さらに!今年の犬小屋内には 稲の籾ワラを敷きました! 毛布だと、食べたり引っ張り出したりで 意味なくなりますが、 この籾ワラはお気に入りのようで、 温かいらしくすぐ小屋に入ります。 私も家で暖房つけました。車のタイヤも冬タイヤになりました! しかし残念ながら、これからの季節大活躍!の除湿機が壊れ、電源入らなくなりました。 なんとかせねば…|||(-_-;)||||||どよ〜ん
犬の散歩で羊蹄山麓の畑に行ったんです。 そしたらなんと、にゃんこが!! お父さんにめちゃくちゃ懐いていて、 エサ食べてました。
「にゃんこ飼ったの!?」って聞いたら、 羊蹄登山口の駐車場に捨てられてて 飼い主探して家の畑まで下りてきたそうな。 子猫じゃありません。 たぶんずっと飼われて育ってたので、人馴れしている上、エサの捕り方がわからない。 お父さんを見つけてずっとくっついて歩いてましたが、心を鬼にして放っておいたら 3日目にはガリガリに痩せて、とうとうエサをあげてかわいがるようになっちゃいました。
ただ、残念ながら山根家は犬がいるため 猫飼えません。にゃんこのにおいを嗅ぎまくる犬… 畑で飼えたらとも思いましたが、 冬になると畑へ向かう登山口の道路は 雪でふさがれます。 にゃんこは生きることができません。 飼われていた方、手放したくないけど手放したかもしれません。 でも猫は今でもあなたを探しに駐車場へ戻ってるみたいですよ。 今、遠い近所の猫いっぱい飼っている方に仲間に入れて欲しいとお願いしています。 山根家でも必死に探しています。何とか新しい飼い主を見つけてあげないと、ね。 札幌で「犬ねこ飼い方教室」が11月26日(金)にあるそうです。 インターネット「札幌市動物管理センター」で検索してみてください。
振り返ってみると、 ご当地グルメ的なものですと…
広島風お好み焼き、3軒。 うまいじゃけん!ビールにあう!
四国へはうどんが最大の目的でしたが、 広島のお好み焼き屋で知り合った 55歳のおじちゃんから教わりました。 ・香川県 こんぴらさんに登るべし ・徳島県 鳴門海峡の渦を見るべし あ、おじちゃん、ご馳走様でした。。 ということで早速、金刀比羅宮へ!
最後は「徳島阿波おどり空港」から 羽田経由で戻りました。 空港にいっぱい踊ってる人いたので ワシも踊ったぜよ。どこにいるかはわかりますよね? あ、「ぜよ!」とか書いてますが、 高知県には行ってません。悪しからず。。
こんばんは!ご無沙汰しております、山根あゆみです。 今日から復活してきました!復活しすぎて元気のコントロールが難しくなっております。 うるさすぎかもしれません。ごめんなさい。今日から改めましてよろしくお願いします! このお休み中、広島・四国・倶知安にいました。 一番の目的は広島…行ってみたかったんです、原爆ドームに。 行かねばならないとずっと思っていて、心の準備ができたので行ってきました。 心の準備はできても、見るとショック大きかったです。が、やっぱり行ってよかったです。 この時代に生まれた一人として、広島を訪れ、実際に見ることで、 教科書で習ったことだけじゃ足りない、平和に対する思いを抱くと思います。 言葉にはなりません。 なかなか行けない場所かもしれませんが、ぜひ行っていただきたいです。
広島ではその他に 宮島!厳島神社に行ってきました。
シカがいました。 こんなに近づいても大丈夫なんです♪ 私の顔がバカっぽいですけど…
もちろん、海の中の鳥居も拝んできました。
いや〜実は今回の旅、一番苦労したのは 一緒に行ってくれる人探しです。 平日だし、目的が原爆ドームだし 「行くなら8月じゃない?」との意見もあり、 それでも付き合ってくれた友情に感謝します。 ありがとう!!
明日は四国の話をするぜよ!