こんばんは!いよいよ明日、あさっては 「HBCラジオまつり2011」です!
2日目、日曜日の午後2時10分頃から YASUさんやまねをはじめ カーナビラジオに関わる人々で結成した HBCオールスターズのライブがあります。 そこでなんと!できたてホヤホヤの 「カーナビオリジナルソング」を披露しまーす! 今日番組内で歌詞を全て紹介しました! これです! …って写真の字が小さくて見えないですよね(^^;
うーし!書いちゃおう!!
ラジオは魔法の周波数 きのうの悲しい出来事も 今なら笑って言えそうです ラジオはハートの周波数 あの日の切ない思い出も 今日ならこっそり言えそうです
青い空 天使が舞い降りる午後ジャスト ついてないなと 落ち込んでいちゃ あっという間に 今日が終わる 僕らの声が聞こえるかい? カーナビラジオを知ってるかい? (抱きしめていたい)
今日も12時の笑いのゴングが鳴る! 仕事で失敗 怒られても ぎっくり腰が痛くても 僕らの声が聞こえるかい? カーナビラジオを知ってるかい? (抱きしめていたい)
ラジオは魔法の周波数 10年後も20年後も 君と笑っていたいね ラジオはハートの周波数 逃げても無駄だよフォーリンラブ 今日も全力で坂道を1.2. 1.2.3.4.ワープ!
回転寿司みたいな Oh!ラジオさ 新鮮ネタのてんこ盛り 涙も笑いも 一瞬の出来事 僕らの声が聞こえるかい? カーナビラジオを知ってるかい? (抱きしめていたい)
ラジオは魔法の周波数 忙しすぎるあなたも ちょっと一息 ラジオで ラジオはハートの周波数 我が子よ育て 孫育て 照れた仕草で双眼鏡のポーズ!
ラジオは魔法の周波数 10年後も20年後も 君と笑っていたいね ラジオはハートの周波数 逃げても無駄だよフォーリンラブ 今日も全力で坂道を 1.2. 1.2.3.4.ワープ!
みなさんからいただいた歌詞やフレーズで でき上がりました。ありがとうございました! これをYASUさんが繋ぎ、曲をつけてくれました。 カーナビらしさ満載の曲!ありがとうございます! 番組終了後、小一時間3人で練習しました。 YASUさんと大森さんはプロだからいいですけど、 私ど素人なんですけど… でも歌うし!ハモりもやりますw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!! もしお越しいただける方は、この歌詞見ながら一緒に歌ってください!お願いします!
それではみなさん! 明日、あさっては、札幌駅南口広場で逢いましょう!
こんばんは!冷静に考えたら明後日でした『HBCラジオまつり2011』! さらによく考えたら明日はHBCオールスターズの練習があるので やまねは実質今日中に準備を完成せねばならなかったのでした。
ん?やまねは特にやることないだろ〜ですって??
実は…ラジオまつり両日、 オープニングを任されています! ということで台本作りー♪
ラジオまつりは2日間とも10時から なんですが、9時50分頃から オープニング開会式をやります。
やまね、堰八さん、そしてスペシャルボーイ と共にオープニングをはじめ 総合司会を担当します。よろしくお願いします! ということでBGM編集〜♪ 会場には美味しいものもあるし、 一日中楽しめること間違いない!! だからお天気晴れてくれぇぇぇ!!
さて、これからYASUさんが作ってくれたカーナビオリジナルソングを聴きまくります! YASUさんって、本当にミュージシャンなんだなって感じました。 みなさん…聴いて泣かないでくださいねーーー!! ラジオまつりでの披露を前に、明日の3時48分頃〜「うまなび」のコーナーで 歌詞を一部紹介する予定です!みなさんからの温かい言葉が一つにまとまりました(;_;) 明日もお楽しみにー!!
ということで 私も一筆、参加させていただきました。 どんな絵になったかは会場でのお楽しみです。 このガラポンくじの収益の一部は 日本赤十字社を通して 東日本大震災の被災地へ義援金として 寄付させていただきます。 みなさん、よろしくお願いいたします!
どんな楽器かはナイショ♪でもコレ使います。 あ、ドラムはプロがいますので私たたきませんよ。 でもカンカン、シャンシャン鳴るヤツです♪ YASUさんありがとございまーす! HBCオールスターズのステージは 18日(日)午後2時10分〜3時(予定)です。 お楽しみに!!
あ、余談ですが、夜8時からスタートしたこの練習。夜中の12時までやりました(笑) その間休憩は5分1回。練習はあと1回しかやりません…大丈夫かっ!??
ジャンパーだったり! 今日は肌寒いので、何か 肌に掛けるもの一枚身につけてくださいね というメッセージだったのです!! それが…まずはディレクターから「それは夜寝るときの話??」 リスナーさんからも「辞書で調べたら、肌掛けは夏などに使う薄手の掛け布団だって」 YASUさんは「肌掛けって言ったらタオルケットとかのことだよね。 何?これから外出る人にタオルケット羽織って行けってこと!?」ですと。 決してそういうことではありませんので、そのまま受け止めないで… 申し訳ありませんでした!!!あぁぁごめんなさいぃ。「上着」という言葉が出てこなかったぁー(T_T)
やっぱりなまら似合わない。 ほっぺも赤いし、なぜか笑顔が田舎くさい。 おっかしいなぁ。 ま、でも明日は全道的に晴れそうですよ! よかったよかった♪ ドライバーさん、 秋の夕暮れ・その日差しにご注意をっ!!
顔はこんな感じです。 これ、もんすけとしては 明らかに普通じゃないですよね。 でもスタッフの方が通るたび 「かわいそう」と声をかけてくれます。 他のボクは大切に使われてるのかなぁ。 あー…… もんすけクッション、明らかに普通じゃない形になりましたが、 どんな顔になったってやまねの相棒であることには変わらないよ!! 大切に使ってるよ!だってもう付き合い5年以上にもなるじゃーん! これからもよろしくー!!!
さて、今年で3回目のお手伝いとなる 玉入れ選手権。 今年初めて10個の玉を一気に投げて 何個カゴに入るかというのに挑戦しました。 ちなみにカゴの高さ、4.12m!! たっかい!!!でも投げます!! 結果…やまね 3個。 これ、10個全部入っちゃう方ももちろんいらっしゃいます。すごーーーーい! 来年リベンジしたいです。ということで、来年もよろしくお願いします!! みなさんありがとうございました!!
ん?一緒に行ったYASUさんは投げなかったのかですって?挑戦しましたよ! YASUさんは、10個一気に投げて、なんと!!!!
0個でした。カゴに玉が届きませんでした(笑)それではさようなら〜!
こんばんは。どうしたもんでしょうか、この天気。みなさんの町は大丈夫ですか? 道内各地記録的な豪雨が続き、現在も様々ないろんな警報・注意報出ています。 今朝は豊平川、尻別川に氾濫警戒情報が出されましたが、こんな警報初めて見ました。 尻別川は倶知安にも流れているため、実家が心配になり午前中にメールしました。 すると返信がない。 畑に土手っぽくなってるところがあるため、もしや土砂崩れでトラクターごと落ちたり 巻き込まれてたらどうしようと思い、番組後に電話しました。すると父が出ました。 「雨降ってたから午前中携帯持たなかったんだよねー。メール気付かなかったわ。」 雨降ったら携帯持たないのかーい!でも無事でよかったです。 父によると尻別川河川敷にあるあずま屋やサイクリングロードも水が浸かったそうです。 次に母が出ました。 「弟はすぐに電話くれてさー♪携帯持ってなかったから出なかったんだけど、 心配して自宅の家電話に電話してきたんだよー♪おじいちゃんが話したんだけどさ♪ いい子だよね〜♪ほんといい子なんだよね〜〜♪♪」 あのぉ〜私も電話してるんですけどぉ…。ま、元気そうでよかったです。 大雨の峠は越えたようですが、まだまだ警戒が必要です。 河川の増水・氾濫、そして土砂崩れはの危険性は、雨がやんでも2〜3日続きます。 土地が水を過剰に吸っているため地盤が緩んでいます。 川や土手、危険な場所には近づかないようお願いします。
こんばんは。今日のテーマは「カーナビ国民栄誉賞」 ということで、打ち合わせで私の輝かしい功績を発表しました。 「最近小顔と言われます。今朝も会社の人に言われました♪コレ名誉なことです。」 その瞬間スタッフ全員から「やまねは こがおでは ないよ(怒)」と 一言ひとこと言葉を噛みしめて大ブーイング。 さらに国王ディレクターは「やまねさん、う〜ん3.7頭身」と適当に手で測って言う始末。 私だって「うっそぉ〜♪♪」と思いながらも、そう言われた事実を言っただけで、 恥ずかしながらも打ち明けたんですYO!そこで検証してみました。
全身写真。 これをパソコン画面いっぱいに拡大し 定規で測ってみました。
全体の長さ24cm。顔の長さ4cm。 やまね6頭身。
3.7頭身ではなかったけど 大して小顔ではなかったです。というか、 この写真を見た限り小顔ではないですな。 傷つけないよう優しく「目を覚ませ」メールを 下さったみなさん、ありがとうございました。 無駄に騒いじゃったな〜。 機会があれば、YASUさんと大森さんも何頭身か検証してみたいと思います。 とまぁ、おバカな話はここまでにしまして、 明日にかけて北海道のお天気は大荒れ模様になります。 大雨、突風、土砂災害、低い土地の浸水など十分に警戒してください。 最新の気象情報にもご注意くださいね。