Q.先日の結婚発表は奥様も聴いていましたか? ふんっ=3 どーだかね。 他局でも聴いていたんじゃないの? Q.これからも「うるさい女はキスで黙らせる」んですか? これからは、 うるさい男も同じようにしてやるぜ。 【写真】マジメにインタビューに受け答えする大森氏。
Q.これからどのように生きるつもりですか? そりゃ、酸素吸って二酸化炭素出すんだよ。 Q.未婚のやまねに一言お願いします。 ふんっ=3 屁ーこいて寝ろ! Q.YASUさんに一言お願いします。 カッコよすぎます!! 【写真】テレながらインタビューに答える大森氏。 え?YASUさんに対して「カッコよすぎる」ですって??
ああああああ!!! 私としたことが! やまね特派員の隙をみて 回答を書き換えるYASU氏を発見!
すみません…これらの回答は全て YASU氏が答えたものです。 ごめんなさいぃぃ!! 実は、大森さんはマジメに答えていいものなのかどうなのか、 悩んでいらっしゃり、困惑していたので…今回ご披露するのは控えました。
でも、ひとつだけ★
Q.とびきりの笑顔で奥様に一言お願いします。 今日はカレーが食べたいな。
正真正銘、大森さんの答えです。 ハイ!幸せお裾分けありがとうございました♪ 【写真】とびきりの笑顔の大森氏。
こんばんは。 コチラ、今日のやまねの服装です。 やや、ラフすぎるかもしれませんが、 まぁ普通の格好です。
ところが、AZディレクターの一言で 大変な笑われ者になりました。 「やまねはソレ、何を着ているの? 中に着ているのは、 赤ちゃん用のロンパスかい?」
ロンパスってわかりますか? 赤ちゃん用の肌着です。これです。
要するに、私がカーディガンの下に着ていた タンクトップの柄が、赤ちゃん肌着みたいだと。 ヾ(`Д´)ノ"彡ムカー!! AZ「うちの姪っこ、やまねと同じの着てるわ〜」 YASUさん「うちの子どもも小さい頃着てたわ〜」
言わせていただきますがっ! このタンクトップは私の中でも オシャレタンクトップなのです。 バーゲンで20%オフで買いましたが、それでも 800円というシロモノ!肌着にしては高い! 見せてもOKな「見せタンクトップ」です。 しかも肌触りがサイコー♪ この柄、オシャレですよね!??
こんにちは! 週末はHBCラジオまつりということで たくさんのご来場、そして ラジオを聴いてくださった方、 ありがとうございました! コチラ「本物は誰でSHOW!」では ものすごいたくさんの方々が来て下さいました!
目玉は「近いうちに結婚する人は誰でSHOW!」でしたよね。やっぱり。 我らがカーナビ中継リポーター、大森さんが結婚するとは… この件については、大森新郎様本人に機会あればインタビューしてみたいと思います。
私も「アカペラがうまい人は誰でSHOW!」 「田舎者は誰でSHOW!」に出ました。 アカペラでは、じゃ〜んずΩに対抗し、 カーナビズΩ(大森さん&関AN&やまね)で参戦! 放送では言いませんでしたが、 大森さん一人カーナビTシャツを着ておらず、若干 切なさを感じました。(関さんは連絡せずとも着て登場したのだ!) 最後は、なぜか恒例の「手のひらを太陽に」を熱唱し終わりました。
そして、密かにこのラジオまつりで結成した 新ユニット「ジャガァップル」。 「青森のアップル 室谷香菜子ちゃん」と 「倶知安のじゃがいも 山根あゆみ」で結成、 ラジオまつり前座で登場し、スベリ、 「解散でしょ」とのディレクター指示により まつりが終わる頃には、私達は 普通の女の子に戻りました。 放送枠外での出来事でしたが、懲りずにまた何か考えたいと思います… アディオス、ジャガァップル… 週末は、出演者のくせにすごく楽しませていただきました。幸せだなぁって思いました。 幸せ恩返しができるように、これからも毎日の放送頑張ります! 来てくださった方、聴いてくださった方、ありがとうございました! これからも、HBCラジオをよろしくお願いします!
PM4:20 テレビスタジオへ HBCテレビ「今日ドキッ!」出演のため テレビスタジオへ。
スタジオにおかき、せんべいを発見! つまみ食いを試みたところ、見つかり 手をたたかれる。
PM4:45 出演 テレビでラジオまつりのお知らせ!
私は落ち着きなくジャンプしながら しゃべっていたため、カメラから顔が はみ出て映っていなかったそうな。残念!! さぁ!明日はいよいよラジオまつりです! オープニングは、ブラックビートルズの「♪会いたかった♪」でスタート! 午後1時からは「本物は誰でSHOW!」生放送です! ぜひお聴き下さい! そして、お時間ある方は…札幌駅前で逢いましょう!! 私はこれから、準備&会議&懇親会(ビール)です。気をつけて行ってきます!
あらかじめ収録します。
やまねディレクター始動です! もんすけくん、しゃべってくれたまえ!!
どんな企画かは当日のお楽しみです♪ ドッキリ!改め、ビックリ!があるはず(≧ω≦)b お楽しみにです!!
こんばんは。気が付けば今週末でした。 HBCラジオまつり!! 9月11日(土)、12日(日)の2日間、札幌駅南口広場でやります! ぜひぜひお越しいただきたく!お待ちしております。
そうです!何賞かわかりませんが、 HBCラジオのアナウンサー、 パーソナリティが書いた何かが当たります! しかも一丁前に額に入れられております。 恥ずかしいYO! 他の方々のも見せてもらいましたが、 けっこう個性的でおもしろいですよ〜♪ その他100円では買えない賞品も当たります! よければチャレンジしてみてください! ちなみにこの収益の一部は 「TBS未来への生命募金」に寄付いたします。
さぁ近づいてきました!ラジオまつり! テンション上げて行きましょーう!!
こんばんは!気が付いたら、夕方6時はもう暗いですね。 暑い〜暑い〜と言っていましたが、確実に秋になってるんですね〜。
今日のカーナビテーマは「うっかりさん大集合」でした。 私もうっかりすることがたまにありますが、 私の「うっかり」が原因で犠牲になったものがあります。それは…
ジャーン!!やまねケータイです! 修理を終えて、キレイな体になって 戻って参りました!! おかえりなさーい♪
故障の原因もわかりました。
原因は「落としすぎ」。 幾度と繰り返された落下が原因だそうです。 うっかり床に落とすことがほぼ毎日で、 携帯電話全体がゆがんでしまい 接触が悪くなってしまったそうです。 ということで、携帯電話のボディーは全て交換し、 まるで新品のようになりました☆
手に持っていた携帯電話をうっかり床に落とす… ありますよね?気をつけたほうがいいですよ。 不憫な目で見られるし、不便にもなります。 今日は2回しか落としてません。もっと大切に 使います。うっかり脱出〜♪♪がんばれわたし♪
いつ見ても高い、玉入れ用のカゴ。 和寒町の最低気温記録にちなんで 4m12cmあります。(最低気温は−41.2℃!!) このカゴに玉を100個入れるんですが… 今年は15周年を迎える記念大会。 その大会で、歴史的記録が誕生しました!! なんと、10秒91で全部入れたチームが 誕生したんです! 今までは12秒72が最速でした。 いや〜、歴史を塗り替えた瞬間は まさにあっという間の出来事でしたよ。 100個の玉をですよ!?10秒ですよ!? 信ジラレナーイ!!
こちらが歴史的記録を出し、優勝したチーム、 大阪のDADAIS(ダデ)さんです。 ちなみに、みなさんコートに注目してて 気付かなかったと思いますが、 歴史的瞬間を目の当たりにしたYASUさんは、 ハンカチで目を拭っていました。 信ジラレナーイ!!(笑)
でもやっぱりスポーツっていいですね。カッコイイです。 玉入れ、やってみたらハマりますよ♪
「火の鳥NIPPON」の 木村沙織選手(身長185cm)の等身大パネルに、 彼女のスパイク最高到達点ポール。 なんと2m98cmのところにボールがぁぁぁ!! 女子バレーのネットの高さは2m24cmです。 彼女はスパイクの時、こんな高く飛ぶんですよ! こんなの見ちゃったら!もちろん、挑戦しますよ。 山根あゆみ選手(身長163.5cm)の挑戦です。
記録:2m32cm 届きやしない…
ジャンプの仕方間違えてカエルみたいな姿だし。 ガボガボしてるゆるい靴はいてたから ジャンプまともにできないし。 ちゃんと運動靴はいたら、記録伸びると思うし。 (T^T)
ちなみにこのパネルは、 来週末のHBCラジオまつりにも登場予定です。 あなたのジャンプ力は「火の鳥NIPPON」か!? 「カエルNIPPON」か!? ぜひ飛んでみて下さい。
最後にサオリンと肩を組んでみました。 彼女はスタイルもよく、顔も小さいです。芸能人!? ずんぐりむっくりな自分に少々驚き、 一緒に写真を撮ったことを少し悔やみました。 ちなみに!来週からHBCテレビで 「見レバ世バレ」キャンペーンをやるそうです♪ 世界バレー女子の日本開幕戦チケットや、 東京までの航空券など当たるらしいです! 来週月曜からのHBCテレビ「今日ドキッ!」の中で 応募方法を言うそうなんで、見てみてください☆
正直、自分が写ってるポスターとか 作り物用の写真とかは、 その不自然な顔がイヤで好きではないんですが、 このポスターだけは自然だし、何か好きで 気に入っていたんです。犬もいるしね。 唯一のお気に入りを剥がす… 切なかったので、制作部長立ち会いの上、 自分の手で剥がすことになりました。
見て下さい! この苦痛の顔を!! 悲しみを通り越して、怒りすら感じる顔を!
なかなか高い位置に張ってある上、 テープが異常にこびり付いて 剥がれないんですよっ!!
だんだん面倒くさくなってきて、 とりあえず、急遽貼りたいものが 貼れればいいだろうと考えて、 10枚中2枚剥がして終わりました。 8枚は生存です。 結果よかったー♪になりました♪ たぶん、ずっとこのままだと思います。