ぽぷらは昨年10月14日(鉄道の日)にオープンした鉄道とバスをテーマにした喫茶店・居酒屋。 鉄道をテーマにしたお店は本州にありますが、バスはおそらく全国初。 自分のコレクションを見てもらい、鉄道・バスファンが集まる憩いの場を作りたいと1年かけてオープン。 菅原さんが4ヶ月かけて作成した鉄道模型が走るジオラマ(昭和50年の新札幌駅を再現)を見ながら、飲食を楽しむことができます。自分の鉄道模型を持ち込んで走らせることもできます(有料) 体験型宴会スペースはバスの運賃表、自動音声(8トラテープ)、 ドアスイッチが実車と同じ様な配置、操作で楽しめる様になっています。 喫茶タイムは鉄道が好きなお子様にもぜひ来ていた だきたいそうです。
鉄道喫茶・居酒屋ぽぷら 札幌市白石区本郷通13丁目南1−3 ストーンヒル本郷13地下
mameccoは2013年オープンのコーヒー専門店。 豆の販売がメインですがカフェスペース併設なので自家製のチーズケーキを食べながらコーヒーを楽しむこともできます。 こだわりは豆の鮮度。焙煎して3日(72時間)以内の豆だけを販売しています。新鮮さの証として豆を焙煎した日時を明記しています。 焙煎したてのフレッシュなコーヒーはすっきりとしたクリアな味で、二杯、三杯と飲めてしまうそうです。 コーヒー豆は100gから販売。ギフトセットもあり、お好きな画像で袋を作ることもできます。
mamecco 江別市上江別西町9-13
モジモジカフェは昨年9月にオープンしたハンバーグがおいしい古民家カフェ。 おいしいと評判の東札幌ハンバーグ(1080円) ハンバーグソースはプーアル茶で煮込んだデミグラス、すりおろし野菜ときのこのソースの2種類から選択。 お店では「カフェセミナー」「カフェ会」「婚活セミナー」「スマホカメラ教室」といったイベントを開催しています。
moji_moji cafe 札幌市白石区東札幌2条3丁目 8-13
タイガー魔法瓶と大森俊治がコラボした特別メニュー・カニの炊き込みご飯です。 このメニューは今日だけ限定で、午後5時 からも食べられます。 タイガー魔法瓶のブースでは、2/11ま での雪まつりの期間中毎日、 炊き込みご飯と白米の大試食会を開催しています。 ぜひ来てください!
さっぽろ雪まつり大通会場7丁目 HBCマカオ広場
フランダースの犬は2013年オープンのベルギー料理のお店。 店主のウォルターさんは児童文学の名作「フランダースの犬」の舞台、ベルギーアントワープの出身。店名はそこからつけました。 バーカウンターや棚、ドア、床のタイルまで、店内の大半がベルギー産という店内でムール貝やベルギーシチューなどベルギーの伝統料理とベルギービールを楽しめます。
フランダースの犬 札幌市中央区南1条西8丁目
昨年11月に東京で開催されたチャリティー企画展「伊達ニッティング」 がKita:Kara Galleryで2月1日から27日(土)まで札幌でも開催されます。 伊達ニッティングは全国有数のニットの産地・福島県伊達市で45年にわたってニットを製造している大三のオリジナルのマフラーとブランケットを展示販売するチャリティー企画展。 展示されている作品はその場で購入でき、ニットの販売収益金は被災地の子どもたちを支援するために寄付させていただきます。
Kita:Kara Gallery 札幌市中央区大通西5丁目 大五ビルヂング3F