スマホの画面保護シート、つけている方も多いと思います。 私もしっかりつけていました。 しかし、ある日・・・ 何かに引っかかったのか、上の方がぺろっとはがれて、そのまま戻らなくなってしまいました。 とりあえずしょうがないと思いつつ、この状態でかばんに入れていると・・・ どんどんはがれたところに小さなほこりまでついてくる始末。 これはもう、新しいのに買えなくちゃ!と意気込み、新品を購入しました。 「あ〜あ、新しく貼ってからそんなに経ってないのになぁ、これで2回目だ・・・」 な〜んてちょっと残念な気持ちになりつつ、シートを貼り替えようと、思いっきりはがしてみると・・・ なんと、インカメラやスピーカーのあたりにシールの跡がついているではありませんか! ガーン・・・。 こんな短時間なのに、跡がつくって、やっぱりちょっと安いの買ったからダメだったのかなぁ・・・ なんて思ってみたものの、よくよく見てみると・・・ シートをはがしたはずなのに、まだシートがくっついているではありませんか! どうやら、保護シートをさらに保護するためのシート(最初にはがすはずだったもの)をはがし忘れたまま、ずっとつけていたらしいのです。 そりゃあ、はがれやすいよね・・・。 そんなわけで、ピカピカのシートに見事貼り換えられた形になりました。 せっかく買ったけれど・・・ 新品を使うのは、もうちょっと先になりそうです・・・。
金曜日の今日ドキッでお送りした「春鮭鱒」の話題。 「春鮭鱒」とは、春に撮れる天然の紅鮭、時鮭、鱒のこと。 「はるけいそん」と読みます。 今回は、南極料理人の西村淳さんに、春鮭鱒に合う美味しい魔法のたれを教えてもらいました。 それが、簡単にできちゃうんですよ!
昨日は、朝9時過ぎ過ぎにメーク入りで収録があったので、東京から朝一の便で帰ってきました。 羽田から新千歳だと、6時10分発からあるんですね! 昨日の仕事が22時頃まであって、寝る時間があまりなかったものでちょっと心配だったのですが、なんとか目覚め、無事に収録にも間に合い、ホッとしました。 そして、今朝も!またまた飛行機に乗って、今度は沖縄へ!今日は那覇、明日からは石垣島です。 一週間の間に、東京往復、石垣島往復という飛行機での旅。 出かけるのが大好きな私にとって、嬉しい一週間です♪ 南国で楽しんできますねー! 一応言っておきますが、仕事です。。 そしてこの取材のため、今週のファイトは堰八アナにカバーしてもらうことになりました。 よろしくお願いします。 では、この取材のご報告は、またそのうち。
今日の午後5時過ぎからの「今日ドキッ」で、昨日の取材の模様が放送されます! 実は私、東京に行ってたんですよ! ワイドショーなどでも話題になっていた、映画「抱きしめたい〜真実の物語〜」の完成披露イベントの取材でした。 外でのイベントで多少寒かったのですが、会場にはたくさんの方がつめかけ、熱気がすごかったです。 網走で生きたつかささんの物語が、全国的にも注目されて、たくさんの方に広がっていくというのはすごいことですよね。 舞台挨拶では、キャストの皆さんが、ドキュメンタリーを観て演じていたこと、つかささんへの尊敬の念を持っているというのが伝わってきて嬉しかったです。 今回は、主演の北川景子さん、錦戸亮さんをはじめ、國村隼さん、上地雄輔さん、塩田監督にインタビューしてきましたよ! 今日ドキッのほか、来週の「もくよう☆アプリ」、「金曜ブランチ」でもお送りする予定です! ぜひご覧ください☆
貴船神社へ向かう途中では、ずっとこういった山の中・・・。 とはいえ、もっと傾斜がきついところもたくさんあったのに、写真を撮ることができませんでしたが・・・。 雰囲気は伝わるかな。 藻岩山に登るくらいは歩いたと思います。 そしてこの途中では、こんな場所も!
明日の朝4時から放送の「4YOU」は、私の担当週です♪ 今週は、「雪」をテーマにお送りしますよ! ぜひお付き合いください♪
昨日は、ファイトの前に、来週の金曜ブランチでお送りする温泉特集の取材に行ってきました! 温泉ソムリエとして、札幌のオススメ温泉を紹介しますよ! そこで、温泉に入るため、髪をまとめてもらいました。 たくさん編み込んでるなぁ・・・とは思っていたのですが、後ろから見ると、ものすごく芸術的なことになっていたようです! 写真に撮ってもらってビックリでした!
12月7日(土)公開の映画「利休にたずねよ」成海璃子さんと田中監督にお話を伺いました! 今夜の「もくよう☆アプリ」でインタビューの模様お送りします! お楽しみに☆ 成海さんは、実際にお会いすると、思っていた以上にとても目力の強い方で・・・見つめられると、ドキッとしてしまいました。 思えばこの作品、目力の強い方ばかり・・・。 千利休を演じた主演の市川海老蔵さんに、中谷美紀さん、織田信長を演じた伊勢谷友介さん、そして海老蔵さんと親子共演を果たした市川團十郎さん、などなど・・・。 海老蔵さんと團十郎さんとのシーン、じーんときました・・・。 そして、日本人が感じる「美」とはどんなものか・・・心から感じられますよ。 美しいって、こういうことだ・・・素晴らしいと思えます。