わっかめわっかめランラランララーン♪ この歌が頭の中でぐるぐるしています。 来たお客さんのほとんどが10分くらいで 店内で流れるこの歌に洗脳されてしまうというお店、 海藻専門店 光海藻 にお邪魔しました! 社長の徳永義信さんと、スタッフのみなさんです。
海藻専門店 光海藻 西区西野2条5丁目4-7 TEL:0120-034-303 (おさしみわっか(=0)め(=3)) 営業時間 9:00〜19:00(土曜〜17:00) 定休日 日曜・祝日 HP http://www.hikarikaisou.co.jp/
こちらは、2月に登場したばかりのPOWER SHUTTLEという業務用の充電器。 小さなマンションのお部屋のようになっている中には、ひとつずつ小さな箱?が入っています。 これを引っ張りだしてみると・・・
春らしいお天気の今朝。 つくしもにょきにょき〜
1月末にジョージア朝ドキッ!リクエストに出ていただいた、4人組バンドのフラチナリズム。
東京から来た崖っぷち三十路バンドということで、4月10日にニトリ文化ホールで開催されるライブで2000人達成したらメジャーデビュー出来る!ということになっていました!
その運命のライブに行ってきましたよ〜!
会場入ってまずびっくり!
人の数がすごい!!1月末には売れ行き、350枚くらいだったのに!
写真や動画どんどん撮ってSNSに流してください!という珍しいパターンだったので、バシャバシャ撮りました!(笑)
ステージは若干のコントあり、北海道で縁を結んだ方たちとのコラボあり、しっとりバラードもあれば、みんなで歌える楽しい曲ありで とっても楽しかったです! たった3ヶ月あまりで、本当にがむしゃらに頑張って頑張って、たくさんの方と素敵な出会いをしたんだなあと感じられるステージでした。
北海道での軌跡を見ながら、メンバーはもちろん、これだけのスケジュールを管理して営業していった、マネージャーの植松さんも本当に素晴らしいなと思いました。 私の「頑張ってる」なんてまだまだだなあ。。。
「フラチナリズムって誰??」っていう4人の女の子と行きましたが、みんな徐々にもりあがって、最後には「楽しかった!!」って笑顔で帰ってくれました。 同じく「フラチナリズム」ってだれ?という方は、是非彼らの音楽・パフォーマンスに触れてみてくださいね!本当に素敵なバンドです。 とか書いてたら!!ボーカルのモリナオフミさんからお礼の電話がかかってきました!! お世話になった人一人ずつにみんなでお礼を伝えてるんですって。 こういう「感謝」の気持ちを持ち続ける姿勢も、フラチナリズムの魅力ですよ☆
「ここを地域のコミュニティの場にして行きたい」という出町さん、 イベントも色々と考えています! 直近では、5月23日(土)・24(日)にワークショップ&ライブを開催予定! 絵本の読み聞かせに合わせて、即興演奏や即興で絵を描くパフォーマンスがあったり、 写真をもとにみんなでお話を作ったりするそうですよ! 参加費や時間など、詳しいことは南風のホームページをご覧ください! ちなみに今回即興で絵を描く近藤康平さんの絵は、2階に常に展示販売もされていますよ。