『マルちゃんプレゼンツ カーナビラジオ函館港まつりスペシャル! 函館のど自慢〜〜!!』 8月1日(日)午前10時45〜正午まで 函館市松風町の はこだてグリーンプラザ特設ステージで 公開生放送します! 思えば、昨年7月にカーナビ初登場したやまねの初めての公開放送の場… いや〜本当に1年経ったんですねぇ。 ちなみに東京支社営業部の通称ニコラスケ○ジさんから 「昨年のような格好(ジーパン)はやめて…」との電話を昨日いただきました。 やっぱり東京でも大人な女性はアレなんですねー。 洒落たパーンツいいのあったっけかなー。 あ!公開放送終わったらビンゴ大会もありますよ! お近くの方はお祭りのついでに遊びに来て下さいね! そしてお越しになれない方はラジオの前でぜひお楽しみくださいね!
それではあさって日曜日、函館で逢いましょう!!雨降るな〜っ!!
やまねの実家・倶知安は、後志羊蹄山麓で 大雨洪水警報が出ていました。 メロンを植えているビニールハウスも 大雨で流されてるんじゃないかと心配になり 母にメールをしました。 そしたら、畑の周りは足がぬかってしまうから なかなか近寄れないとのこと。 うっ…お父さん無理してなければいいなぁ。 まず身の安全を考えなきゃですね。 皆さんも今日は安全なところで大人しくしましょう。 送ってくれたこの写真は、 畑に雨が流れて土が削れ、溝を作った様子です。 明日朝方にかけてまだまだ危険な状況が続きます。 いろんな種類の警報がまだ出されています。みなさん、警戒してください(><)
上にむけると、ホラ!画面が真っ暗に。 どのボタンを押しても何も反応ありません。
でも、使えないことはないんです。 昨日親から電話がきて、 この携帯で通話していたんですよ!
しかし通話するやまねの姿を見た ディレクターが唖然としていました。 時々盛り上がって電話の向きを変えてしまい、 電話が切れてしまうこともありますが、 こちらからかけ直しますのでご安心下さい。 徐々に直り出してる気もするんですよねー… 営業の時は「携帯がなければ!!」という感じでしたが、内勤になってからは そこまで活躍しなくなりました。 友達へのメールも家でパソコンから送ったりできるので、連絡はとれますしね。 ちなみにやまねが今、心の底から「なんとかしなくちゃ!」と思っていることは、 実家の犬が1歳で若いのに夏バテして動こうとしないことです。 バッタリ倒れた状態で、お父さんが近くを通っても顔しか上げないんですって。 なんとかして動いてもらわねば!! あ、あと机の片付け…机の引っ越しもしなきゃなぁ…
遠くて来れなかった友達もいましたが なんと7名集合! ちなみに…私以外、みんな人妻です。 すでにこども2人産んだお母さんもいます。 人妻でもみんなかわいいんですよー。 大人っぽいんですよー。細いんですよー。 結婚してないからって訳じゃないと思うんですが、やっぱりズバ抜けてやまね一人 ウカれてる感じが漂いました。そして実際ウカれてました。なんでだろう…
と思ったら気付いちゃったんです。『みんな、ジーパンはいていない』。 スカートとか、ワンピースとか、細身ズボンとか。やまね一人ジーパン。
・・・なるほどね。大人な女性はズボン。ズボンにしよう。
こんにちは! 週末は花火大会やらお祭りやらありましたね! 私は!毎年必ず行くお祭り 「小樽 潮まつり」に行ってきました!! いや〜今年も盛況でしたよ〜っと! 出店も多くて、いろいろ食べました。 中でも度肝抜かれたのは「漁師がつくったマズイ浜鍋」(!?)
気になるから買おう!と思って近寄ると、 「マズいからまず味見しな!」とおじさんが汁をくれたわけです。これがウマイの!! 「うまーい!!」と言うと、おじさんは困った顔して「それじゃ話が違うなぁ。」とさ。
花火も見ましたよー! 晴れてよかったです。 花火中に、公開プロポーズもありましたよ!! 成功おめでとうございますー♪ そしてやまねが最も楽しみとする 潮まつり最後のメインイベントは…
やまねも毎年参加!さよなら潮音頭。 みんなステージに上がって踊るんです。 今年は特に踊る人が多かったように思えました。 20分間踊り尽くしました。 ドンドコ、ザブンだ!ドンザブン〜〜♪ いや〜〜っ夏だなぁっ!!よかったぁ! 一緒にお祭り見て回ってくれた友達カップル、ありがとう。
ビヤガーデンに行ってしまいました。 大型テント完備のサッポロさんは アメニモマケズ、カゼニモマケズ、 快適に美味しいビールを 胃に収容させていただきました。 ありがとうございました。 やっぱり夏は外でビールですね! さて、時刻は夜9時30分。日記を書きにいったん社に戻った私。 この後は同期で飲み会なので、また暗闇に姿を消すとします。 なんか、だらしなくてごめんなさい。 今週お疲れ様でした。また来週よろしくお願いします!では、行ってきまーす♪♪
こんばんは!3時台のうまナビの コーナーでもご紹介しましたが、 カルチャーナイト2010明日開催です! カルチャーナイトとは、札幌の103の 民間・公共・文化施設を開放するので みんな触れ合おう!というイベントです。 HBCも午後5時30分から開放します!!
そこにやまねもいます。 午後5時半からと午後6時半から… 本を持ってうろちょろしています。 いつも一緒の朝刊さくらいの室谷アナが 夏休み中のため一人で店番します。 がんばります。 その他、もんすけもいますし!HBCアナウンサーが、たーんといます! テレビカメラ操作体験もできますよ! ぜひHBCに遊びに来て下さい! ちなみにこの日は豊平川の花火大会です。夜7時40分かららしいのでその前にでも…お待ちしています!
こんにちは!今日のテーマは「私にもできないことがあるんです」。 そこで紹介した、ラジオネーム こーたりーなさんのできないこと。 それは「両足をそろえたまま、お尻をつけないで座ること」。
こーたりーなさん、すみません。私できるんです♪お手本お見せしましょう♪
【発展編】 できた方は、さらにその状態で ・背筋を伸ばす ・両手をお尻にまわす これができたら「スゴーイ!」って言われますよ! ホホホホホ♪ お手本見てもつまらないと思うので、本来ならばどうなるのか見てみましょう。
【非常に頑張っている例】 おーっと! なんとかできているように見てはいますが… 顔が下向いていますね! お尻がちょっと高い位置にありますね! 手を前に持ってきてなんとかバランスをとり 耐えていますね(^m^)クスッ と思った瞬間…
【典型的な例】 後ろに転げました。 なんと躍動感ある写真でしょう! こうなっちゃうもんなんですよね。 いいんです、YASUさん。 それが普通なんです。 ん?コレができたら何の役に立つのかって?? …┐(ΘェΘ;)┌さぁ。
カーナビスタッフだけではなく、 部長、局長、その他ディレクター大勢集まり およそ20名くらいの飲み会になりました!
こちらは比較的オジサン密度の濃い テーブルです。 あ、YASUさんだ。
こちらは比較的若さあふれるテーブルです。 あ、大森さんだ。でも隅っこですね。
食べ飲み放題でした♪イエーイ♪
このあとはいつも通りカラオケへ。 なんか楽しかったみたいです。 私もこんな感じで絶好調でした。 気が付いたらカメラを手放していたやまね。 カメラが戻ってきた時、大森さんの変な写真 ばかり写っていたので削除しました。 大切なものは肌身離さず持とうと思いました。 おわり。
こんにちは!暑い中お疲れ様です。
土曜日行って来ました! 岩見沢のJOIN★ALIVE! トピッカーの奥田ゆかちゃん、 女性ディレクター2名と行って来ました! 夏だ!ライヴだ!と意気込みましたが…
まずはじめにやまねの心を掴んだのは遊園地。 「見たいステージばかりで時間が足りない!」 という声の中、女性ディレクター1名と意気投合し 遊園地に大いに時間を割いてしまいました。 北海道最長のジェットコースター!! 回転がないので余裕だと思って乗ったら、 案外こわいんですよ。 口が自動的に開き、よだれが真横に流れ飛ぶ… それでも2度乗るという、はしゃぎっぷりでした。 目的を一瞬間忘れかけましたが、戻ってライヴ! Superfly、最高でした!人も多かった!! シングル曲を中心に歌ってくれて、話題のタマシイレボリューショで私達は爆発しました。 そして大好きなフラワーカンパニーズ。やまねは今日一番の爆発的な踊りと歌で 発散しきりました。フラカン、やっぱり大好きだ…トークもおもしろいのだ… 会っていっそう元気になりました!
およそ9時間、外で過ごした一行。 途中暑くてタオルで頭をしばると、よく見たら 左デコに赤アザ?と思ったら、日焼けでした。 この日を境に顔の油がより激しく出始めました。 朝起きたらジェル塗ったかと思うような顔でした。 屋外イベントは何かしら代償があるみたいですが 来年もぜひ行きたいですねぇ!