このように、木の柱に囲まれたベンチ&テーブルもあります。 ここで、私なりの憩い方をしてみました。
利用する方は、24時間可能な予約をして、車両ステーションと呼ばれるところへ車を取りに行き、また戻すんです。(ウィンド・カー鰍フHPで近くの車両ステーションを検索することができます) ペット、タバコはNGですが、清掃や使い終わった後の給油は必要ないので、使いたいときに使いたいだけ使えるというのが便利です。 だいたい車1台につき10〜20人程度でシェアしているそうです。 日本ではここ数年で登場したものですが、海外では急拡大しているんですって! 主婦の方が買い物の時に、お仕事で使う方、子どもの送り迎えに・・・と いろいろな使い方があります。 エコにもつながる便利なサービスだと感じました〜☆ 『ウィンド・カー 株式会社』 西区八軒1条東4丁目 Tel:011−611−0025
今日も、何回「あつー(^^;)」と言ったか分かりません。 こんにちは☆★奥田ゆかです(*´・ω・)ノ♪ バテていませんか?? 夏に負けていませんか?? 太陽と勝負しているわけではありませんが、大好きな夏に負けていては せっかくの楽しみも半減かな・・・と思うのです。 昨日は躊躇っていましたが、今日は思い切って 制服の中の七分袖Tシャツを脱いで出勤しました!!
爪も、夏仕様に・・・☆★ 手が黒いので変に目立つ色になっていますが、 する人がすると、とてもさわやかな淡い色のグリーンがベースです。 明日は少し天気も気温も落ち着くのでしょうか。 夏と上手にお付き合いしていきましょう! *奥田ゆか*
綺麗ですね゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+ そして繊細・・・☆ 涼しげな色をしています♪
写真左のオレンジ色のお菓子は、夕張メロン水羊羹!! 夕張農協さんからメロンを仕入れ、ヤマキ末広庵さん独自で作った夏菓子です♪
1枚目☆ ヤマキ末広庵の高野さん(奥田横)・スタッフのみなさんと(*^▽^*)
山口忍です〜! 先日、友だちからこんな不思議な絵の描いた紙をもらいました。 折り紙なんですが、あーてぃすてぃっく(普段使わない言葉を使ってみました)で、一体何が出来上がるんだろう♪と胸躍ります☆ 普段私が使う折り紙と違って、初めから折る紙の向きが決まっているのでドキドキします。
2人の先生がいらっしゃって、レッスンは週に1回から。 無理なく続けられるのが嬉しいですね♪ このほか、ビーズ細工教室を行うこともあるそうです。 興味のある方は・・・ 『ホームコンじゅく 札幌円山教室』 中央区北1条西27丁目 (北海道神宮第1鳥居近くです) Tel:011−632−9258