ルールドゥスュクルリーは子供服・レディース服のリサイクルショップ。 育児用品、ベビーから160cmまでの衣類を取り揃えており、店内はベビーカーが通れる通路になっており、キッズスペースもありますので子ども連れでも安心して服を選ぶことができます。 店内の商品はすべてブランド物。ワンコイン500円から販売しています。店内の商品は秋冬衣服に変わり、アイテム数は約2000点。 子ども服のドレス、スーツのレンタルも行っています。2泊3日 2000円から。クリーニング代は前払い。買取も行っています。
ルール ドゥ スュクルリー 札幌市豊平区平岸2条10丁目1-17 サンクレストケイアイビル1F
奥泉は本格的な中国茶を中国粥や点心とともにリラックスした雰囲気で楽しめるお店。 中国茶は「岩茶」と呼ばれるお茶を提供しています。 岩茶は中国南東部にある福建省の武夷山で採れるお茶。奥泉では中国の人間国宝級にあたる茶師・劉宝順氏がつくる茶葉を取り扱いしています。 岩茶のほかにも、プーアル茶やジャスミン茶など定番の中国茶、お粥や手作り点心も提供しています。 お茶会のイベントも開催していますよ。
中国茶とおかゆと点心 奥泉 札幌市中央区南1条西22丁目1-18 ビルド裏参道1F
G-cafeは一軒家を改造したおしゃれカフェ。メニューはできるだけ自然食のものを提供しています。 ごはんは有機無農薬の玄米。野菜は、無農薬・減農薬・有機栽培などの野菜を使っています。 一番人気メニュー「チキンの土鍋スープカレー」。スープに肉類は一切使わず風味とコクを出しています。 辛さは辛味なしから超辛。写真の超辛を越える辛さもあるとか・・・。
G-cafe 札幌市清田区清田2条1丁目1-20
やきとり颯は昔懐かしい昭和の飲み屋を感じさせる人気店。今年7月にランチ営業は「大谷地カレー颯」をオープンし、昼はカレー、夜はやきとりの二毛作のお店として営業しています。 オーナーの川島さんは元々「飲食店をやるなら焼鳥かカレーか」と考えていて昼の時間帯にお店を閉めておくのはもったいないと考えた川島さんはカレーが大好物の江川さんに「カレー店をやらないか」ともちかけ、大谷地カレー颯をオープンすることになりました。 「大谷地カレー颯」は毎日食べても飽きないカレーをと13種のスパイスを使用したこだわりの味。おすすめは一日十食の数量限定メニュー「豆乳カレー」。人気豆腐店の濃厚な豆乳をかけたまろやかな味わいのカレーです。
やきとり颯/大谷地カレー颯 札幌市厚別区大谷地東4丁目2-15
家具の岡山は来年65周年を迎える輸入家具・雑貨のお店。 輸入家具を40年前から取り扱いしており、ヨーロッパ・アメリカなどから社長が厳選した家具を販売しています。 他にはないおしゃれな家具がたくさんあり、大森が座っているのが35年間売れ続けているロングセラーのいす。一度すわるともう動きたくないというぐらいリラックスできるいすです。
家具の岡山 苫小牧市表町2丁目1-18
石窯焼グラッチェは札幌軟石の石窯と薪で焼いた本格ピザが気軽に楽しめるお店です。 火力の強い石窯と薪は300℃〜400℃の高温で焼き上げることができ、外はサクッと中はモチッとしたピザに仕上がります。 食材は道産食材はもちろん、チーズも本場ヨーロッパなどから厳選した物を使用。また人気No.1メニューのマルゲリータで使用するトマトソースは月形町の農家さんから直接仕入れたミニトマトを使っています。 基本テイクアウト専門ですがイートインスペースもあります。
石窯焼グラッチェ 北広島市大曲幸町3丁目6-9
★大森俊治のお宝獲得大作戦★
創業70周年をむかえる「海鮮市場 北のグルメ」は広い店内にはプロが目利きしたタラバガニ・毛蟹・鮭・うに・ホッケなどの海産物や北海道の特産品を多数取り揃えています。 北のグルメさんから「北のグルメ選べるカタログギフト」をドーンと20名様にプレゼント!
海鮮市場 北のグルメ・海鮮食堂 北のグルメ亭 札幌市中央区北11条西22丁目4-1
『洞爺サンパレス リゾート&スパ』は洞爺湖最大の大浴場、洞爺一の客室数、全室レイクビュー。洞爺湖温泉最大の大型リゾートホテルです。 9月はフレアバーテンダーショー。そしてエンターテイメントタヒチがスタート。 秋の味覚を満喫できるオータムフェアも開催中です。 洞爺サンパレスリゾート&スパさんから「ペア宿泊券」3名様プレゼント。
洞爺サンパレス リゾート&スパ 有珠郡壮瞥町字洞爺湖温泉7-1
チャーリーハウスはエゾ鹿肉の商品製造・卸、販売、委託加工を行っています。 品質が保証されたおいしい鹿肉だけをこだわりの製法でおいしく仕上げています。 チャーリーハウスさんから「エゾ鹿ハム・ベーコンセット」を3名様にプレゼント。
チャーリーハウス 札幌市南区澄川6条4丁目2-1