザクラの交配種とされ、樹齢は約800年。 昔は幹が4本に分かれ,幹回り11mもあったそうですが,戦後しだいに衰え、今では孫生えが残るだけだそうです。 名前の由来は、一説によると、源頼朝の弟「蒲冠者範頼」が石戸に来た時についてきた杖が根付いたのがこの桜で、蒲冠者の名にちなんで「蒲桜」というそう。 歴史を感じますね。 私が行った日は、ちょうど前日に雨が降ったこともあり、散りはじめ・・・。 でも、花びらのじゅうたんと花吹雪にうっとり。 ウグイスの鳴き声とともに、春を感じた瞬間でした。
今日は、おぢカムでした☆ 今日のトークテーマは、「切りました」でしたが。 皆さんからいろんな切りましたを教えてもらって、日本語っておもしろいなと感じました。 たくさんの皆さん、ご参加ありがとうございました!
昨夜は、もともと集まるつもりだった“ついで”ではありますが(笑) チア仲間にお祝いしてもらいました☆ フレッシュフルーツのカクテル三昧、という女子会らしい雰囲気で、楽しみましたよ☆ みんな、ありがとう!! ちなみに、ケーキ・・・ではなくて、こんなサプライズが出てきました!